• 今日は、参加会と、懇談会、昼食試食会がありました。参加会では、おうちの人と一緒に七夕飾りをつくりました。昼食試食会では、おうちの人と一緒に食べました。
    ひよこ組さんは、折り紙をつなげて七夕飾りを作りました。
    うさぎ組さんの七夕飾りは、『吹き流し』です。
    『にじみ絵』の和紙を使っています。
    きりん組さんの七夕飾りも『吹き流し』です。
    スイカを、付けているようです。
    おうちの人と一緒に、昼食試食会です。
    今日の献立には、『うずらフライ』と『エビフライ』が入っていました。
    おうちの人と昼食弁当を食べられて、とてもうれしそうです。
  • 今日は、6月のお誕生会がありました。6月生まれの二人のお友達をみんなでお祝いしました。読み聞かせの後、ゲームもしました。楽しかったです。
    6月生まれのお友達の入場です!
    「お誕生日、おめでとう!」
    みんなで、お祝いの歌を歌いました。
    「将来、何になりたいですか?」「ケーキ屋さんだよ。」
    五歳の手形です。「五歳の5だね!」
    「お弁当をしっかり食べられるようになり、成長したと感じます!」
    「お手伝いを進んでできるようになりました。」
    『カエルの水泳大会』の読み聞かせです。
    『カラス・カズノコ』のわらべ歌に合わせて、ゲームもしました。
  • 今日は、みんなで『おひさまっこタイム』をしました。『しゅりけん、にんじゃ』を踊った後、玉入れをしました。
    まず最初に、『しゅりけん、にんじゃ』を踊りました。
    「今日は、『玉入れ』をみんなでやります!」
    いろいろな色チームです。
    黄色チームです。
    玉入れ開始!「頑張って、玉を入れるよ!」
    「急いで、急いで!」「みんな、頑張って!」
    1回戦は、黄色チームの勝ちです。「やったー!」
    作戦会議で「できるだけいっぱい持って入れる」ことに決まりました。
    「黄色チーム、頑張るぞ!」「おーっ!」
    「いろいろな色チーム、今度は負けないぞ!」「おーっ!」
    「急いで拾って、かごに入れよう!」
    「できるだけたくさん拾うよ。」結果は…?
  • 今日は、雄踏幼稚園と神久呂幼稚園、村櫛幼稚園と交流会をしました。人数がたくさんいたので、最初はちょっとびっくりしました。
    はじめの会です。「よろしくお願いします。」
    最初に、みんなで体操をしました。
    次は、じゃんけん列車をやりました。
    とっても長くなったので、びっくりしました。
    5つのチームでリレーをやって、優勝しました。
    「ぼくのチームは、2位でした。」
    年中さんも20名ちょっとの交流でした。
    みんなで大きな輪になって踊りました。
    「やっぱり、ブランコが一番いいかな?」
    初めて乗る遊具なので、少し緊張しました。
    上まで登ると、ぐるぐる回って降りてくる滑り台になります。
    雄踏幼稚園の友達に送られて、「さようなら!」です。
  • 今日は、『ふーちゃん』先生が、リトミックに来てくれました。ピアノに合わせて体を動かしたり、ビニル袋を使って雨の音やカエルの声を出したりしました。おもしろかったです。
    「こんにちはで握手をしたら・・・」
    「友達になっちゃった!」ぐるぐる回って、楽しいね!
    「パン屋に5つのメロンパン」
    「ふんわり丸くて、おいしそう!」
    「バスの乗って、揺られてる」あっ!急カーブだ!
    登り坂です!「後ろに倒れちゃう!」
    ビニル袋に空気を入れてこすってみると・・・
    「これは、カエルの鳴き声かな?」
    「どう?上手に音が出てるでしょ!」
    大きなビニル袋を振ってみると、「あっ!雨の音だ!」
    きりん組さんは、袋に小豆を入れてみると・・
    「ポッツン、ポッツン、お庭に雨が降るよ。」
  • 今日は、『きりん組動物園』がありました。きりん組さんが、たくさんの動物を遊戯室に準備してくれてました。ひよこ組さんも、うさぎ組さんも、大喜びでした。
    「チケットを見せてください!」「どうぞ、入ってください。」
    「これは、オラウータン。おにぎりを食べるよ!」
    「これは、シマウマ。草が大好きなんだよ!」
    「これは、クロクマ。優しくなでてあげてね。」
    ひよこ組さんは、熊さんの前で、パチリ!
    「これは、トラだよ。大きな肉も一口でパクリだよ。」
    「オラウータンに、おにぎりをあげてみる?」
    「このシマウマ、草をいっぱい食べるね!」
    キリンさんの横で、パチリ!「いい写真が撮れた?」
  • 今日は、雨降りだったので、『たんぽぽリトミック』をやりました。みんなで「飛行機」や「カエル」、「金魚」に変身しました。昼食は、裏の畑でとれた「じゃがいも」と「玉ねぎ」を使った『カレー』でした。おいしかったです。
    さあ、飛行機に変身です!
    うさぎ組さんの「飛行機」は、とってもスピードがあります。
    着地の姿勢も、バッチリ決まっています。
    ぴょん、ぴょん、とっても元気な『カエル』さんです。
    『金魚』さんです。体を揺らしてもらって気持ちいいです。
    うさぎ組さんは、自分で体を揺らせます。
    先生たちが、ご飯の上にカレーをかけてくれました。
    「いただきます!おいしそうだね!」
    みんなで食べると、楽しいね!
    「じゃがいもや玉ねぎ、お肉もたくさん入っているよ!」
    「えーっ!このお肉、牛肉なの?おいしいはずだね。」
    「カレーのお替り、残っているかな?」
  • 今日は、『家族参加会』がありました。おうちの人と遊んだり、影絵を作ったりしました。影絵が上手にできて、よかったです。
    「よーい、どん!」おうちの人のところへ、走っていくよ!
    おうちの人の胸に、ジャーンプ!
    しっぽ取りゲームです。「待って、待って!」
    『ひろこばあば』の影絵です。
    ゾウくんの散歩。「背中に乗せてよ!」
    みんなを載せて歩いていくと・・・!」
    おうちの人と一緒に、影絵作りです。
    「どんな絵を描こうかな?」
    「ぼくは、車にしようかな?」
    「わたしは、チョウチョ。素敵でしょ!」
    作った影絵を映してみました。
    「素敵な影絵が、できたでしょ!」
  • 玉ねぎをとったよ!

    2024年5月23日
      今日は、玉ねぎの収穫をしました。玉ねぎは、顔を出していたので、すぐとれると思ったけれど、なかなか抜けませんでした。「おいしいカレーができると、いいな!」
      「あれ、あれ?なかなか抜けないぞ!」
      「うんとこしょ、どっこいしょ!」
      「やっと、抜けたよ!根っこがすごいよ!」
      「頑張って、玉ねぎを抜いたよ。」
      「この玉ねぎ、結構大きいよ。」
      「玉ねぎを、頑張ってとったぞー!」
    • 今日は、ジャガイモ堀りをしました。葉っぱが少し枯れてきていましたが、大きなお芋が、いっぱいできていました。カレーにするのが楽しみです。
      「茎を引っ張ってみたら、お芋がついていたよ。」
      「何か出てきそうで、ちょっと怖いな!」
      「お芋が、こんなについていたよ!」
      「見て、見て!大きなお芋を見つけたよ。」
      「ついている、ついている。たくさんお芋ができているよ!」
      「大きくて、おいしそうなお芋、取ったぞー!」