•  今年も彩ファームさんの御協力を得て、農業体験をしました。たまねぎの収穫やえんどう豆の苗の植え付けをしました。2時間でしたが、貴重な体験をすることができました。
  • タクシー研修の1日を終えて
    今日は京都でのタクシー研修。ちょうど葵祭が始まり、街中は渋滞も多くありましたが、生徒たちは計画通りに見学地をまわり、充実した時間を過ごしました。
    各地で見聞を広げ、笑顔いっぱいの1日。担任の先生たちは北野天満宮で生徒の学業成就を願い、絵馬を奉納してきました。
    研修後は、全グループが無事に帰着し、続いては座禅体験へ。
    静寂の中で教わった「座禅の極意」に、生徒たちは少し緊張しながらも心を落ち着けて取り組んでいました。
    にぎやかさと静けさ、どちらも味わえた貴重な一日となりました。
     
  • 修学旅行2日目スタート!
    今朝も生徒たちは元気に起床し、ホテルで朝食をしっかりとってからタクシー研修に出発しました。
    タクシー研修に出発する前に、全班そろって記念撮影!
    それぞれの班で計画したコースを巡りながら、京都の魅力をたっぷり味わってきます。
    安全第一で、いってらっしゃい!
  • 1日目の奈良研修を終え、無事、ホテルに着きました。
    夕食には、美味しいステーキを食べました。旅の疲れも飛んでいってしまいました。
    楽しく充実した1日目となりました。明日は、京都のタクシー班別研修になります。
  • 東大寺に着き、大仏殿の見学をし、奈良公園の散策をしました。大仏殿や大仏の大きさと迫力には、圧倒されました。公園の散策は、多くの鹿が人懐っこく近くによってきました。
  • 修学旅行!(^^)!③

    2025年5月14日
       薬師寺を訪れ、貴重な「法話」の時間をいただきました。「変わるのは自分」「自分の目で見て、顔を上げて歩くこと」「面倒を面白くするのは自分次第」、心に響く言葉の数々に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
       「話が面白かった」「建物が一度、燃えて、新しく建てられたなんて知らなかった!」という声もあり、歴史や仏教に対する関心が深まった様子でした。学びと気づきに満ちた、印象深い時間になりました。
    • 修学旅行!(^^)!②

      2025年5月14日
        最初の目的地は法隆寺です。歴史の教科書で見た五重塔や金堂を、実際に自分の目で見て、生徒たちは感動している様子でした。日差しが強かったですが、元気いっぱいに見学することができました。学びが深まる貴重な体験になりました。
      • 修学旅行(^^)/①

        2025年5月14日
          順調に行程は進んでいます。
          バス内のレクリエーションの様子です。
          主任の先生の似顔絵を描こう。
        • 修学旅行出発!(^^)/

          2025年5月14日
            修学旅行1日目のスタートです。
            天候にも恵まれ、予定通りに学校を出発しました。
            修学旅行にお気をつけて!いってらっしゃい!
          • 修学旅行出発式

            2025年5月13日
              スローガン
              守ろう マナー 作ろう 思い出 学ぼう 歴史 みんなで楽しむ修学旅行
              キーワードは【~H(History) E(Enjoy) R(Rule) O(Ourselves)~】
              歴史を学び・みんなで楽しむ・ルールを守ろう・僕らの修学旅行

              実行委員を中心に出発式を行いました。スローガンや目的が達成できるようにしましょう。
              明日からの修学旅行の様子は、ブログにアップしていく予定です。