2025年11月

  • 表彰

    2025年11月14日
      湖東中の表彰の数はいつもとても多い
      部活だけでなく、授業でも素晴らしい成績を収める生徒もたくさん
      いろいろな場所で活躍する生徒たち
      湖東中って素晴らしいって胸をはって言える学校

      これからも授業・部活・地域
      いろんなところで頑張る姿がみられる湖東中生になっていきましょうwink
      陸上競技部
      駅伝部
      社会科
      社会科自由研究 金賞
      社会を明るくする運動 会長賞
       
      ソフトボール部 剣道部 吹奏楽部
    • テスト終わりました

      2025年11月14日
        2日間のテストが終わりました。
        4時間目は各学年総合の時間
        1年生は地域ふれあい講座に向けて
        2年生は職場体験に向けて
        3年生は卒業アルバム写真撮影
        テストから解放され明るい表情の生徒がたくさんsadsad

        1,2年生は来週末には学年の行事があります
        3年生は再来週の県学調に向けてさらに勉強のギアをあげる時期

        インフルエンザも少しずつ出てきました
        週末の過ごし方に気を付けて生活してくださいねlaugh
      • 男子バレーボール部

        2025年11月13日
          西部新人大会
          1回戦 vs 三ケ日中 〇
          2回戦 vs 白須賀中 〇
          3回戦 vs 修学舎中 ×
          順位決定戦 vs 与進中 ×
                vs 菊川西中 ×
          第8位 県大会出場

          公式戦初勝利の喜びからそのままの勢いで県大会出場を決めました
          チームとしてとても成長できた大会となりました
          順位決定戦では気持ちの面で負けてしまうところもあり
          まだまだ課題はあります
          大きさはないチームですが2年生を中心にチームワークで勝てたことは大きな収穫です
          県大会出場の喜びだけでなく、県大会でも1つでも多く勝てるように
          技術面とメンタル面での強化を図っていきましょう
          がんばれ男子バレーボール部
        • テスト

          2025年11月13日
            テスト初日
            朝から校内は静けさに包まれています
            3年生は1時間目のテストから頭を抱える姿もみられましたがangel
            明日もテストは続きます
            塾へ行けばよし 図書館へ行けばよし ではなく
            大切なのはその中身
            今日の午後も自分の課題をもって勉強に取り組んでくださいね
          • テスト前

            2025年11月12日
              明日、明後日はいよいよテスト
              授業では先生に質問したり、学習書を解いたり、と~っても落ちついた授業の様子です
              今日は4時間で授業も終わり笑顔で下校していきました
              明日も笑顔で下校できることを期待しています
              明日は制服 数学がある学年はコンパス 三角定規を忘れないようにsad
            • サッカー部

              2025年11月12日
                ホンダカップ
                1回戦 vs 篠原中 ×

                最後の1秒まで粘り強く戦いましたが相手ゴールのネットを揺らすことなくPK戦となりました
                チームで肩を組み 想いを一つに戦ったPK戦
                残念ながら負けてしまいました
                1年生も以前よりも走りやフィジカルが強くなってきました
                2年生も少ない人数ですが上級生として力強くチームを引っ張っています
                今回の悔しい負けを忘れず 常に試合を意識した練習でレベルアップをしていきましょうsmiley
                がんばれサッカー部
              • 県駅伝大会

                2025年11月11日
                  県駅伝大会
                  女子の部 第9位

                  けが人も多く満足な走りができなかった選手もいましたが 湖東中の伝統ある襷を全員でつなぎましたsmiley
                  陸上部の生徒だけでなく 部活動や外部のクラブの選手たちも限られた時間の中で駅伝練習に取り組んできました
                  特に3年生は1年生の時からの経験もありこの大会でもその力を大いに発揮してくれました
                  卒業生や男子部員、先生方とたくさんの応援の中 素晴らしいラストランを見せてくれました
                  3年生のみなさん長い間お疲れさまでした
                  後輩たちはきっと来年も湖東中の伝統ある襷をつないでくれることとと思います
                  駅伝部のみなさんおつかれさまでした
                • ソフトボール部

                  2025年11月11日
                    西部新人大会
                    1回戦 vs 与進中 〇
                    2回戦 vs 袋井中 ×
                    順位決定戦 vs 北浜Red's浜松シリウス合同チーム ×

                    1回戦は打線もつながり勝つことができました
                    2回戦は初回に2点を先制しましたが相手に主導権を握られ最後まで逆転されてしまいました それでも最終回に2死から2点をとり最後まで粘ることができました

                    浜松地区新人大会の時よりもレベルは上がってきました
                    しかし、勝つためには守備の強化、打線のつながりなど課題はたくさん
                    冬のトレーニングでは1つ1つの練習の質をあげて 個の力 チームの力を高めていきましょう
                    がんばれソフトボール部
                  • 番外編 ラスト

                    2025年11月10日
                      番外編 ラスト
                      たくさんの笑顔でラストを締めくくりますsadsadsad
                      体育大会が終わってもう2週間
                      季節はすっかり秋から冬に
                      湖東中の2大行事はこれで終わりです
                      これからそれぞれの学年で次の学年、次のステップへ向けての準備です
                      たくさんの笑顔にあふれる湖東中ってみんな幸せ
                      「湖東中は未来のわたしたちの出発点」
                      行事を通して得たものをこれからの自分自身の生活に生かしていきましょう
                    • あいさつ運動

                      2025年11月10日

                        2年生の生徒が和地小・伊佐見小にあいさつ運動にいきました
                        あいさつ運動には生徒たちが自主的に参加をしてくれました。
                        自分の卒業した小学校でのあいさつ運動は懐かしさもあり新鮮な気持ちだったようです。

                        【あいさつ運動にいった生徒の感想】
                        「自分や友達の良さに気づき違いを認め合うことができる」「つながりの第一歩としあいさつ運動を継続的に行う」を視点に活動してきました。
                        お互いがお互いにあいさできていたところがよかったと思います。ただ、中学生の方は恥ずかしさもあったのか、小学生の方が元気よく誰にでもあいさつができていると思ったので、今後は誰にでも元気よくあいさつしようと思いました。

                        小学生たちはとても元気よくあいさつをしてくれました
                        元気にあいさつをしてくれると明るい気持ちになります
                        生徒の感想にもあるように中学生も元気にあいさつできるように
                        日ごろから元気なあいさつを心掛けていけるといいですねsad

                        あいさつで湖東学区の輪をつなげていきましょう