
はる組さんのサツマイモ屋さん、PTA主催のバザー、未就園児学級とたくさんの行事がありました。
たくさんのお客さんが来てくれて大盛況でした。
たくさんのお客さんが来てくれて大盛況でした。

はる組さんのサツマイモ屋さん。
開店と同時に「いらっしゃいませ。」「来てください。」と大きな声で呼び込みが始まりました。
開店と同時に「いらっしゃいませ。」「来てください。」と大きな声で呼び込みが始まりました。

これは、店名「はるぐみのおいもや」です。全部で123本を売りました。どんなお芋でいくらで売っているのか、子供たちもお客さんに伝えながら売っていました。

このお店は、「こまつさつまいもや」です。全部で109本売りました。ばら売りで、お客さんが好きなだけ買えるようになっていました。

このお店は、「こまつべにはるかや」です。全部で、103本売りました。本物のお金なので、おつりを間違えないようによく考えて販売しました。

もも組さんも、サツマイモ屋さんの様子を見学に来ました。

未就園児学級もありました。

ひよこ組さんの部屋で一緒に遊びました。
自然物を使って遊んだり、製作をしたりしました。
自然物を使って遊んだり、製作をしたりしました。

戸外でも一緒に砂場や遊具で遊びました。

もも組さんは、色々な楽器を鳴らして遊びました。

PTA主催のバザーもありました。
日用品や手づくり品などがありました。
PTAの皆さん、出店してくださった方々、ありがとうございました。
日用品や手づくり品などがありました。
PTAの皆さん、出店してくださった方々、ありがとうございました。
はる組さんのお店で買ったサツマイモで、おいしい料理をつくってくれるのではないかと思います。
はる組さんがお店屋さんに向けて、売り方や値段、店の名前など、子供たちが色々と考えて準備をしてきました。
これからも、子供たちが問いを持ち、考えていく機会をたくさんつくり、「げんき いっぱい」「やさしさ いっぱい」「くふう いっぱい」な子供たちになるよう、援助していきたいと思います。
はる組さんがお店屋さんに向けて、売り方や値段、店の名前など、子供たちが色々と考えて準備をしてきました。
これからも、子供たちが問いを持ち、考えていく機会をたくさんつくり、「げんき いっぱい」「やさしさ いっぱい」「くふう いっぱい」な子供たちになるよう、援助していきたいと思います。