
サツマイモ掘りを行いました。
環境ボランティアさん以外にも保護者の方がお手伝いに来てくださりました。皆さんのおかげで、子供たちも楽しくサツマイモ掘りをすることができました。ありがとうございました。
環境ボランティアさん以外にも保護者の方がお手伝いに来てくださりました。皆さんのおかげで、子供たちも楽しくサツマイモ掘りをすることができました。ありがとうございました。

子供たちがサツマイモ掘りをする前に、ボランティアのお父さんお母さんが、畝にかかっているマルチと防草シートを外してくださいました。

最初は、はる組さんから掘りました。
土が硬くて掘るのが大変でした。
土が硬くて掘るのが大変でした。

こんなに大きなサツマイモが掘れました。

次はもも組さんです。
ボランティアさんの力をお借りしながら、一生懸命掘っていました。
ボランティアさんの力をお借りしながら、一生懸命掘っていました。

ひよこ組さんの番です。

初めてのサツマイモ掘り、いっぱい掘れて大満足です。

もも組さんが、掘ったサツマイモの数を数えるため、ひよこ組さんが掘ったサツマイモを「お願いします。」と持っていきました。

大中小に分け、数を数えました。
もも組さんが、頑張って数えてくれました。
もも組さんが、頑張って数えてくれました。

サツマイモのつるで引っ張りっこをしました。
みんな負けていません。
みんな負けていません。

もも組さんも友達と一緒に引っ張りっこをしました。
サツマイモのつるは、とても強かったです。
サツマイモのつるは、とても強かったです。

はる組さんは、サツマイモのつるでリースづくりをします。
つる選びをして、必要のない葉っぱを取っています。
つる選びをして、必要のない葉っぱを取っています。

ボランティアさんにもお手伝いをしていただき、立派なリースが出来上がりました。
クリスマスが近づいたら、飾りつけをするのが楽しみですね。
クリスマスが近づいたら、飾りつけをするのが楽しみですね。
大小様々なサツマイモがたくさん掘れました。
今日、お休みした子は明日サツマイモ掘りをしたいと思います。
さあ、今年の収穫量はどの位になるでしょうか。お楽しみに。
今日、お休みした子は明日サツマイモ掘りをしたいと思います。
さあ、今年の収穫量はどの位になるでしょうか。お楽しみに。