1年生が加入し、部活動が新たなスタートをきってから約3週間が経ちました。
部活動紹介シリーズの第2回目は、女子バスケットボール部です。
部員は、3年生2名、2年生1名、1年生3名の計6名です。
1年生が入部する前は、たった3人での活動でした。
そのため、練習内容も制限され、方法も工夫して行わなければいけませんでした。
しかし、今はそれまでの倍の人数にあたる6人での活動になったため、
3対3など、より実践に近い練習ができるようになりました。
この日もコートを広く使い、
真剣に、しかも楽しそうに、練習に取り組んでいる姿が印象的でした。
部活動紹介シリーズの第2回目は、女子バスケットボール部です。
部員は、3年生2名、2年生1名、1年生3名の計6名です。
1年生が入部する前は、たった3人での活動でした。
そのため、練習内容も制限され、方法も工夫して行わなければいけませんでした。
しかし、今はそれまでの倍の人数にあたる6人での活動になったため、
3対3など、より実践に近い練習ができるようになりました。
この日もコートを広く使い、
真剣に、しかも楽しそうに、練習に取り組んでいる姿が印象的でした。
















試合には合同チームで出場します。
他校の選手と常に一緒に練習できるわけではないので、もどかしさもあることと思います。
しかし、ドリブルやパス、シュートなどの基本を徹底して身につけておけば、
たとえ、いつも一緒には練習ができなくても、必ず思い通りのプレーができると信じます。
だから、この日の練習のように笑顔とやる気を失うことなく、
いつまでも前向きに取り組んでいってほしいと思います。
頑張れ!女子バスケットボール部!
いっそう心と技を磨き、堂々たるプレーヤーに成長することを期待しています。(文責:教頭)
他校の選手と常に一緒に練習できるわけではないので、もどかしさもあることと思います。
しかし、ドリブルやパス、シュートなどの基本を徹底して身につけておけば、
たとえ、いつも一緒には練習ができなくても、必ず思い通りのプレーができると信じます。
だから、この日の練習のように笑顔とやる気を失うことなく、
いつまでも前向きに取り組んでいってほしいと思います。
頑張れ!女子バスケットボール部!
いっそう心と技を磨き、堂々たるプレーヤーに成長することを期待しています。(文責:教頭)