• 防災について語ろう会
     校区自治会の代表の方と防災について話し合いました。地域の防災の状況や中学生としてできることを話し合ったり、事前学習で深く知りたいことを質問したりしました。
  • 3年生出前講座
     8校の高校の先生方を講師に招き、高校の授業体験をしました。高校生活や求める生徒の姿について理解を深め、高校進学に対する意識を高めることができました。
     
  • 22日、23日は総合的な学習の時間の日です。
    3年生は、浜松江之島高校に行き、学校見学と授業体験をしました。
    さざなみ学級は、浜松特別支援学校の先生を講師に招き、進路学習をしました。
    1年生は、地域防災について、個人やグループで調査学習をしました。
    2年生は、職場体験をしています。
  • 1学期終業式

    2025年7月19日
      1学期の終業式を行いました。各学年の代表が1学期の反省を述べました。
       校長先生から、「日日是好日」の言葉をあげ、2度とこない、かけがえのない日々を全身全霊で、計画的に過ごし、始業式に元気に登校できるようにしましょうと話がありました。
       生活担当と生活委員から夏休みの過ごし方について話がありました。
      な 何かに挑戦 夏休み
      つ 積み重ね 日々の復習 大切に
      や 約束守ろう 事故ゼロで
      す 睡眠・水分・朝ごはん 生活リズム整えて
      み みんな笑顔で 始業式 
    • 授業の様子

      2025年7月17日
         音楽では、9月の文化発表会に向けて、合唱に取り組んでいます。1年生ではパートごとに練習をしていました。3年生では全体合唱をして、パートごとに改善点の話し合いをしていました。英語では、外国の友人の興味に合った浜松の観光地を紹介する活動を行っていました。理科では、夏休みの課題の「発明工夫コンテスト」についてアイデアを話し合いました。
      • 結団式

        2025年7月8日
           生徒会主催で、体育大会の結団式を行いました。最初に体育大会実行委員長と文化発表会実行委員長から、二大行事のスローガンは、「和仲協働」に決まりましたと話がありました。
          抽選で団や学級の色決めをしました。
          赤団と黄団に分かれて、応援団が中心となり練習をし、大声大会を行いました。
        • 着衣泳

          2025年7月7日
            赤十字社静岡県支部から講師を招き、「着衣泳」の講習を受けました。防災教育の一環として、水難事故から身を守るための技術を学ぶことや着衣状態での浮き方や動きにくさを体験することで、災害時の正しい行動を理解することを目的に行いました。
            指導員による手本を参考に、手の位置をかえたり、体や服、靴の浮力を使ったりし浮く体験をしました。
            ペットボトルの浮力を使っての体験です。胸やあごの下など位置を変えて、浮く体験をしました。
            ライフジャケットの着方の注意点を聞きました。本校は、防災用のライフジャケットを準備してあります。
          • 七夕

            2025年7月7日
              七夕飾りが校内を彩りました。短冊への願い事は、「希望する進路の決定(3年生)、行事活動の成功、テストの向上、家族の健康、○○がほしい」が多かったです。願いが叶うように、努力の積み重ねもしていきましょう。
            • 薬学講座

              2025年7月4日
                 東警察署生活安全課少年サポートセンターから講師を招き、薬物とSNSの危険性について学びました。動画を通して、薬物乱用について知識を深めたり、断り方のペアワークをしたりしました。断り方の例として、「きっぱりと断ること・話をかえること・その場から離れ立ち去ること」などがあげられました。疑わしい誘いを拒否する強い意志が必要だということを学びました。
                ・隣の人と誘う役と誘われる役にわかれてペアワークしている様子です。
                ・代表の生徒に対して先輩が誘っている様子です。
              • 授業の様子

                2025年7月2日
                   浜松市大学生ボランティアWISHから、静岡文化芸術大学生が学習支援のボランティアとして、授業に参加をしました。英語の授業の様子です。英語での自己紹介を聞き取りクイズ形式で確認をしたり、ペアワークをしたりしました。今後は火曜日と水曜日の午後の授業に参加する予定です。