参観会で鯉のぼりをつくったよ

2025年4月23日
    あいにくの雨の中、参観会が行われました。
    今日は、全学年鯉のぼり製作をしました。それぞれの学年で「くふう いっぱい」素敵な鯉のぼりが出来ました。
    ひよこ組さんは、お家の人と一緒に鯉のぼりづくりをしました。
    どの素材を使うか考えながら、お家の人と相談していました。
    何色にするか一緒に考えていました。
    出来上がった鯉のぼりを持って、テラスをお散歩しました。
    鯉のぼりを持って、「こいのぼり」の歌を歌いました。
    もも組さんは、最初、自分で鯉のぼりの目をかく様子を、保護者の方にご覧いただきました。
    うろこは、折り紙を半分に折って、はさみで切りました。
    お家の人に見守られながら丁寧につくりました。
    糊付けも上手になりました。
    出来上がった鯉のぼりを棒につけてもらいました。
    自分でつくった鯉のぼりを持って、「こいのぼり」の歌を歌いました。
    はる組さんは、方形ドッジボールをしました。どの子も楽しく参加することができました。
    はる組さんは、グループでの製作でした。
    どんな鯉のぼりにするかグループで話し合いました。
    この鯉のぼりは、「かっこいい鯉のぼり」です。
    この鯉のぼりは、「虹色の鯉のぼり」です。
    この鯉のぼりは、「元気な鯉のぼり」です。
    振り返りをしました。
    参観会の姿を振り返りながら、どんな姿が「げんき いっぱい」「やさしさ いっぱい」「くふう いっぱい」だったか、考えました。
    お子さんの、園での姿をご覧いただけたことと思います。
    ご参加くださりありがとうございました。
    明日からも「げんき いっぱい」「やさしさ いっぱい」「くふう いっぱい」活動していきたいと思います。