• 生徒協議会

    2025年1月20日
      1月20日
      月曜日

      雨があがり
      虹も見える朝です
      先週の寒さに比べれば優しく
      肩に入る力も弱まりました

      本日放課後
      4階被服室で
      「生徒協議会」が開催され
      生徒会執行委員 各専門委員長 各学級代表
      が集まり
      活動の反省と今後の取り組みについて
      報告と話し合いがなされました
      聞く 考える 話す 発表する 答える
      様々に意欲的に活動する姿がありました。 
       
      ◎ 朝の様子 ◎
      ◎ 生徒協議会 ◎
    • 特別授業

      2025年1月17日
        1月17日
        金曜日

        朝の気温表示は4℃
        その後も二桁に届くか届かないかの気温
        陽光があっても
        風が音をたてているので
        体感的にはさらに低いものに感じます

        本日の午後
        キャリア教育の一層の充実を図り
        6時間目に
        体育館で
        全校生徒を対象に
        浜松市の企業代表をお招きして
        「特別授業」が実施されました

        今回の「特別授業」のために来校してくださったのは
        株式会社 三共 代表取締役 吉川さんです
        第一線で活躍される浜松市の企業人から直接話を聞くことで
        生徒たちは
        「学び」と「仕事」の繋がりを
        考える機会となりました。
        △ 特別授業 △
      • 廊下掲示

        2025年1月16日
          1月16日
          木曜日

          晴天
          西からの風が冬らしさを演出
          安定した晴れの日です

          校舎3階廊下掲示
          昨日「修学旅行全体説明会」を行った2年生
          教室前廊下掲示スペースの多くを占めて
          修学旅行について掲示されています
          地道な活動を積み重ね
          自力でGO ~京都・奈良~へ。
           
        • 午後

          2025年1月15日
            1月15日
            水曜日

            しばらくの間続いた青い空は
            本日の朝には無く
            午後を過ごす時になっても状況は変わらず
            吹く風に寒さ増しましの日です

            午後
            体育館では
            「修学旅行全体説明会」があり
            来年度の5月のその日に向けて
            実行委員を中心に歩みを進めていきます

            4階の教室では
            「総合発表会振り返り」があり
            発表の感想を交換し合い
            さらなる向上を図る機会となりました。
            △ 修学旅行全体説明会 △
            △ 総合発表会振り返り △
          • 放課後

            2025年1月14日
              1月14日
              火曜日

              朝の空は雲一つなく青く
              週の初めとなる今日を過ごしていくと
              この地らしい西からの風が
              今の季節感を演出しています

              6時間目の授業を終えて帰りの会
              そして
              放課後へと流れていく日課です

              3学期も各学年生徒それぞれの
              放課後になります。
              △ 帰りの会の様子 △ 
              6時間目の後10分の休み時間 帰りの会 4階の様子
              △ それぞれに放課後 △
            • 学力調査

              2025年1月9日
                1月9日
                木曜日

                日本列島に寒気が入り
                気温の低下に注意という報道があり
                青空と太陽の下でも
                朝から寒いという言葉を多く耳にする日になっています

                本日
                学力調査があり
                解答に取り組む真剣な姿が見られました。
                明るい廊下 さらに明るい教室内 集中した時間が流れます。
              • 3学期給食開始

                2025年1月8日
                  1月8日
                  水曜日

                  晴天の下
                  冷たい風が
                  絶えず
                  校旗をはためかせています

                  本日より3学期の給食が始まりました
                  ごはん 牛乳 
                  いりどり
                  大根の浅漬け おしるこ
                  という献立です

                  1階の廊下と生徒昇降口と職員玄関に
                  れんげ学級の生徒の手によって
                  冬らしい装飾が施されました

                  5時間目
                  3年生は格技室にて
                  百人一首大会をおこないました。
                  ▽ 3学期 給食開始 ▽
                   
                  おしるこ
                  いりどり
                  大根の浅漬け
                  ▽ 冬の装飾 ▽
                  ▽ 百人一首大会 ▽
                • 始業式

                  2025年1月7日
                    1月7日
                    火曜日

                    冷たい風が吹き
                    灰色の雲が時折広がって雨粒が落ちる時も
                    青空と白い雲と灰色の雲と少雨と風の日
                    ある天気予報では降水確率0パーセントになっています

                    体育館にて
                    江西中学校3学期の
                    「始業式」がおこなわれました
                    生徒代表の言葉では
                    4人の代表生徒が3学期の決意を発表
                    前向きな言葉の数々がありました

                    始業式を前にして
                    テニス部
                    吹奏楽部
                    の表彰もおこないました

                    落ち着いた雰囲気の中で
                    3学期の始まりに
                    年度の締めくくりに
                    前向きな思いになれる機会になりました。
                     
                    令和7年初 旗の掲揚 ここから始まります
                    3学期初 登校
                    代表生徒3学期の決意 
                    校歌斉唱 校歌を歌った後 式は閉じられました
                  • 2学期終業式

                    2024年12月20日
                      12月20日
                      金曜日

                      青色の空の下
                      冷たい空気を感じながらの登校
                      冬 休みをむかえるにふさわしい日です

                      体育館にて2学期「終業式」
                      1年生代表
                      れんげ学級代表
                      2年生代表
                      3年生代表 からの
                      「2学期を振り返って」の立派な態度での発表には
                      前向きな思いが満ちていました

                      明日からの冬休みを
                      3学期への繋ぎの時として充実させ
                      3月には
                      1年間の成果として
                      江西中生徒一人一人の力によって積み上げられた
                      大きな「金字塔」が打ち立てられることを願います。
                       
                      □ 2学期 終業式 □
                      「2学期を振り返って」代表生徒の言葉
                      校歌斉唱
                      終わりの言葉
                      冬休みの生活上の注意
                      椅子の片付け
                      □ 大掃除 □
                      □ 下校 □
                      それぞれ おもいおもいに 帰路につきます。
                    • 終業式前日

                      2024年12月19日
                        12月19日
                        木曜日

                        風は
                        掲揚された日の丸を軽くはためかせる程度
                        気温は
                        昨日よりも低い数値を温度計が示しています

                        明るい陽光の下
                        グラウンドで多目的スペースで校内各所で
                        午前の時を過ごし
                        お昼に一斉下校となりました。
                        □ よく晴れた日 グラウンドの陽だまりで □
                        炭焼きの体験をしました。
                        □ あたたかい光が差し込む多目的スペースで □
                        書初めの 練習をしました。
                        □ 普段ならこれから給食という時間に □
                        今日は 全校一斉下校でした。