2024年

  • 終業式

    2024年12月20日
      2学期の終業式を行いました。
      2学期は76日幼稚園がありました。冬休みは18日間です。みんなけがをしたり、病気にならないで楽しい冬休みを過ごしてね。
      冬休みの約束は4つです
      みんな、しっかりと話を聞けました。質問にも元気に答えてくれたね
      「お正月」の歌をみんなで歌いました
      ひよこ組さん、今日でお別れのお友達がいました。新しい幼稚園も元気に通ってね!
      ぱんだ組さん。お日様が差し込んでしまいました。ごめんね。3学期は上手に撮るからね。
      らいおん組さん、3学期は幼稚園最後の学期になります。元気に過ごして思い出いっぱいつくろうね。保護者の皆様、2学期もありがとうございました。よい年をお迎えください。
    • 今日から「元気っこタイム」が始まりました。年中・年少さんで園庭を走ったり、踊りをしたりしました。先生が「今日から元気っこタイムはじめるよ」と言ったら「ひよこ組の時、僕泣いてたやつ~」と正直な告白をした子がいたそうです(笑)でも今年は違います。息を弾ませて元気いっぱいで走っていましたよ。大きくなったんだね、逞しくなりました。
      今日は寒かったけど、みんな何周も走りました。
      踊りも2曲踊って体をたくさん動かしました。
    • 9月にも行いましたが、今週から交通安全週間を兼ねてあいさつ運動が始まっています。らいおん組さん、PTA役員のみなさんありがとうございます。
      登園してくるみんなに元気な声であいさつをしてくれました。
      どの学年の保育室も掃除をしていました。子供たちは楽しそうに雑巾であちこちを拭いていました。
      お道具箱も整理整頓、きれいになるね。
      ひよこ組さんも1学期末に経験したので上手にお掃除していました。
      保育室がきれいになりました。すっきりして気持ちいいねありがとう。
    • 大掃除

      2024年12月17日
        12月13日は「大掃除初めの日」って知ってました?私は先日テレビを観ていて知りました。もう4日も過ぎてる大丈夫、まだ間に合う。と自分に言い聞かせています。幼稚園の先生とみんなは計画通り、今日園庭のお掃除をしました。いろいろなところがきれいになりましたよ。
        砂場で使ったおもちゃ、きれいになったね。
        あんぱんまん倉庫もピカピカです
        今日は日中暖かでよかったです。大掃除、一生懸命やってくれてありがとう
      • 誕生会(12月生まれ)

        2024年12月16日
          12月生まれのお友達の誕生会をしました
          遊戯室前の廊下でスタンバイ中です。
          今日の司会の皆さんです。よろしくね
          質問コーナー元気な声でしっかりと答えてくれました。
          誕生カードのプレゼントです
          歌のプレゼントです。大きな声で心を込めて歌いました。
          先生たちのプレゼントはブラックシアターのお話です。
          森の動物たちのクリスマスのお話でした。12月生まれのお友達、お誕生日おめでとうこれからもすくすく大きくな~れ
          番外編です。地域の水野さんの指導のもと、年長さんが作ったクリスマスリースを遊戯室に飾りました。とっても素敵なリースになりました。
        • クリスマス会

          2024年12月13日
            今年も光明幼稚園にサンタクロースさんが来てくれました。みんなはプレゼントをいれてもらう袋を作って、楽しみに今日を待っていました。
            「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで歌いました。
            元気いっぱいの声がでていましたよ
            ミニサンタさんも元気に歌います。
            「ジングルベル」の踊りをしました。
            サンタクロースの登場です
            質問コーナーでは各学年の疑問、質問がいっぱいでした。サンタクロースさんは「いい質問だね~」といいながら丁寧に答えてくれましたよ。
            プレゼントをもらった後にはサンタさんの得意芸「ジャグリング」や・・・・
            「皿回し」や手品を見せてもらいましたらいおん組さんもお手伝いしました。
            最後にサンタさんを囲んで集合写真を撮りました。
            今年はPTA会費からクリスマスケーキを用意させていただきました。美味しかったね。今年のクリスマス会もみんなの笑顔や歓声がいっぱいの素敵な会になりました。みんなの素直で明るい姿をみていると心がポカポカになりました。今日から短縮日課です。よろしくお願いいたします。また、園評価が未提出の方はさくら連絡網での回答をお願いします。お忙しい時期ですがご協力をお願いします。
          • 今日は全学年で、光明小学校の持久走記録会の応援に行きました。年長さんと年少さんは仲良しペアの二人組で手をつないで年長さん達がエスコート役になって出掛けました。
            年長さん、よろしくね
            年中さんは二人組になって歩きました。
            持久走記録会は1年生と6年生の応援をしました。
            1年生のみんな~頑張って応援してるよ~
            子育てセンターやまびこさんやすぎのこさんのお友達も来ていました。去年幼稚園にいた2人のお友達とも会えました
            小学生が一生懸命走っているのを見て「ここ、走りた~い」と年長さんからリクエストがありました。校長先生や教頭先生のOKをいただき、みんなで走ってみることにしました
            みんな張り切って走り出しました
            楽しい経験ができました。よかったね。
            遊具でも遊ばせていただきました。どこまでも元気いっぱいのみんなです 光明小学校の先生方、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
          • 今日は年長らいおん組さんが、クリスマスリース作りをしました。今年も北嶺地区在住の水野さんが、リースの土台を「山ぶどう」のつるで作ってくださいました。そこに、思い思いに飾りをつけていきます。お母さん先生が来てくださり、ホットボンドや飾りつけのお手伝いをしていただきました。
            水野さんは山ぶどうのリースの他に、松ぼっくりやモミジバフウの実等にに色を付けて持ってきてくださいました。いつもありがとうございます。
            まずは飾りを選びます。自分の籠に好きな飾りを入れます。
            たくさんあって悩んじゃうね。
            さあ、飾りつけですお母さん先生お手伝いおねがいします
            水野さんもホットボンドをもってお手伝いをしてくださいました。
            完成です水野さ~んできたよ~
            地域の方の温かい気持ちに見守られて、子供たちは楽しい経験をすることができました。水野さんは80歳になられたそうです。いつまでもお元気で、これからも光明幼稚園のみんなをよろしくお願いしますお母さん先生、ホットボンドでやけどしなかったですか?ありがとうございました。完成したリースは明後日のクリスマス会でサンタさんに見てもらえるように遊戯室に飾りました。名前もついているので、お家の方もよかったら遊戯室を覗いてみてくださいね。
          • 昨日、鈴木さんの畑で育てていた大根を収穫しました。ひよこ組、ぱんだ組が畑に行って、種まきから育てた大根を自分の手で抜きました。
            鈴木さん、いつもありがとうございます
            今年は芽が出たころに虫がついて心配しましたが、りっぱな美味しそうな大根が収穫できました。
            お家で美味しく食べて下さ~い
          • クリスマスが近づいて、ぱんだ組さんは「長靴」作りを始めました。今日は初めてのホッチキスを使います。お母さん先生が3人お手伝いに来てくださいました。
            先生から使い方を教えてもらいます。
            好きな色の画用紙を選んで、はさみで長靴の形に切り抜いたら、いよいよホッチキスの出番です。
            みんなちょっと緊張しながら、ホッチキスで長靴の周囲を「パチン、パチン」とめていきました。
            さあ、次はどんな風にデコレーションするのかな完成が楽しみだね。お母さん先生、今日はありがとうございました