家庭教育講座2

2025年7月3日
    今日は、年長の保護者の皆様を対象に、家庭教育講座を行いました。
    園長が「小学校の教育と家庭教育に期待すること」というテーマで話をさせていただきました。
    ・入学までに準備しておくと安心なことは…学校まで歩く、交通ルールを守る、時計を見る・時間を守る、ひらがなが読める、短時間で着替えができる、食事時間を守る、運動に親しむ…小学校は集団生活、小さな社会であり、ルールを守れる子になってほしい。
    ・幼児教育は、環境を通した遊びにより学ぶ、学校教育は、学習指導と人格形成(生徒指導)であり、そのために学級づくりをしている。
    ・よい先生とは、子供のために時間をかける、子供と一緒に行動する、子供に寄り添う先生。
    ・保護者として、子供に人と関わる場をつくり、先生とよい関わりを持ち、子供に愛情を注ぐ親になってほしい。
    多くの保護者の皆さんが講座に参加され、話を聞いていただいたことをうれしく思います。ありがとうございました。