• 授業の様子

    2025年10月10日
      授業の様子です。
       3年生の音楽では、合唱コンクールでお互いの曲を聴き感動をし、曲を交換して練習をしています。国語では魯迅の短編小説の「故郷」の学習をしています。英語では、命令文をカルタゲームを通して、学習しています。理科では、等速直線運動の実験をしています。
       体育大会の集団パフォーマンスの練習も通し練習になってきました。本番での位置取りやきれいな列になっているか団長が確認していました。
    • 体育大会練習

      2025年10月7日
        体育大会の学級種目の長縄の練習がスタートしました。3分間の連続回数を競います。学級みんなで1,2,3の掛け声や回数を大きな声で数えながら跳んで練習をしています。
      • 生徒総会

        2025年10月6日
          後期の学級委員任命、生徒総会を行いました。
          生徒総会では、生徒会長から、スローガン「虹~共に輝く学校へ~」①みんなの仲良く、協力や支え合いができる学校②互いに高め合い、共に成長できる学校を目指したいと話がありました。執行部と各専門委員会から、活動目標や計画の提案があり、承認されました。学級、生徒会の一員として、学級活動や生徒会活動に協力をしていきましょう。
        • 体育大会に向けて

          2025年10月3日
            体育大会の各種目の出場選手を決めました。体力テストを参考にしたり、希望を取ったり、実行委員が進行をし話し合って決めました。縦割り集団パフォーマンスの練習の様子です。3年生が手本を示しながら、練習を進めました。
          • 授業の様子

            2025年10月2日
              芸術の秋、スポーツの秋
              授業の様子です。音楽では、「魔王」の鑑賞を行いました。速度やリズムの特徴をポイントに聴きました。オリジナルスタンプづくりとパターンデザインの様子です。一筆一筆に集中して、作品を作っています。
              体育では、体力テストの時期です。今週は50m走や持久走の記録を計っています。亀は50cm歩をしました。
            • 授業の様子

              2025年10月1日
                10月に入りました。学びの秋。数学と理科、道徳の授業の様子です。
                かぼちゃの仲間の展示物です。たくさんの不思議な色や形があります。
              • 学校の様子

                2025年9月29日
                  授業の様子です。
                  家庭科では、ランチョンマットの制作をしています。縫い方やボタン付けの練習をして、ランチョンマットの型どりをしました。
                  理科では、植物の葉、茎、根のはたらきについて学習しています。
                  英語では、関係代名詞をグループ対抗のクイズ形式で学習しました。
                  体育大会の集団パフォーマンスの練習がスタートしました。団員から隊形やダンス等の説明を行いました。
                • 学校の様子

                  2025年9月26日
                    授業の様子です。
                    社会科では、貿易ゲームを通して、世界経済の仕組みや課題について学習しています。
                    国語科では、小説の読み取りの学習をしています。
                    生徒会活動でアルミ缶回収をしています。浜松特別支援学校の生徒が協力してくれ、江南中にたくさんのアルミ缶を届けてくれました。お互いの生徒会で交流をしています。
                    生徒会主催の全校レクリエーションとして、赤団、黄団に分かれて、ドッジボール大会をしました。全校生徒が一体となって楽しめました。
                  • 3年生プログラミング教室 in 静岡大学
                     3年生は、「コンピュータプログラミングの基礎を学び、ICTへの興味関心を高める。」「大学の施設を見学し、高等教育への憧れを抱く」ために静岡大学浜松キャンパスで、プログラミング教室に参加しました。
                     2,3人のグループで、大学の先生や大学生からプログラミングを学びました。
                    講義教室や図書館を見学しました。
                    学生食堂で昼食です。
                    高柳記念未来技術創造館を見学しました。
                    大学のキャンパスライフを体験でき、充実した日になりました。
                  • 文化発表会⑥

                    2025年9月24日
                      閉会式の様子です。
                      成績発表 最優秀賞 3年2組 「手紙~拝啓十五の君へ~」
                           優秀賞  3年1組 「ほらね、」
                      校長先生から、「砂粒の努力」毎日少しずつ、成長が見られなくても毎日繰り返す。合唱の積み重ねが砂粒の努力だったのではないか。素晴らしい学校への進化を感じました。感動をありがとうとお話がありました。