避難訓練(地震:予告なし)

2025年1月16日
    明日、1月17日は阪神淡路大震災から30年です。毎年1月17日前後に地震の避難訓練を行っています。今年は今日行いました。
    予告なしだったので地震発生の放送をしたときには保育室にいる子、栽培物の世話で畑にいた子、廊下で頭を守っている子いろいろでした。
    ぱんだ組さんは凧あげ遊び直後の訓練になりました。
    他のクラスは保育室から園庭に避難です。
    ひよこ組さんも落ち着いて避難できるようになりました。静岡は南海トラフ地震で大きな被害を受けると想定されているものの、今までそこまで大きな地震を経験したことがない世代(私でさえ)がほとんどです。地震の時の対応は頭で分かっていても経験のないことを想像したり、考えたりすることは子供にとって難しいことだと思います。それでも訓練をやらないよりやった方がぜったいいい!という思いのものに、浜松市の災害対応マニュアルに沿って防災意識の向上に努めていきたいと思います。