
昨日、豆まきをしたご家庭もあるかと思います。
幼稚園では、今日、豆まき会を行いました。
みんなでお腹の中の悪い鬼を追い払いました。
幼稚園では、今日、豆まき会を行いました。
みんなでお腹の中の悪い鬼を追い払いました。

幼稚園でイワシを焼いて「やいかがし」(「ひいらぎいわし」)をつくりました。

匂いを嗅いだり、柊を触ってみたりしました。

匂いを嗅ぐと「臭い。」と言っていた子もいました。

見たり、匂いを嗅いだりした後、それぞれの部屋の入口に飾りました。

豆まき会では、節分の由来の話を聞きました。

まめまきの歌を歌いました。

赤鬼と青鬼のタンゴを踊りました。

どんなお面をつくったのか紹介をしました。

お腹の中にいる鬼も教えてくれました。

お面を被っていると誰だか分らなかったのでお面を外してお話をしてくれました。

みんなでお腹の中の鬼を追い払うために豆まきをしました。

新聞豆を投げてもらい鬼を追い払ってもらいました。

ひよこ組さんには、みんな優しく豆を投げていました。

お腹の中の鬼がいなくなったので、福の神が来てくれました。
福の神から、福がたっぷり詰まったプレゼントを持ってきてくれました。
福の神から、福がたっぷり詰まったプレゼントを持ってきてくれました。

クラスに戻って、福の神からのプレゼントをいただきました。

豆まき会が終わって部屋に戻ると、鬼からの手紙を見つけました。

先週、鬼が探していた仲間がいなかったようです。
みんなのお腹の中の鬼がいなくなったってことですね。
みんなのお腹の中の鬼がいなくなったってことですね。
明日から、また寒さが強まるようです。
体調管理をしっかりとしていきたいですね。
明日は、ひよこ組さんの参観会があります。
子供たちの元気に活動する姿をご覧いただけたらと思います。
体調管理をしっかりとしていきたいですね。
明日は、ひよこ組さんの参観会があります。
子供たちの元気に活動する姿をご覧いただけたらと思います。