2024年

  • 今日から、『おひさまっ子タイム』が始まりました。準備運動をした後、園庭を走りました。走った後に、みんなで『しっぽ取り』をもしました。
    『鬼のパンツ』の曲に合わせて、準備運動をしました。
    自分の走るペースを守って走ります。
    走っていると、身体がだんだんポカポカしてきました。
    ひよこ組さんは、内側のコースを走りました。
  • 素話があったよ!

    2024年1月18日
      今日は、『素話』がありました。うさぎ組さん、ひよこ組さん、きりん組さんの順でお話を聞きました。いろいろな手遊びも教えてもらいました。
      最初のお話は、『とりのみじい』でした。
      2つ目のお話は、『3びきのくま』というイギリスのお話でした。
      「ぺったらぺったん もちつけ もちつけ」手遊びも教えてもらいました。
      「いっぷく さっぷく・・・」おもしろい言葉だね!
      大きな かぶ』のお話をしてもらいました。
      「このぶた ちびすけ 市場へまいった・・・」手遊びも教えてもらいました。
      「やすべえじじいは、うん、ぽん、ぽん」
      1つ目のお話は、『屋根がチーズでできた家』というスウェーデンのお話でした。
      2つ目のお話は、『ぶんぶく ちゃがま』でした。
    • 氷遊びと命の講座

      2024年1月17日
        今日は、今年初めて幼稚園のプールに氷がはりました。きりん組さんが、氷取りをしてくれました。きりん組さんは、お母さんと一緒に『命の講座』も受けました。
        「落ちないように、気を付けてね!」
        「こんなに大きな氷が取れたよ!」
        「冷たい!冷たい!」お湯で手を温めながら、氷取りをしました。
        取ってきた氷をひよこ組さんにプレゼント。
        「うさぎ組さ~ん!一緒に遊ぼう!」
        助産師さんに来てもらい、『命の講座』の始まりです。
        「これが、3か月目の赤ちゃんか?」「小さいね。」
        8か月目の赤ちゃん、1500g。「だいぶ大きくなったね!」
        10か月を迎えた赤ちゃん。「大きくなったね!」
        「赤ちゃんが、逆さまでないと、お母さんのお腹を切って生まれるんだよ!」
        『うまれてきてくれて、ありがとう』の紙芝居も見ました。
        お母さんの産道を通って生まれてくるんだよ。
        ぎゅうっとしてもらうと、嬉しいね!
        お母さんの膝で、大きくなるまでを振り返りました。
        『スキンシップ』タイムです。「このままで、いいんだよ!」
        「水着を付けているところは、自分だけが見てもいいところだよ!」
      • 祖父母参加会

        2024年1月12日
          今日は、祖父母参加会がありました。コロナの影響で3年間できなかったので、子供たちもおじいさん、おばあさんたちもとても喜んでくれました。楽しい時間を、ありがとうございました。
          おじいさん、おばあさんも参加しての始めの会です。
          うさぎ組さんは、ちょっと緊張しているのかな?
          きりん組さんは、たくさんの参加があり、ちょっと窮屈そうです。
          最初に、『コマ回し』へチャレンジする子が、一番多かったです。
          これは、『だるま落とし』です。倒さずできるかな?
          「勢いよく、叩きすぎじゃないの?」
          『けん玉』コーナーです。「おじいちゃん、上手だね!」
          「なかなかお皿に乗らないよ。難しいね!」
          『羽子板』コーナーです。「何回続くかな?」
          「羽を上手に返すことができたよ!」
          『福笑い』コーナーです。「どんな顔が、出来上がるかな?」
          『あやとり』コーナーです。「この技が、できるかな?」
          『お手玉』コーナーです。「そういう使い方もありだよね!」
        • 3学期始業式・獅子舞

          2024年1月11日
            今日は、3学期の始業式。獅子舞さんも来てくれて、頭や手を噛んでもらいました。3学期も、元気いっぱいで頑張りたいですね!
            「今から、3学期の始業式を始めます。」
            最初にみんなで、『十二支の歌』を歌いました。
            先生たちから、3学期の行事の説明がありました。
            3学期には、女の子たちが楽しみにしている『ひな祭り』もあります。
            冬の遊びも紹介してもらいました。「これは、凧です。」
            「これは、羽根つきです。うまく板に当たるかな?」 
            『獅子舞』さんの登場です。びっくり、驚いた子もいたようです。
            「獅子舞さんに噛んでもらうと、どんないいことがあるのかな?」
            「ぼくは、頭を噛んでもらうよ。怖くないよ!」
            「わたしは、手を噛んでもらうよ。絵が上手になるかな?」
            うさぎ組さんも、頭を噛んでもらいました。
            「去年噛んでもらったから、もう怖くないよ!」
            ひよこ組さんは、ちょっと怖いので、みんなで挑戦しました。
            「獅子舞さん、ありがとう!さようなら!」
            「来年も、また来てね!」