2024年

  • 今日は、雨降りだったので、『たんぽぽリトミック』をやりました。みんなで「飛行機」や「カエル」、「金魚」に変身しました。昼食は、裏の畑でとれた「じゃがいも」と「玉ねぎ」を使った『カレー』でした。おいしかったです。
    さあ、飛行機に変身です!
    うさぎ組さんの「飛行機」は、とってもスピードがあります。
    着地の姿勢も、バッチリ決まっています。
    ぴょん、ぴょん、とっても元気な『カエル』さんです。
    『金魚』さんです。体を揺らしてもらって気持ちいいです。
    うさぎ組さんは、自分で体を揺らせます。
    先生たちが、ご飯の上にカレーをかけてくれました。
    「いただきます!おいしそうだね!」
    みんなで食べると、楽しいね!
    「じゃがいもや玉ねぎ、お肉もたくさん入っているよ!」
    「えーっ!このお肉、牛肉なの?おいしいはずだね。」
    「カレーのお替り、残っているかな?」
  • 今日は、『家族参加会』がありました。おうちの人と遊んだり、影絵を作ったりしました。影絵が上手にできて、よかったです。
    「よーい、どん!」おうちの人のところへ、走っていくよ!
    おうちの人の胸に、ジャーンプ!
    しっぽ取りゲームです。「待って、待って!」
    『ひろこばあば』の影絵です。
    ゾウくんの散歩。「背中に乗せてよ!」
    みんなを載せて歩いていくと・・・!」
    おうちの人と一緒に、影絵作りです。
    「どんな絵を描こうかな?」
    「ぼくは、車にしようかな?」
    「わたしは、チョウチョ。素敵でしょ!」
    作った影絵を映してみました。
    「素敵な影絵が、できたでしょ!」
  • 玉ねぎをとったよ!

    2024年5月23日
      今日は、玉ねぎの収穫をしました。玉ねぎは、顔を出していたので、すぐとれると思ったけれど、なかなか抜けませんでした。「おいしいカレーができると、いいな!」
      「あれ、あれ?なかなか抜けないぞ!」
      「うんとこしょ、どっこいしょ!」
      「やっと、抜けたよ!根っこがすごいよ!」
      「頑張って、玉ねぎを抜いたよ。」
      「この玉ねぎ、結構大きいよ。」
      「玉ねぎを、頑張ってとったぞー!」
    • 今日は、ジャガイモ堀りをしました。葉っぱが少し枯れてきていましたが、大きなお芋が、いっぱいできていました。カレーにするのが楽しみです。
      「茎を引っ張ってみたら、お芋がついていたよ。」
      「何か出てきそうで、ちょっと怖いな!」
      「お芋が、こんなについていたよ!」
      「見て、見て!大きなお芋を見つけたよ。」
      「ついている、ついている。たくさんお芋ができているよ!」
      「大きくて、おいしそうなお芋、取ったぞー!」
    • 21日には、村櫛幼稚園へ交流に行きました。和太鼓をたたいたり、初めての遊具で遊んだり、おにぎりもごちそうしてもらいました。楽しい1日でした。
      和太鼓をたたかせてもらいました。
      ばちでたたくと、とても大きな音がしました。
      初めは、なかなかうまくたたけませんでした。
      交代しながらやっていると、だんだん上手になってきました。
      『ばかばやし』というのを教えてもらいました。
      最後には、みんなで演奏することができました。
      「このつり橋みたいな遊具は、北庄内にはないね!」
       
      「うわー!トンネルだ!面白いな!」
      船の遊具も珍しくて、みんなで乗ってみました。
      土山もふかふかになっていました。
      泡遊びも準備してくれてありました。
      大きな段ボールのおうちは、迷路みたいでした。
    • 今日は、「ジュビロ運動遊び」がありました。ジュビロの「アライグマ」先生と「トンボ」先生が来てくれました。サッカーボールを使った、いろいろな遊びを教えてもらいました。楽しかったです。
      「さあ、今から運動遊びを始めるよ!」
      「まず初めは、ボールを高く持ち上げるよ。」
      「次は、足元をコロコロと8の字で回します。」
      「ボールを上から落として、ワンバンでキャッチするよ!」
      「ボールをコロコロ押して、歩くよ。」
      「右、左、右・・、足の裏でボールに交互に触るよ。」
      「ボール取りゲームだよ。なくなったら、相手の陣地から取ってきてもいいよ!」
      「ボール運びゲームだよ。ビブスからボールを落とさないようにね!」
      「いろいろな遊びを教えてもらいました。お礼を言いましょう!」
      ひよこ組さんは、プランターに土を入れていました。
      つるなしいんげんを植えたそうです。「大きく育つといいね!」
    • 今日は、よい天気だったので、『さつまいものつる』を植えました。穴の上に寝かせたつるに、そおっと土をかぶせました。おいしいおいもになってほしいです。
      「そおっと、そおっと、土をかけよう!」
      「おいしいおいもになってくれると、うれしいな!」
      「よし、二つ目ができたぞ!次は、三つ目だよ。」
      「土は、このくらいかければいいのかな?」
      「『おいしくなあれ!』の魔法をかけなきゃ。」
    • 今日は、親子遠足で動物園に行きました。たくさん歩いたので、とても疲れました。お弁当がおいしかったです。
      動物園に入ったところで、パチリ!
      「どんな動物を見に行こうかな?」
      「今日は、いい天気になってうれしいな。」
      「それでは、おうちの人と一緒に見て回りましょう!」
      「問題です。キリンさんの舌の色は何色でしょう?」
      「キリンの次は、ゴリラかな?」
      おうちの人と一緒になって踊りをしました。
      最後は、みんなで輪になって踊りました。
      「やっと、お昼ご飯だ。お腹ペコペコ!」
      「今日のおにぎりの中身は、何かな?」
      「外で食べるお弁当は、最高だね!」
      展望台にある『コーヒーカップ』の遊具で遊びました。
    • 土山で遊んだよ!

      2024年4月30日
        連休中に、土山が、大きく、ふかふかになりました。早速、土山に登ったり、土を丸めて遊んだりしました。「これから、楽しみだね!」
        「ふかふかだから、登りにくいよ!」
        「あっつ!足を滑らせた!」
        「どんなことをして遊ぶか、楽しみだね!」
      • 今日は、親子での「交通安全教室」がありました。交通指導員さんから道路の歩き方を教えてもらいました。うさぎ組さんときりん組さんは、実際に外の道路を歩きました。ひよこ組さんは、園庭で歩く練習をしました。
        「道路は、右の隅を歩きましょうね!」
        手を挙げて、横断歩道を渡る練習をしました。
        おうちの人と、実際に外の道路を歩いてみました。
        手をしっかりと挙げていますね!
        止まっている車を道にあまりはみ出ないように避けます。
        信号が、青に変わるのをしっかりと待つことができました。