
今日も、職員室の前の温度計によりますと、40度近くまで、気温が上昇していました。それでも、子供たちは、元気に園生活を送ることができました。

ひよこ組さんは、昨日植えたニンジンの種に水をやりました。

保育室では、サーキットを楽しみました。

はしごを頑張って渡りました。

手を使わずに渡れる子もいました。

もも組さんは、おじいさんとおばあさんへのはがきづくりをしました。

きっと、おじいさんやおばあさんが喜んでくれるはがきになると思います。

また、部屋では、友達とカプラで遊びました。

遊戯室では、ダンスを楽しみました。

はる組さんは、昨日のニンジンの種まきの様子を写真で振り返りました。そして、1学期から育てているサツマイモにつなげて、大事に育てていくことを確認しました。

「ぐんぐん畑」のニンジンの種に、やさしく水をやりました。

はる組の子供たちの中に、夏休みに、「不思議だな」と思ったり、「調べてみたいな」と思ったりしたことがあった子供たちがいました。

6人の子供たちが、「不思議だな」「調べてみたいな」と思ったことへの予想を立て、その答えをお家の人と一緒に考えてきてくれたので、その様子をみんなに紹介しました。

「ちょうちょの口は、なんでくるくるしているの」や「双眼鏡をふたつの穴から見たら、ひとつに見えたのなんで」など、大人でも「なんでかな」とつい考えてしまうような問いが、いくつも見られました。
今週の金曜日には、ダイコンの種を植える予定です。野菜を育てることで、自然への興味・関心を高めるとともに、生き物をいたわる心を育んでいきたいと思います。
明日は、未就園児学級があります。ひよこ組のお友達と遊ぶ時間も設けたいと思っています。まだ、申し込みをされていない方でも、当日申し込みOKです。ぜひ、幼稚園に遊びに来てください。
明日は、未就園児学級があります。ひよこ組のお友達と遊ぶ時間も設けたいと思っています。まだ、申し込みをされていない方でも、当日申し込みOKです。ぜひ、幼稚園に遊びに来てください。