養護教諭の教育実習生の先生が3年3組で保健指導の授業を行いました。
テーマは「けがの防止」です。
自分が最近したけがについて、原因や予防方法について考え、みんなで意見交流をしました。
みんなとても積極的に授業に取り組んでいて、教育実習の先生は生き生きと保健指導していました(^^)
今年、湖東中では昨年度に比べてけがの件数が減少傾向で、大きなけがも少ないです。
湖東中生一人ひとりのけが予防の意識の高さが表れていると思います。
これから部活動では新人戦が、学校行事では体育祭の練習が始まったりしますが、このままけが予防の意識を高めて生活していきましょう!
テーマは「けがの防止」です。
自分が最近したけがについて、原因や予防方法について考え、みんなで意見交流をしました。
みんなとても積極的に授業に取り組んでいて、教育実習の先生は生き生きと保健指導していました(^^)
今年、湖東中では昨年度に比べてけがの件数が減少傾向で、大きなけがも少ないです。
湖東中生一人ひとりのけが予防の意識の高さが表れていると思います。
これから部活動では新人戦が、学校行事では体育祭の練習が始まったりしますが、このままけが予防の意識を高めて生活していきましょう!



