だいぶ気温が上がってきました。
まさに、「初夏」という言葉がぴったりです。
今朝も、早くからさわやかな日差しが降り注ぎました。
一日のスタートは、いつも清新な気持ちになります。
まさに、「初夏」という言葉がぴったりです。
今朝も、早くからさわやかな日差しが降り注ぎました。
一日のスタートは、いつも清新な気持ちになります。


朝早い6時半ごろ、大きな荷物を持った3年生が元気に登校してきました。
どの生徒も、楽しそうな笑顔です。
今日から3年生は修学旅行で、奈良・京都方面を訪れます。
バスに乗り込み、まずは奈良の法隆寺へと向かいます。
保護者の方の見送りを受け、笑顔で出発していきました。
どの生徒も、楽しそうな笑顔です。
今日から3年生は修学旅行で、奈良・京都方面を訪れます。
バスに乗り込み、まずは奈良の法隆寺へと向かいます。
保護者の方の見送りを受け、笑顔で出発していきました。














3年生にとっては、いつもとは違う環境の中での生活になります。
それは、神社仏閣の見学だけでなく、
そこで出会う方々との交流、公共の社会の中でのマナーやルール、
そして、バスやホテルでの級友との会話に至るまで、
すべてが3年生にとって、得難い「学び」となることでしょう。
3年生たちよ。
すべてから謙虚に学べ。
そしてそれらを肥料とし、自分の葉をいっそう茂らせ、見上げるような大樹へと育ちゆけ。
無事故で有意義な修学旅行になり、全員が元気に帰ってくることを願っています。(文責:教頭)
それは、神社仏閣の見学だけでなく、
そこで出会う方々との交流、公共の社会の中でのマナーやルール、
そして、バスやホテルでの級友との会話に至るまで、
すべてが3年生にとって、得難い「学び」となることでしょう。
3年生たちよ。
すべてから謙虚に学べ。
そしてそれらを肥料とし、自分の葉をいっそう茂らせ、見上げるような大樹へと育ちゆけ。
無事故で有意義な修学旅行になり、全員が元気に帰ってくることを願っています。(文責:教頭)