2024年11月

  • 誕生会(11月生まれ)

    2024年11月22日
      今日は11月生まれの子の誕生会をしました
      もうすぐはじまるよ~
      今日の司会のみんなで~すよろしくね
      11月生まれのお友達は3人です
      質問コーナー
      組と名前教えてください
      好きな色は何色ですか
      先生からプレゼントです
      みんなから歌のプレゼントです
      お楽しみは「〇✖クイズ~
      「人数が一番多いのはぱんだ組である、〇?✖?」
      「先生はみんな髪をしばっている、〇?✖?」
      11月生まれのみなさ~ん、お誕生日おめでとうこれからもすくすく大きくなぁ~れっ
    • 生活発表会(総練習)

      2024年11月21日
        今日は生活発表会総練習でした。カメラマンさんが来てくれて、たくさん写真を撮ってくださいました。
        全学年のプログラムを一通り流しました。
        本番のお楽しみがなくなってしまうので、今日は遠目でこんな感じです。
        着替えや準備のない時は、他クラスの出し物を見学しました。
        カメラマンさん、素敵な写真楽しみにしています。ありがとうございました
      • 今日は天竜給食センターの栄養士さんが給食の様子を見に来てくださいました。
        今日のメニューは「ご飯、牛乳、秋野菜のカレー、キャベツとミカンのサラダ、きなこ豆」でした
        栄養士さんは子供たちの様子をニコニコしながらやさしく見守ってくれていました。
        みんな美味しそうに食べていました。
        幼稚園の子供たちの事にも思いを寄せてくれている栄養士さん、いつもありがとうございます。これからも美味しい給食をお願いします
      • 年中ぱんだ組の楽器遊びの様子です。
        リズムに合わせて上手に楽器を鳴らすことができるようになってきました!
        年少ひよこ組の子供たちがバス停でバスを待っています。
        歌や踊りも楽しいですね!
        年長らいおん組は、毎日コツコツと劇の衣装作りや小道具作りを続けてきましたが、だいぶ仕上がってきたようです!
        素敵な衣装を身につけて、みんなうれしそうです。
      • 今日の表現遊び

        2024年11月18日
          今日も遊戯室ではいろいろな表現遊びをやっていました。
          最初に遊戯室にいたのは、らいおん組さん。素敵なお面をかぶって出番待ちですね。
          衣装も少しずつ出来てきました。
          出番待ちですね、かっこいい
          次にやってきたのは、ひよこ組さん。楽しそうに踊ってました。
          遊戯室へ移動前のぱんだ組さん、でも「猫」がいっぱいで「ねこ組」みたいです。
          遊戯室へ集合しました
          草むらで顔を出しているのは何の役かな
        • 劇遊び

          2024年11月15日
            生活発表会に向けて子供たちは表現遊びを楽しんでいます。
            今日、遊戯室では年中さんと年長さんがそれぞれ、劇遊びをしていました。
            物語の役になってセリフを言ったり、歌を歌ったりして、子供たちはとっても楽しんでいました。
          • 今日も楽しそうな歌声や、音楽が保育室や遊戯室から流れてきました
            カエルさんやうさぎさんになりきってバスにのりま~す
            焼き芋作りも楽しそうだね。美味しく焼けたかな?
            柵の中に猫がいっぱいです。
            猫が食べる魚を製作中
            出番を待つ時間も楽しそう
            舞台袖でリラックス
            素敵な劇ができそうだね。楽しみだなぁ
          • 演じたり、踊ったり

            2024年11月13日
              今日も表現遊びをたくさん楽しみました。
              らいおん組さんは、遊戯室で劇をやったようです。大道具をみんなで協力して保育室まで運びます。
              ぱんだ組さんも外で遊んだ後遊戯室へ移動して劇遊びをしました。
              ひよこ組さんは曲に合わせてのりのりで踊りをおどっていました。
              【番外編】大きなカマキリを見つけたぱんだ組さん。「カマキリのお尻からハリガネムシを出す!」といってカマキリのお尻を水の中に入れていました。みんな覗き込んで観察していました。
            • 月曜日、元気な子供たちの声から1週間が始まりました。
              真剣な顔で何を作っているのかな?
              「池に魚がいてね・・・」イメージを実現していくことを楽しんでいます。
              「おばけボーリング」お友達とずっと楽しんでいる遊びです。
              劇ごっこも楽しそうです。何やら大道具もでき始めました。
              ひよこ組さんの保育室ではいろいろなコーナーができていました。
              大声で盛り上がっているのは「水」に見立てたステッキで「火」を消そうとしているみんなでした
              友達や先生と一緒に楽しそうです。
            • 楽しいお話の世界

              2024年11月8日
                今日は肌寒い一日でしたね。保育室では劇遊びや大道具作りがにぎやかに行われていました。
                先生と一緒にお面をつけて、楽しそうなやり取りが聞こえてきそうです
                みんなお面が素敵だね
                らいおん組さんは金色の折り紙をダンボールに張り付けて何ができるのかな
                こちらも大作になりそうです