防災ダック

2024年6月21日
    今日は防災教育「防災ダック」を行いました。安全・安心の「最初の第一歩(ファースト・ムーウ゛)」を子供たちが実際に身体を動かし、声を出して遊びながら学ぶカードゲームです。静岡県から外部講師を依頼して実施しました。
    命を守るために何をしたらいいのか、絵を見たり、声を出したりして学んでいきました。
    地震の時のポーズは「ダンゴムシ」が定番ですが、今回は「ダックポーズ」で頭を守ります。
    お手本を見せてくれたお友達です。
    「地震だ!」の声に「ダ~ック」とこえをだしな声を出しながらポーズをとりますとります。
    津波の時はすぐに逃げる!チーターのポーズで「ビュ~ン
    火事の時は口を押えて「うっ」のポーズ
    台風の時はいろいろな情報をしっかり聞く「し~ん」のポーズ。
    雷の時は、頑丈な建物に入ったり、何もないときは地面にしっかり足をつけてかめのポーズ!
    道を渡る時は、右と左をよく見るハムスターのポーズです。
    みんな楽しみながら、学ぶことができました。「みんなしっかりしてますね」と講師の方が褒めてくださいました。
    防災に関する資料をいただきました。本日持ち帰りますのでご覧くださいね。