大脳の発達

2023年11月1日
    11月がスタートしました。
    昨夜の嵐がまるでうそのように、今日は透き通った秋空が広がっています。
    1年3組は保健体育です。
    知的機能や情意機能の発達について学習しました。

    大脳の発達に伴って、理解力や判断力などの知的機能が大きく発達するだけでなく、
    感情や意志といった情意機能も発達することを学びました。

    大脳は15歳くらいまでに大きく発達するそうです。
    大脳が発達する、中学生という時期の重要性を改めて感じました。
    時を惜しんで、大いに学んでほしいと思います。
    2年2組は英語です。
    have to~を使って、「~する必要がある」という表現について学びました。

    「8時10分までに教室にいる必要がある」
    「掃除の時間は掃除をする必要がある」など、
    日ごろの生活について、英語で表現していました。
     
    3年2組は社会です。
    行政改革について学びました。

    規制緩和にはどのようなメリットやデメリットがあるかについて、
    生徒から活発に意見が出されていました。