校外学習

2024年5月15日
    2年生が午前中で帰った日。3年生が修学旅行最終日。
    1年生は花川運動公園へ校外学習へ行っていました。
    天気に恵まれ、元気よく学校を出発しました
    道中、楽しそうな会話や笑い声がところどころから聞かれ、よい校外学習となる予感がしました。
    1時間かけて到着した後は、お待ちかねのレクリエーションの時間。
    午前中は班での生き物探しと学級レクを行いました。
    生き物探しは班で行いました。「ここにいるよ!」という声がところどころから聞こえるなど、班員で協力して活動していた姿が見られました。予想に反して見つけにくかった生き物もいたようで、草むらや川をのぞき込んで必死になって生き物をみつける姿も印象的でした
    学級レクでは、多くのクラスが鬼ごっこを行っていました。1時間かけて歩いたにもかかわらず広場を駆け回っていました。
    逃走中にでてくるようなスーツをきてサングラスのハンターも現れました
    さすが、中学生は体力があるなと感じると同時に、先生たちは自分の体力の衰えにショックを受けていました
    午後からは学年レク。
    クイズとジェスチャーゲームを行いました。クイズでは、一問ごと回答者を応援し、正解と不正解に一喜一憂していました。ジェスチャーでも、なんとか次の人に伝えようと奮闘する姿がありました。それをみて笑ったり、そうじゃないという声をあげたりと、大変な盛り上がりでした。各クラスの絆や雰囲気も感じられた活動でした。
    一日を通して、多くの生徒が先生の話をしっかり聞き、安全に活動しようと意識していたことで大きな事故や怪我無く帰校できました。それがとてもうれしいことですsad
    ことが要因だと思います。校外学習で培ったことを普段の生活に生かしていけるといいですね