2023年9月

  • 室内あそび

    2023年9月8日
      台風接近に伴い、静岡県は昼から夜まで大雨に注意が必要なようです。光明幼稚園のみんなは保育室や遊戯室で遊びました。
      「きのこ」すてきにできました
      ペタペタいっぱい貼れたね。
      先生がタライで大きな太鼓を作ってくれました。楽しかった「お祭り」思い出すね!
      みんなが使ってた「のり」積み上げてみた
      ぱんだ組さんはサーキット遊びをしていました。
      見てください!この楽しそうな笑顔
      両足でジャンプして越えられるかな?
      巧技台の上から「ジャンプ!!」
      先生に「タッチ!」
      バランスをとりながら渡ります!
      らいおん組さんは「折り紙製作」です。
      かわいい「うさぎ」ができましたね。
      どこに飾るのかな?
      もうすぐ「十五夜」だね。
      「お月見会」楽しみだね。
    • 避難訓練(不審者対応)を行いました。
      子供たちは避難の仕方を、職員は対応や通報の仕方を確認しました。
      みんな先生の指示を聞いて落ち着いて避難できました。
      不審者はいつ、どこから侵入してくるかわからないので、その時の的確な判断や避難が大切です。
      訓練の後、「いかのおすし」の確認をしました。
      いか・・・知らない人について「いか」ない。
       の・・・知らない人の車に「の」らない。
       お・・・「お」おきな声で助けを呼ぶ。
       す・・・「す」ぐに逃げる。
       し・・・家の人や先生に「し」らせる。
       
      年間計画に基づいて毎月、いろいろな避難訓練を行います。子供たちが安心・安全な幼稚園生活を送ることができるように備えていきます。
      ちなみに写真は「さすまた」と呼ばれる防犯用具です。
       
    • 今日は午前中、PTA役員会が行われました。役員の皆様ありがとうございました。

      給食を食べ終わったあとの保育室にお邪魔しました。
      今日も電車が走ってました!
      ござの上も賑やかです。
      何やら2人で楽しそうだね!
      先生に絵本を読んでもらってます。
      お花がたくさん作れたね。
      こちらは「もぐらたたきゲーム」の作成中!
      黒いビニールシート?何を作っているかはお楽しみ!
      みんなそれぞれの目的にむかって製作中ですね。
      チョコバナナ、たくさんできたね。
      ねこちゃんがいました。
    • 天竜図書館の読書普及事業で光明幼稚園におはなしの会のみなさんが来園してくださいました。
       
      絵本の読み聞かせや、仕掛け絵本を見せてくださいました。
      外国のお話2つの素話を聞きました。
      ちょっと怖くてドキドキしたね。
      大型絵本も楽しかったね。
      手遊びをみんな一緒にやりました。
      最後は大型紙芝居。「ねずみのすもう」でした。
      いろいろなお話に親しんだり、手遊びで遊んだり、楽しかったね。
      おはなしの会のみなさんありがとうございました。
    • 今日は家庭教育講座が行われました。(年少保護者対象)
      講師は一般社団法人ここみ代表理事 大村美智子 氏 でした。


       
      子供たちは園庭で元気に遊びました。
      「せんせ~やって~(背中おして)」と次々に
      お願いしていました(笑)
      「園長先生、見ててね」といって雲梯にぶら下がるのを
      見せてくれました。
      今日も砂場は人気№1です。
      ぱんだ組さんは先生と競争です。
      「何やってるの?」と聞くと「ケイドロだよ」と教えてくれました。
      家庭教育講座のお話は「もっと早く知りたかった!子供も親も育つ乳幼児期のかかわり」という演題でした。
      お話の途中に「浜松子育てあるあるすごろく」というすごろくを3人組でやりました。
      いちおしの我が子のベストショットを見せ合ったり、「うちの子自慢」をしたりして和気あいあいと楽しめたようです。
      子育てに関する様々な相談機関や支援ひろばの案内等の資料をたくさんいただきました。ファイルを年少保育室前の広告スタンドに置きますので、年少の保護者の皆さんだけでなく関心のある方はご自由にご覧ください。欲しい資料がありましたらお知らせください。コピーをお渡しします。
    • 2学期がはじまりました。
      今学期も子供たちのにこにこ・わくわくの姿を
      お知らせできるように頑張ります。
      おうちの方だけでなく離れて住んでいるおじいちゃん
      おばあちゃんにもブログのことをお知らせいただいて
      たくさんの方に共有していただけると嬉しいです。
      始業式を行いました。
      みんなで園歌を元気いっぱい歌いました。
      夏休みの約束は守れましたか?
      みんなでひとつひとつ確認しました。
      しっかり守れた子は大きい○を自分で作りました。
       
      それぞれの保育室では早速楽しく遊んでいました。
      ひよこ組ではたくさんの電車が所狭しと運行していました。
      ぱんだ組さんも粘土をしたり、絵をかいたりして楽しそうでした。
      らいおん組のみんなも久しぶりの友達との再会を喜びながら、
      製作遊びが盛り上がっていましたよ。
      そして、「引き渡し訓練」もありました。
      どのクラスも真剣な顔つきで避難できました。
      泣いたり慌てたりもしないで落ち着いて避難する
      姿は、久しぶりの幼稚園なのにみんなしっかりして
      感動的ですらありました。
      保護者の皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。