• R6梅雨明け

    2024年7月18日
      7月18日
      木曜日

      上空青空
      浜松ブルー
      眩しい光ときれいな青空
      暑さも上昇

      梅雨明けの報道が出た今日
      これからの日々の予報には
      太陽マークが並んでいます

      眩しい光の中
      それぞれの登校風景です。
       
    • 1学期給食最終日

      2024年7月17日
        7月17日
        水曜日

        雲は多くあるものの
        青い空が臨める上空
        登校時すでに気温は上昇
        1時間目のプールでの授業が
        うらやましく思えます
        また
        登校時
        東門には
        めずらしい来訪者がありました

        本日は
        令和6年度1学期の給食最終日
        献立は
        ごはん 牛乳
        うなぎごはん
        キャベツのアーモンドあえ
        さつまいものみそ汁
        三ケ日みかんシャーベット
        〈行事食、土用の丑、浜松パワーフード献立〉
        1学期
        今日まで
        美味しい給食
        ありがとうございました。
        浜松ならでは
        この季節ならでは
        です
        甘くて冷たくて
        美味しくて
        特別感
        朝 東門の 足元で 思いがけない 小さな来訪者との 出会いがありました
      • 週の始まりの火曜日

        2024年7月16日
          7月16日
          火曜日

          曇りの空から
          雨粒が落ちたり落ちなかったり
          傘を差したり差さなかったり
          の登校でした
          空模様に注意の一日です

          今週は
          火曜日スタート
          朝読書の時間の教室には
          体育大会応援団ティー
          の各色が映えていました。
          体操服 ジャージ 三色の団ティー 教室の中に 彩があります
          傘を差したり差さなかったりの空模様 の下で登校 昇降口から 各階へ
          校地内の緑は 日毎深まり 花の彩も あちらこちらで見られます 
        • 給食

          2024年7月12日
            7月12日
            金曜日

            朝から雨が
            時折強く
            降り続き
            暑さよりも湿気の方が気になる
            梅雨の候です

            1学期の給食は
            7月17日水曜日に終了となります
            1学期残りの給食は
            今日を入れて3回

            今日はパン食献立の日
            校内各所で
            てきぱきと配膳する様子が見られました。
            献立
            パン 牛乳 メルルーサのレモン風味 ジャーマンポテト やさいスープ
            2階の様子 (3年生)
            3階 (れんげ学級) (2年生)
            4階 (1年生)
            3階廊下には 野外活動(静岡県立三ケ日青年の家)の記録が 掲示されています
            午後 降ったり止んだり 降雨の様子に変化があります
          • 放課後

            2024年7月11日
              7月11日
              木曜日

              上空は灰色
              にわか雨
              高い湿度
              梅雨の頃と実感する日です

              給食で
              生揚げの五目炒め、にらたまスープなどを
              美味しく食べ
              合唱の練習を終えた後
              それぞれの放課後になります。
              合唱練習を終えて 部活 下校 面談など それぞれに過ごす放課後になります 
              職員室前の菜園には 緑に隠れて 幾種もの作物が生っています
            • 歌声

              2024年7月10日
                7月10日
                水曜日

                曇り空が
                一日を通してある日
                本日から
                三者面談が始まります

                ナンとチキンカレーの給食を美味しく食べた後
                歌声が聞こえてきました
                合唱の練習も始まっています。
                 
                限られた時間を有効に使って 練習を積み重ねていきます
                鉢植えの緑も溢れんばかりになっています
              • 朝の様子

                2024年7月9日
                  7月9日
                  火曜日

                  朝から陽光が降り注ぐ日です

                  朝の空気が
                  まだ残る登校時

                  職員室前の緑が
                  濃くなっているのがわかります。
                  たくさんの緑の中で 黄色が映えています
                • 募金活動

                  2024年7月1日
                    7月1日
                    月曜日

                    朝からしっかりと雨が降り
                    予報も一日を通して
                    大なり小なりの傘マークが並んでいます

                    雨が降る
                    梅雨らしい
                    7月の始まりの朝
                    生徒会執行部主催の募金活動が始まりました。
                    登校する生徒に 生徒会執行部から 募金の声掛けをしています
                    梅雨の候の恩恵を受けて すくすくと育ちゆきます
                  • 野外活動②

                    2024年6月28日
                      6月28日
                      金曜日

                      朝から雨が降る日
                      一日を通しての雨予報
                      梅雨のころの印象
                      その通りの日です

                      三ケ日青年の家での2日目
                      ダブルハルカヌーが活動のメイン
                      「そーれ。」の声が
                      青年の家ハーバーに響きました。
                      ◇6月26日水曜日◇2日目◇
                      穏やかな朝 浜名湖 三ケ日青年の家 そして 朝のつどい
                      朝のつどい そして 朝食
                      配膳は自分で 朝食をいただきます
                      海洋活動が 始まります
                      諸注意を再確認してから ハーバーへと向かいます

                      ダブルハルカヌー 浜名湖へと漕ぎ出でます
                      ダブルハルカヌー 海洋活動体験 
                      所員の皆さんの 安全に対する意識が伝わる中 充実した活動になりました
                    • 野外活動①

                      2024年6月27日
                        6月27日
                        木曜日

                        雨は無くても
                        雲が多くて
                        この季節らしい一日となりました

                        江西中学校
                        2年生は
                        25日の火曜日から
                        26日の水曜日にかけて
                        「静岡県立三ケ日青年の家」で
                        野外活動をおこないました。
                        ◇6月25日火曜日◇1日目◇
                        それぞれに 三ケ日を目指します
                        都築神社に到着 昼食後 ウオークラリー出発 三ケ日青年の家を目指して
                        三ケ日青年の家に到着 大階段での 全体写真撮影
                        入所式 そして 所員さんから 三ケ日青年の家の利用上の オリエンテーション
                        次の日の午前に行われる ダブルハルカヌーの説明
                        待ちに待った 天井の高い食堂で夕食
                        キャンドルセレモニー「交歓のつどい」 各学級ごとの催しで 盛り上がり 
                        そして 三ケ日の夜は 更けていきました。