
ひな祭り会を行いました。
子供たちがつくったお雛様を飾って一緒にお祝いをしました。
子供たちがつくったお雛様を飾って一緒にお祝いをしました。

ひな祭りのお話を聞きました。
桃の花には、薬の効果があることがお話に書かれていました。
桃の花には、薬の効果があることがお話に書かれていました。

みんなで「うれしいひなまつり」を歌いました。

つくったお雛様の紹介をしました。
ひよこ組さんは、千代紙で着物を折ったことをお話してくれました。
ひよこ組さんは、千代紙で着物を折ったことをお話してくれました。

もも組さんは、画用紙を使って丸い体をつくり、中にお花紙を入れたことや、自分で烏帽子や扇子などを切ってつくったことなどをお話してくれました。

はる組さんは、紙粘土で顔をつくり、髪型も考えて付けたことや、和紙を使って着物をつくったことなどお話してくれました。

ひな祭りクイズをしました。
「五人囃子の仕事は何か」「三人官女で歯を黒く塗っているのは何故か」「お雛様に飾る花は何か」などの問題の答えを、3択で考えました。
「五人囃子の仕事は何か」「三人官女で歯を黒く塗っているのは何故か」「お雛様に飾る花は何か」などの問題の答えを、3択で考えました。

ひなあられとカルピスをいただきました。

みんな美味しそうに食べていました。

今日で、今年度の外注弁当はおしまいになります。
感謝の気持ちを込めてはる組さんがプレゼントを渡しました。
感謝の気持ちを込めてはる組さんがプレゼントを渡しました。
明日からは、おうち弁当になります。
忘れずに持ってきてくださいね。
土日、とても暖かく春の訪れを感じましたが、今日は雨降りで肌寒さもありましたね。気温の差があり衣服の調節も難しいですが、風邪を引かないように過ごしていきたいですね。
忘れずに持ってきてくださいね。
土日、とても暖かく春の訪れを感じましたが、今日は雨降りで肌寒さもありましたね。気温の差があり衣服の調節も難しいですが、風邪を引かないように過ごしていきたいですね。