2024年

  • 生徒会主催による、第2回目のドッジボール大会が行われました。
    昨年度を上回る、10チームが参加しての大会となりました。

    この1週間、昼休みには多くの生徒が体育館に集まり、熱戦が繰り広げられました。
    どの試合も手に汗握る白熱の展開となり、駆け付けた生徒や教員から、盛んに応援や拍手が送られました。

    勝ち負けはあっても、チームで力を合わせ、最後まで戦い切った姿は輝いて見えました。
    この熱気とパワーを、「チーム舞阪中」として発揮できたら、きっと素晴らしい力になると感じました。

    生徒たちよ。次の目標を定め、それに向かって雄々しく挑戦していくことを願っています。(文責:教頭)
  • 構内の木々の緑が美しさを増しています。
    その木々の間に、ひっそりと咲いている紫陽花の花を見つけました。
    自然は、四季折々の表情を、豊かに見せてくれています。
    5組は生活です。
    トウモロコシの皮むきとひげ取りに挑戦しました。

    途中イモムシが出てきて、びっくりする場面もありました。
    2年3組は理科です。
    鉄と硫黄を乳鉢でよく混ぜ、それを加熱しました。

    においをかいだとき、その独特のにおいに悲鳴に近い声があがりました。
    3年3組は数学です。
    有理数と無理数について学習しました。

    「√2、√3,√4の中で、ひとつだけ性格の違う数があるけど、それはどれ?」との問いかけに、
    答えを見つけようと、生徒同士でさかんに相談していました。(文責:教頭)
  • さわやかな気候の日が続いています。
    梅雨の前の少しの間かもしれませんが、
    このときを無駄にすることなく、勉強や部活動に思いっきり励んでほしいと思います。
    2年1組は技術です。
    「役立つものを作ろう」として、木材加工に取り組んでいます。

    メジャーで測って、のこぎりで切って…。
    手を切らないように十分に気を付けてくださいね。
     
    3年2組は美術です。
    校内にある「きらめき・ゆらめき」を探して写真に撮ったものに、水彩絵の具で彩色しました。
    そのときに緑やオレンジなどの”主張色”を決め、自分のイメージを色で表現することに挑戦しました。
     
    1年2組は家庭です。
    栄養素について学習しました。
    食品群別に、どのような栄養素が摂取できるかを調べました。(文責:教頭)
  • 今日もどこまでも青空の広がる良い天気です。
    ヒマワリが太陽に照らされて、まぶしく輝いています。
     
    6月は「いのちについて考える月間」です。
    昨日の道徳では、全学級で、ピアサポート「私のハート」を行いました。

    これは、ハートが描かれたワークシートに色を塗り、最近の自分の気持ちを表現するものです。
    どんな色に塗っても、絵や文字を書き込んでも全くかまいません。
    周りの人は、途中で意見を言ったり、やめさせたりしません。

    ハートが出来上がったら、グループの人に説明をします。
    そのときも、聞く人は話す人の説明を否定するのではなく、その子の気持ちを理解することに努めます。

    こうして、自分の気持ちを自由に表現することで、自己理解や他者理解をし、
    あわせてよりよいコミュニケーションをとるための関係性の大切さを体感することをねらいにしています。

    どの生徒も、自由に表現し、笑顔でコミュニケーションをとっている姿が見られました。(文責:教頭)
  • 落語を堪能しました

    2024年6月3日
      6月になりました。
      新しい月を、新たな気持ちで心軽やかに、スタートを切っていきたいですね。
      先週の31日(金)に、落語家の瀧川鯉昇さんをお迎えし、キャリア講座を行いました。
      講師の人選や連絡などでは、
      コミュニティ・スクールの学校支援コーディネーターさんにご尽力いただき、今回の講座が実現しました。

      キャリア講座は、ここ数年連続して行っているもので、
      社会で活躍する方からお話をうかがうことで、
      生徒たちが将来へ向けて自分らしく生きるヒントをつかんだり、
      生き方についての考えを深めたりすることを願って開かれています。

      瀧川鯉昇さんは浜松市出身で、学生時代に舞阪を訪れたときの思い出から始まり、
      寄席にある太鼓や座布団の意味、落語の生まれた経緯など、幅広いお話をしていただきました。

      最後に、落語の小話を二つ披露していただき、落語の魅力をたっぷりと堪能しました。
    • 昨日は、舞阪小の6年生が舞阪中へやってきました。

      「舞中紹介の日」とし、授業や部活動の様子を見学してもらうことで、
      舞阪中について、少しでも知ってもらおうという企画です。

      「こんにちは!」という元気な小学生の声が、中学校の構内に響きました。
      手にはメモ用紙を持ち、授業を熱心に見学して、感想や分かったことを書き込む姿が印象的でした。

      来年、舞阪中で一緒に学び合えることを、心から楽しみに待っています!
    • ソフトボール

      2024年5月30日
        今日もさわやかな青空が広がりました。
        太陽の光に照らされ、青葉がいっそう輝きを増しています。

        気温が少し高くなり、汗ばむほどになってきました。
        少しずつ、新しい季節へと進みつつあることを感じます。
        2年2組は体育です。
        ソフトボールに取り組みました。

        キャッチボールをしたり、ソフトボールのルールを覚えたりしました。
        1年1組は社会です。
        中国の古代の王朝について学びました。

        秦の始皇帝の兵馬俑の画像を見たとき、生徒からは思わず、「朝礼だ」「集会だ」などの声が出ました。
        3年1組は英語です。
        映像を見ながら、本文の各場面の内容を確認しました。
      • 昨日の雨もあがり、今日は爽やかな日となりました。

        さて、修学旅行特集第3回目の今日は、最終日の5月22日についてです。

        この日は金閣寺と嵐山を散策し、
        そのほかに学級別に、太秦映画村の見学や京生和菓子作り、清水焼マグカップ絵付け体験など、
        それぞれの研修を行いました。

        すべてが終わって舞阪中学校へ帰校したころには、すっかり日も暮れていました。
        帰ってきた3年生の、充実した笑顔が印象的でした。
         
      • 南の海上を通過する台風に伴い、
        午前中こそ小止みの時もありましたが、
        午後になると、次第に雨が激しく降ってくるようになりました。
        夕方から夜半にかけて、雨のピークを迎えるとのことです。

        さて今日は、先週行われた修学旅行の2日目について、写真で紹介します。

        5月21日、京都は晴天に恵まれ、タクシー研修を行いました。
        日差しは強かったのですが、心地よい風が吹く中、初夏の古都をめぐり歩きました。

        伏見稲荷大社や北野天満宮、仁和寺に竜安寺、東寺、二条城、三十三間堂、銀閣寺…などなど
        グループで事前に調べてつくったコースを、時間いっぱいまで回り、
        京都の魅力を堪能した1日となりました。
      • 先週、3年生は修学旅行で奈良・京都方面へ行ってきました。
        そのときの様子を、何回かに分けて写真で紹介します。

        今日は1日目(5月20日(月))です。

        奈良まではバスで行きました。
        行く途中、バスの中ではレクレーションをして楽しみました。

        法隆寺では、現存する最古の木造建築である五重塔や金堂に歴史の重みを感じ、
        東大寺では、大仏殿と大仏さまの大きさに目を見張りました。
        そして、奈良公園ではお土産をたくさん買い、たくさんの鹿とふれあいました。

        見るもの触れるものすべてが楽しく、あっという間に過ぎた1日でした。