3日目は伏見稲荷と北野天満宮を回りました

伏見稲荷では、千本鳥居をくぐったり、おもかる石を願いを込めながら持ち上げたりしました



北野天満宮では、学問の神様である「菅原道真」が祀られているとのことで、願掛けをする生徒が多くいました
お守りを買ったり、ご利益があるという「なで牛」をなでたりしていました

お守りを買ったり、ご利益があるという「なで牛」をなでたりしていました




3日間にわたる修学旅行でしたが、あっという間だったかもしれませんね
学んだことをこれからの生活で生かすことができるよう、振り返りや事後学習をしていけるといいですね
次は2年生で野外活動が行われますので、その様子も紹介していく予定です

学んだことをこれからの生活で生かすことができるよう、振り返りや事後学習をしていけるといいですね

次は2年生で野外活動が行われますので、その様子も紹介していく予定です
