2025年3月

  • 今日は曇りがちで、時折、小雨がぱらつきました。
    昨日より、少しだけ穏やかな気温でした。
    平野生花店さんより、フラワープロジェクトの花が届きました。

    今回はデンドロビウムです。
    卒業や進級にふさわしい、華やかで気品のある花です。
    先週、3年2組は音楽の授業でした。
    卒業式の歌を練習しました。
    3年生は、公立高校入試の真っ最中です。
    今日は学力検査が行われ、明日は面接等が予定されています。

    検査も面接も緊張の連続だと思いますが、
    試練を乗り越えてこそ、さらに大きく成長できるものです。

    明後日、3年生が再び中学校へ登校するときには、
    きっと晴れやかでいっそう成長した姿を見せてくれることと、楽しみにしています。

    3年生よ。
    明日のために、今日も早めに休んでください。
    そして、明日は笑顔で面接等に臨んでほしいと願っています。

    頑張れ!3年生よ。(文責:教頭)
  • 今日は、冷たい雨が降る一日となりました。
    生徒が下校する頃には、時折、傘が飛ばされるほどの強い風が吹きました。
    3年3組は体育です。
    体育館でバドミントンを行いました。

    スマッシュが決まって歓声が上がったり、空振りをして笑い声が聞こえたりと、
    体育館いっぱいに、楽し気でリラックスした雰囲気が広がっていました。
    明日は、いよいよ公立高校の入試です。
    3年生、頑張ってください!

    今まで学んできたことを出し切ることができれば、絶対に大丈夫です。
    だから、今日は早めに休んでください。
    明日は、ゆとりをもって会場の高校へ行ってほしいと思います。

    あせらず、あわてず、そしてあきらめず、最後の最後まで 
    頑張れ! 3年生!(文責:教頭)
  • 頑張れ!3年生

    2025年3月3日
      3月に入り、週の始まりは雨のスタートとなりました。
      午後になるにつれ、気温も少しずつ下がり始めました。
      今日はひな祭りです。
      校舎内には、地域の方が持ってきてくださった、おひな様が飾られています。
      3年生は今週、公立高校の入試を迎えます。
      3年1組の教室でも、生徒たちは3年間のまとめに真剣に取り組んでいました。
       
      3年生は12月に舞阪小学校を訪れ、3年間の学びを振り返っての発表会を、6年生に向けて行いました。
      廊下には、そのときのお礼として6年生から贈られた言葉が、掲示されてありました。

      多くの6年生から、
      中学校へ進学するにあたっての不安が減り、中学生になることが楽しみになったとの声がありました。

      別の場所の掲示板には、3年生の各学級が今年の漢字を一文字で表現していました。
      「努」(努力)、「合」(合格)、「挑」(挑戦)の字が並び、3年生の決意が伝わってきました。
      3年生はこの1年、下級生にも未来の後輩にも、大きな財産を残してくれました。
      そして今、未来へ向かって、大きく羽ばたこうとしています。

      明日は、今日よりもっと気温が下がると予想されています。
      体調管理に気を付けて、明後日の入試に臨んでほしいと願います。

      頑張れ!3年生!
      あなたのことを、みんなが応援しています!(文責:教頭)