2024年5月

  • ミルクランド②

    2024年5月14日
      酪農体験で作ったバターを食べました。
      美味しくできたかな
      私たちは命をいただいて生かされています。
      学校の給食も、家でのご飯も残さず食べることができるといいですねsad
    • ミルクランド①

      2024年5月14日
        野外活動最後の活動。
        ミルクランドでの酪農体験
        牛の餌やりや乳搾りを行いました。
        その後、最後に自分で作ったバターをパンに塗って食べました。
        食べ物や農家さんへの感謝の気持ちをもつことができたようです
      • 3日目朝

        2024年5月14日
          3日目の朝を迎えました。
          少しモヤがかかっていますが雨もやみ
          朝の集いができました
          さすがに眠そうな人もいますがラジオ体操をして気分もスッキリ
          朝食も食べて最後の活動場所ミルクランドへ移動します
        • 予定していたキャンプファイヤーはできませんでしたが
          体育館でキャンドルセレモニーを行いました
          火の神からありがたい言葉をいただき思いのこもった火を分けてもらいました。
          中央のキャンドルに火を灯しみなさんの希望を照らす明るい光となりました

          その後各学級で準備をしたスタンツを行いました。
          お天気は雨でしたがみんな快晴の笑顔で夜の時間を過ごしましたsad
          宿泊棟に戻って最後の晩を惜しみながらさすがに疲れた生徒も多く
          1日目の夜よりも早い就寝を迎えました
        • 2日目夕食

          2024年5月14日
            雨の中のトレッキングを終えて夕食の時間です。
            雨でぬれてしまった衣服を着替えさっぱりとして夕食を食べています。
            少し早めの夕食ですが、これから始まるスタンツに向けて
            腹ごしらえはバッチリです
          • 教育実習

            2024年5月13日
              湖東中の先輩が先生になるための実習として母校に戻ってきましたsad

              実習生から一言
              写真左の先生から順番に…
              〇国語の教科について少しでも面白さが伝えられるようにがんばります
              〇湖東中学校のみなさんと楽しく保健の授業ができるように頑張ります。
               3週間よろしくおねがいします。
              〇体育の楽しさを教えられるようにがんばります!!
              〇湖東中学校のみなさんと一緒に英語を勉強することを楽しみにしていました。
               立派な先生になれるように精一杯がんばります。3週間よろしくお願いします。
              〇一緒に楽しく音楽を学べるように頑張ります!
              実習生の先生たちも緊張しています。ぜひ、みなさんから声をかけてあげてくださいね
            • ハイキング

              2024年5月13日
                午前中は朝食を食べてから、スタンツの練習を各クラスで行いました。
                午後からは、少し雨もやみ、ハイキングを行いました
                予定していた富士山トレッキングとは少し違いましたが
                レインコートを着て、雨の中を歩きました。
                靴もビショビショになりながらでしたが、雨に打たれながらみんなで一緒に歩きましたlaugh
                帰ってきてから濡れた服を着替えて今から夕食です
                キャンプファイヤーは残念なができませんが
                キャンドルサービスを楽しんでくださいね
              • おかえり3年生

                2024年5月13日
                  3年生のみなさん『おかえりなさい
                  みんなとても楽しい修学旅行になったようです
                  帰着式では実行委員一人ひとりから言葉がありました。
                  『準備期間は長かったけど3日間はあっという間だった』
                  『半年間自分たちについてきてくれてありがとう』
                  『人前で話すことは苦手だったけど実行委員をやることでそれが少し克服できた』
                  『修学旅行中をみんなで楽しめてとてもよかった』
                  感謝の言葉や自分の成長、学年の成長を話してくれました
                  どの実行委員からもとても立派なことばが聞かれました。

                  実行委員のみなさん半年間本当にお疲れさまでした。
                  修学旅行のリーダーとして大変なことも多かったと思いますが修学旅行を作り上げていく楽しさも感じたのではないでしょうか。そして、フォロワーのみなさんがしっかりとリーダーについてきてくれたからこそ、みんなの心に残る素晴らしい修学旅行になったのではないでしょうか。
                  3年生がチームとして高まった3日間になりましたsad
                  3年生のみなさん修学旅行で学んだことをこれからの学校生活にいかしてください
                • カレーライス

                  2024年5月13日
                    昨晩は炊飯活動でカレーライスを作りました。
                    慣れない手つきでじゃがいもや人参をきる姿がありました。
                    木や新聞を使って一生懸命に火をおこす姿がありました。
                    みんなで協力して作ったカレーは美味しくできましたか
                    どのグループも夕食の準備から片付けまでしっかりと活動できました
                    いつも夕飯を作ってくれるおうちの人に感謝の気持ちをもったのではないでしょうか。

                    2日目は残念ながら雨となってしまいました。
                    予定していた富士山トレッキングはできませんが、午後からハイキングへ行く予定です。
                    雨の中でもしっかりと活動できるといいですね
                  • 野外活動1日目

                    2024年5月13日
                      1日目は心配された天気も雨に降られることなく予定通りの活動ができました。
                      曇り空ではありましたが富士山も見ることができ2年生も喜んでいましたsad