2024年6月

  • 今日は6月・7月生まれのお友達の誕生会をしました。
    入場前の誕生児のみんなです。遊戯室の外でスタンバイ中わくわく・どきどき
    今日の司会のみんなです。よろしくお願いします
    司会の子が名前と、好きな色を質問しました。
    みんなしっかりと答えていましたね。
    みんなでお祝いの歌をプレゼントしました。
    それから踊りも一緒に踊ってお祝いムードを盛り上げました
    6月・7月生まれのみなさ~ん。お誕生日おめでとうございますこれからも大きく大きくな~れっ
  • さあ、幼稚園のプールも最後のらいおん組さん、いっぱい、いっぱい楽しんでねさすが、年長組、腰洗い槽もシャワーもスムーズにできて、プールの中へ・・・初日からほぼ満水のプールを楽しみました。
  • 大きいプールに入るのは年少の時ちょっとだけ入って以来です。今日からはいつも大きいプールだよ。腰洗い槽やシャワーの使い方を教えてもらた後、プールにそ~っと入りました。体に水をかけたら、もうパワー全開たのしい水遊びが始まりました。これからいっぱい遊ぼうね。
  • 予定通り、プール開きをすることができました。ひよこ組さんにとって初めてのプール開きです。今日はみんな楽しみ員幼稚園に来てくれたかな?思い思いのおもちゃを使って水となかよしになって遊びました。
  • ザリガニ釣りを楽しんだ後、二俣幼稚園に移動しました。玄関で二俣幼稚園のお友達が迎えてくれました。JAのサツマイモのつるさし以来の再会です。
    光明幼稚園出発前の様子です。今日はお母さん・お父さん先生が引率してくださいます。よろしくお願いいたします
    二俣幼稚園玄関から2階の遊戯室に移動します。二俣幼稚園のお友達が案内してくれました。
    会うのは2回目だね。今日はよろしくお願いします。
    まずはみんなでダンスをして体を動かしました。
    遊戯室では楽しそうな遊びがたくさんありました。みんな思い思いのところで遊びましたよ。こちらは「小麦粉粘土」です
    折り紙のコーナーでは二俣幼稚園のお友達が折り紙の折り方を教えてくれたね。
    「お店屋さん」も大人気本物みたいなホットドッグやクッキーがあったね。
    あっという間に楽しい時間は過ぎていきました。二俣幼稚園のみなさん、先生方、ありがとうございました。次回は10月に4園交流(光明幼・二俣幼・すぎのこ・やまびこ)が光明幼稚園で行われます。お楽しみにね
    お母さん・お父さん先生、今日はとっても暑い中本当にありがとうございました。
  • 今日は、二俣幼稚園との交流保育が行われました。二俣幼稚園についてすぐ、らいおん組さんはザリガニつりに出掛けました。二俣幼稚園裏扉のすぐそばに田組池があってそこでザリガニつりをしました。
    魚肉ソーセージを餌にして、さあ、つりの始まりです
    木陰の下にもザリガニがいます。
    先生と一緒にちょっと足場の悪い方にいって釣竿をたらしてみました。
    みごとザリガニが釣れました
    ザリガニが釣れて嬉しいんだけど、目の前にするとちょっと怖いんです。
    昨日の雨で池の水が増えていて、池底が見えにくかったわりにはたくさんのザリガニが釣れました
    もうちょっとゆっくり釣っていたかったけど、二俣幼稚園のお友達がまってくれているので、タイムアップです
    今日の釣果はこんなです何とか小さい組さんの分もありそうです。昨年から法律がかわり、アメリカザリガニは捕獲したら最後まで責任をもって飼育しなければいけません。大切にお世話をしようね。
  • 防災ダック

    2024年6月21日
      今日は防災教育「防災ダック」を行いました。安全・安心の「最初の第一歩(ファースト・ムーウ゛)」を子供たちが実際に身体を動かし、声を出して遊びながら学ぶカードゲームです。静岡県から外部講師を依頼して実施しました。
      命を守るために何をしたらいいのか、絵を見たり、声を出したりして学んでいきました。
      地震の時のポーズは「ダンゴムシ」が定番ですが、今回は「ダックポーズ」で頭を守ります。
      お手本を見せてくれたお友達です。
      「地震だ!」の声に「ダ~ック」とこえをだしな声を出しながらポーズをとりますとります。
      津波の時はすぐに逃げる!チーターのポーズで「ビュ~ン
      火事の時は口を押えて「うっ」のポーズ
      台風の時はいろいろな情報をしっかり聞く「し~ん」のポーズ。
      雷の時は、頑丈な建物に入ったり、何もないときは地面にしっかり足をつけてかめのポーズ!
      道を渡る時は、右と左をよく見るハムスターのポーズです。
      みんな楽しみながら、学ぶことができました。「みんなしっかりしてますね」と講師の方が褒めてくださいました。
      防災に関する資料をいただきました。本日持ち帰りますのでご覧くださいね。
    • 曇り空だけど蒸し暑い日でした。今日も園庭で元気いっぱい遊びました。
      砂場では大きい山の周りに水路?池?ができてダイナミックに遊んでいました。
      色水遊びはカラフルなパステルカラーの色水がいっぱい
      泥んこはヌルヌル、ツルツルをいっぱい楽しみました。
      ひよこ組さんの泡遊びも先生と一緒に楽しそうです
      キャー~~ひよこ組さんの泥んこお化けが追いかけてくる~
      最後はかめさんシャワーのおでましです。泥んこの体をゴシゴシ洗います。みんなキャーキャーいいながら嬉しそう。楽しかったね。さあ、今日はお弁当の日です。お弁当も楽しみにしていたね。保護者の皆様、「お弁当もりもり月間」も終わりです。ありがとうございました
    • 雨上がりの空は澄みきってとってもきれいですね。みんなが楽しみにしているプール開きももうすぐです。今日はらいおん組さんがプール掃除をしてくれました。先月の整備作業で保護者の方がきれいにしてくれたので、今日はプールを雑巾でごしごしこすって仕上げみがきをしました。
      プールの底や側面を雑巾できれいにふいてくれました。
      残った水をみんなで排水溝まで流し込みます。
      かめさんシャワーが待機中(りくがめくんりくがめくん)
      最後はプールの中でかめさんシャワーが回転中
      楽しいプール掃除になりました。らいおん組さんありがとう
    • らいおん組さんが作ってくれたカレーをみんなで食べました。らいおん組とぱんだ組は一緒に遊戯室で会食しました。ひよこ組さんは保育室でおいしいカレーを味わって食べました。デザートにフルーチェも食べましたよコロナ禍を経て何年かぶりにカレーパーティーをすることができました。ひさしぶりのカレー作りに職員もちょっぴりドキドキ、ワクワクでしたらいおん組さんは収穫したものを使ってお料理する楽しさを経験することができました。小さい組さんは野菜を洗ったり、皮をむいたりすることや大きい組さんが作ってくれたものを食べることでたくさんの刺激を受けたよい経験となりました。ほんとに今日のカレーはおいしかったね