学校運営協議会

2023年5月12日
    昨日、第1回目の学校運営協議会が行われました。
    学校運営の基本方針について、熟議の上で承認をいただきました。

    会の前に、委員の方々が授業の様子を参観され、
    「生徒も教師も和やかに、それでいて真剣に学習に取り組んでいる姿を見て安心した」との声をいただきました。
    今日も青空が広がっています。
    気づくと5月も半ばになり、木々がいっそう濃く鮮やかに目に映えています。
    1年生は総合です。
    「防災すごろく」に楽しく取り組みながら、地震への備えや避難所生活について考えました。
    2年1組は技術です。
    のこぎりやかんなを操って、木工作品を製作しました。
    2年3組は英語です。
    「~することは楽しい」「~は難しい」などの表現の仕方を学びました。
    3年2組は音楽です。
    滝廉太郎作曲の「花」を聞き、歌詞の内容をよりよく表現するために行われている工夫について考えました。
    4時間目が終わり、楽しい給食の時間です。
    給食当番が揃って、食器や食缶などを取りに来ました。
    教室ではおなかを空かしたみんなが待っています。気を付けて持って行ってくださいね。