年長らいおん組さんは、園外保育で光明山に登りました。お母さん先生が、一緒に付いてくれました。
階段を登って光明寺に行き、お寺の方に挨拶をしてから、山道を登っていきました。段差もあり、急な登り坂でしたが、子供たちは、一歩一歩踏みしめながら、しっかりと登っていました。
途中の休憩場所で景色を見ると、街が小さく見えたり、遠くまで見渡すことができたりして、とても高い所まで登ってきたんだなあと感じました。
そして、さらに頂上を目指して登り始めました。
階段を登って光明寺に行き、お寺の方に挨拶をしてから、山道を登っていきました。段差もあり、急な登り坂でしたが、子供たちは、一歩一歩踏みしめながら、しっかりと登っていました。
途中の休憩場所で景色を見ると、街が小さく見えたり、遠くまで見渡すことができたりして、とても高い所まで登ってきたんだなあと感じました。
そして、さらに頂上を目指して登り始めました。






頂上に着くと、展望台から景色を見たり、展望台の下でキャンプをしているように遊んだり、落ち葉に枝を刺して遊んだりしました。
「高いビルや川、遠くの山が見えるね。」
「あれがぼくの家かな。」
「石を集めて、火を燃やしているみたいにしよう。バーベキューみたい。」
「落ち葉に枝を刺すと、焼き鳥になるよ。おいしそう。」
「高いビルや川、遠くの山が見えるね。」
「あれがぼくの家かな。」
「石を集めて、火を燃やしているみたいにしよう。バーベキューみたい。」
「落ち葉に枝を刺すと、焼き鳥になるよ。おいしそう。」




頂上でしばらく過ごした後、下山しました。下りは、上りより歩くのが難しいから、気を付けてね。


下山して、光明寺の境内の辺りで、お弁当を食べました。頑張った後の、お家の人が作ってくれたお弁当は、よけいにおいしく感じるね。みんな、お弁当をもりもり楽しく食べていました。
子供たちは光明山登りを頑張り、充実した園外保育にすることができました。お家の方には、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
子供たちは光明山登りを頑張り、充実した園外保育にすることができました。お家の方には、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。



