2025年

  • 着衣泳

    2025年7月7日
      赤十字社静岡県支部から講師を招き、「着衣泳」の講習を受けました。防災教育の一環として、水難事故から身を守るための技術を学ぶことや着衣状態での浮き方や動きにくさを体験することで、災害時の正しい行動を理解することを目的に行いました。
      指導員による手本を参考に、手の位置をかえたり、体や服、靴の浮力を使ったりし浮く体験をしました。
      ペットボトルの浮力を使っての体験です。胸やあごの下など位置を変えて、浮く体験をしました。
      ライフジャケットの着方の注意点を聞きました。本校は、防災用のライフジャケットを準備してあります。
    • 七夕

      2025年7月7日
        七夕飾りが校内を彩りました。短冊への願い事は、「希望する進路の決定(3年生)、行事活動の成功、テストの向上、家族の健康、○○がほしい」が多かったです。願いが叶うように、努力の積み重ねもしていきましょう。
      • 薬学講座

        2025年7月4日
           東警察署生活安全課少年サポートセンターから講師を招き、薬物とSNSの危険性について学びました。動画を通して、薬物乱用について知識を深めたり、断り方のペアワークをしたりしました。断り方の例として、「きっぱりと断ること・話をかえること・その場から離れ立ち去ること」などがあげられました。疑わしい誘いを拒否する強い意志が必要だということを学びました。
          ・隣の人と誘う役と誘われる役にわかれてペアワークしている様子です。
          ・代表の生徒に対して先輩が誘っている様子です。
        • 授業の様子

          2025年7月2日
             浜松市大学生ボランティアWISHから、静岡文化芸術大学生が学習支援のボランティアとして、授業に参加をしました。英語の授業の様子です。英語での自己紹介を聞き取りクイズ形式で確認をしたり、ペアワークをしたりしました。今後は火曜日と水曜日の午後の授業に参加する予定です。
          • 6月27日(金)
            浜松市が主催する特別授業を行いました。愛管株式会社 代表取締役の中村様を迎え、講話を聞きました。
            本校の特色に合った内容で、動画やスライド、アンケートを用いて、本校を勇気づけるたくさんの言葉をいただきました。
            「江南中学校は、未来で一番役に立つ『力』を身につけられる場所!」
            「国や文化、得意なことが違う人が集まると、なぜかすごいパワーが生まれる」
            「多様なチームがまとまると、最強になる」
            「相手を尊重する気持ちが重要」
            「多様性がチームの力。力を動かすのはリスペクト。示せば、信頼が生まれ、一つになれる。」
            「未来に必要な力を、毎日学べる特別な学校」
            「未来の最強スキルは、江南中学校にある!」
            これからは変化が激しく、多様性が重視される時代であります。江南中で未来の最強スキルを身に付けていきましょう。
            合言葉「江南ファミリー」にもつながる講話が聞けました。
             
          • 薬学講座

            2025年6月25日
               学校薬剤師の先生を講師にお招きし、薬学講座を行いました。医療品の正しい使用方法と成長期における飲酒・喫煙による弊害を学びました。
            • ピア・サポート

              2025年6月20日
                全校でピア・サポート活動をしました。
                 仲間とのつながりや助け合いの温かさ・安心感・絆を実感することや人間関係を良好にする方法を身に付けることを目的に行いました。今回は、「良い聞き方を生かした、さいころトーク」を異学年グループに先生方も参加し行いました。
                 「猛獣狩りに行こうよ!」でアイスブレークをし、小グループで、さいころトークをしました。「学級のよいところ」「今頑張っていること」「行ってみたい国」等をテーマに話しました。良い聞き方のコツ、「笑顔・アイコンタクト・うなずく・あいづち」が、自然と活動の中でできていました。江南ファミリーとして、温かい関係が作れた時間でした。
              • 授業の様子

                2025年6月17日
                  理科と体育の授業の様子です。
                  理科では、製作や実験を通して、学習をしています。カードを用いて化学式を学習した後に、実際に実験をしてみました。
                  体育のハードルでは、自分のフォームを動画で取り、よりよい跳び方を考えて、繰り返し練習をしました。
                •  夏季大会に向けて、壮行会を行いました。
                   各部の代表が大会に向けての意気込みを話しました。応援団が迫力のある団結した応援をし、団長、校長先生が激励の言葉を話しました。選手代表が、これまで支えてくれた感謝の言葉と大きな達成感を得るために頑張りたいとの決意を話しました。
                   夏季大会に向け、全校で盛り上がり、選手一人ひとりが、日頃の練習の成果を十分に発揮して大会に挑めるような壮行会になりました。
                  壮行会を終えて、放課後の部活動です。決意新たに練習に取り組みました。
                • 江南教室 修了式

                  2025年6月12日
                     江南教室の修了式が行われました。1期生の5名が10週間の初期日本語学習を終えました。日本語と英語で、江南教室での思い出や将来の目標について、スピーチをしました。
                    ・将来は日本で機械工学系の大学で学び、機械エンジニアになりたいと思っています。
                    ・私の夢はビジネスマンになることです。それから大きな会社を作り、日本で人を助け、レストランを作りたいです。
                    ・将来は大学に進学をし、バスケとメカニクスの勉強をして、オートバイの整備ができるようになりたい。
                    ・将来はもっと日本語を学び、希望の大学に進学をし、私の作ったケーキを世界中の人に味わってもらいたい。
                    ・私の夢は、友達を作り、文化を学び、勉強をし、言葉を知らない人々を助ける通訳になることです。