避難訓練を行いました。
今回は「浸水害」の想定です。
光明幼稚園の敷地内想定浸水域は
二俣川氾濫・・・2m~3m
天竜川氾濫・・・30㎝~50㎝
です。
光明ふれあいセンターに避難所が開設されたら
在園している園児は光明ふれあいセンター別館
(二階建ての建物)に避難します。
今回は「浸水害」の想定です。
光明幼稚園の敷地内想定浸水域は
二俣川氾濫・・・2m~3m
天竜川氾濫・・・30㎝~50㎝
です。
光明ふれあいセンターに避難所が開設されたら
在園している園児は光明ふれあいセンター別館
(二階建ての建物)に避難します。
![](/koumyou-k/2023/07/00521/file/3636/img_3133.jpg)
本来ならば、全員でふれあいセンターに移動する
訓練を実施するとよいのですが、今回は初めて
なので、らいおん組さんだけで行きました。
訓練を実施するとよいのですが、今回は初めて
なので、らいおん組さんだけで行きました。
![](/koumyou-k/2023/07/00521/file/3634/img_3134.jpg)
真剣に、おしゃべりなしで移動できました。
![](/koumyou-k/2023/07/00521/file/3635/img_3135.jpg)
![](/koumyou-k/2023/07/00521/file/3639/img_3136.jpg)
![](/koumyou-k/2023/07/00521/file/3638/img_3137.jpg)
ふれあいセンターの中までは入らず、駐車場で
引き渡しカードを手につけました。
引き渡しカードを手につけました。
![](/koumyou-k/2023/07/00521/file/3637/img_3138.jpg)
土砂災害、水害、地震・・・あってはいけないことですが、
日ごろからいろいろな訓練をしておくことが、静岡・浜松
天竜に住んでいる私たちにとって大切なことですね。
日ごろからいろいろな訓練をしておくことが、静岡・浜松
天竜に住んでいる私たちにとって大切なことですね。