• 式練開始

    2025年3月7日
      3月7日
      金曜日

      今週を過ごしてきて
      初めてきれいな青空を望める朝から始まる一日になっています
      風は勢いよく校旗をはためかせていますが
      寒さを助長するものではありません
       
      ○ 1時間目の体育館 ○
      1時間目の前 体育館から何やら活動をしている音が聞こえてきます
      3年1組の皆さんが イスのセッティングをしていました
      「式の練習」のために

      式の練習は 本日から始まります
      厳粛な雰囲気で というものは 後にとっておいて
      始まりの雰囲気は マイクを持つ○○先生の ○○節炸裂
      やわらかい空気が流れる中
      体育館は 3年生の和気に溢れています。
    • 合唱の練習

      2025年3月5日
        3月5日
        水曜日

        雨が降ったり止んだりの時間を過ごし
        午後には少しずつ空に明るさが見えるようになっています
        体育館から歌声が聞こえてきます
        本日は公立入試の日 その1日目です
        1,2年生は体育館で
        在校生として合唱する歌を練習しました。
         
        本番の時と同じように椅子を出して 合唱練習のための話を聞きます
        歌声が 体育館中に響きます
        そして 体育館から歌声が聞こえてきます
        卒業式は 3月18日火曜日です
      • 給食の時間です

        2025年3月4日
          3月4日
          火曜日

          昨日の雨に引き続いて
          本日の朝も地面は湿り
          時を過ごしていけば
          降雨となり
          午後のグラウンドは水浸しです
          ☆ さあ 給食の時間 配膳 ☆
          朝よりも気温の低下が予想されていた今日
          昨日まで感じていたものではない寒さがあります
          12時20分のチャイムが鳴れば
          給食時間の始まり
          各階各教室各教室前廊下で配膳が始まります
          協力して円滑な動きの配膳をして
          「いただきます。」
           
          全て分け切って配膳の係終了
        • 2.28 調理実習

          2025年2月28日
            2月28日
            金曜日

            2月の最終日の今日
            朝から雲が多くあったものの青空は見え
            給食で麻婆だいこんをを食べて午後を過ごしていくと
            ここ最近では目にしなかった一面薄灰色の空になっていきました
            でも寒さは
            冷たかった先週の比ではありません
             
            ☆ れんげ学級調理実習 ☆
            本日の午前にれんげ学級は調理実習をおこない
            校舎2階の調理室にてクッキー作りに取り組みました
            色、形、素材など 
            それぞれに工夫がほどこされたクッキーができあがりました。
             
          • 調理実習

            2025年2月27日
              2月27日
              木曜日

              一日を通して晴れが続いた日
              寒さも確実に和らいできています
              ☆ 調理実習 ☆

              2時間目 3時間目 4時間目
              2年生は各学級「調理実習」を実施
              調理室各机ごとに協力してお好み焼きをつくりました
              給食室の無い江西中学校にとって
              廊下に漂う香ばしい空気に
              いつもとは違う特別な感覚になる午前でした。
            • 受検に向けて

              2025年2月26日
                2月26日
                水曜日

                寒さが和らいだことを感じる朝
                季節が移っていくきっかけの日
                かもしれません
                穏やかに晴れる日です
                3年生は
                来る3月初旬のその日に向けての準備です
                それぞれの進路に向けて
                歩を進める3年生です。
              • 進路学習

                2025年2月25日
                  2月25日
                  火曜日

                  寒波が長く列島を覆った先週から
                  三連休を挟んだ今日
                  気温の表示は先週同様に一桁前半の数値と低かったものの
                  きれいな青い空が広がって風も無い
                  穏やかな朝から始まりました
                  予報も降水確率ゼロの晴れとなっています
                  2年生は
                  体育館で
                  学年全体が集まり「進路学習」をおこないました
                  修学旅行をはじめ
                  来年度に向けて着実に歩を進める2年生です。
                • 卒業生激励会へ

                  2025年2月21日
                    2月21日
                    金曜日

                    薄雲がかかって陽の光が弱く
                    無風に近い状況の中で空気の冷たさを感じる日になっています
                     
                    本日
                    れんげ学級は
                    浜松市福祉交流センターにて行われる
                    「卒業生激励会」に参加しました
                    昨日の総練習の出来も素晴らしいものがありましたが
                    本日は本番
                    今の精一杯の力と思いで躍動するステージ上は
                    素晴らしく感動あるものに昇華しました。
                    ◎ 出発の会 ◎
                    学校で出発の会があり 本番に向けてのお話を聞いて 福祉交流センターへと向かいました 
                  • 一日の始まり

                    2025年2月20日
                      2月20日
                      木曜日

                      よく晴れて陽の光が眩しい朝
                      外気の温度計は0℃付近の数値を示しています
                      予報も降水確率0%です
                      凛とした空気の中 後ろに長く伸びた影を引き連れて 正門から登校です
                      生徒昇降口を通って 各教室へ
                      朝読書
                      朝の会 と
                      江西中学校の朝の時間は流れていきます。
                       
                      生徒昇降口を通って
                      朝読書
                      静かな教室
                      朝の会
                      司会者の声が聞こえる教室

                      江西中学校での一日が動き出します。
                    • 防災教室

                      2025年2月19日
                        2月19日
                        水曜日
                         
                        江西中上空に青空が広がる朝から始まり
                        八宝菜を美味しく食べた給食を過ぎた後も
                        白い雲が目に入るものの青色は変わることなく空にある午後
                        ニュースでは雪国の降り積もる雪について多く報道されています
                        5時間目には
                        「防災教室」があり
                        1年生は 「救助袋で避難訓練」 3階 4階から
                        2年生は 「搬送法の実習」 体育館
                        3年生は 「家庭内DIG」 各教室
                        をそれぞれ実施しました。
                        1年生
                        ≪救助袋の使い方を知り、速やかに、安全に、避難する方法を体得≫
                        2年生
                        ≪傷病者を安全な場所に搬送する際の注意点を学び、適切な方法を体得≫
                        3年生
                        ≪家の平面図を作成し、家庭内での危険な場所、安全な場所を認識し、危険箇所の改善を考える≫