2024年11月

  • 今日は、11月の誕生会がありました。誕生会の後、大きな絵本の読み聞かせもありました。
    「お誕生日、おめでとう!先生と撮った写真と手形だよ。」
    「お母さんのお手伝いをいっぱいしてくれるんだって!」
    大きな絵本『とん とん とん』です。
  • 今日は、運動会の総練習がありました。最初から最後まで、一通り確認しました。子供たちは、楽しそうにやっていました。
    オープニングの『リビングインカラー』です。
    ひよこ組さんが、パラバルーンの中を通りました。
    最後の花火もきれいに上がりました。
    『はじめのことば』です。大きな声で言えました。
    プログラムNO1、『たいそうヤッホー!』です。
    プログラムNO2、『かけっこ大好きおひさまっこ』ひよこ組さんのスタートです。
    プログラムNO4、年少のダンス『いろ・いろ・たんけんたい!』です。
    プログラムNO5、年長親子競技『おやこで生き物探しに出発だ!』です。
    プログラムNO6、年中のダンス『サチアレ』です。
    プログラムNO7、年長の『力をあわせてきりんぐみサンバ!』です。
    組体操も取り入れました。
    プログラムNO8、年少・年中親子の『どんぐりどうぞ』です。
  • 今日は、『手洗い教室』がありました。食品衛生協会の方たちが来てくれて、手洗いの仕方を教えてくれました。
    「今から、手洗い教室を始めます。」「お願いします!」
    「この液をつけると、手についたバイキンが見えるよ!」
    手についた液をしっかり伸ばしてね!
    「うわーっ!すごい!バイキンだらけだ!」
    「しっかり手を洗って、バイキンを落とそう!」
    「まだ、ツメのところにバイキンがついているよ!」
  • 今日は、ボランティアのお母さんたちと一緒に、『花育教室』をやりました。花の種や苗を3つ植えました。きれいな花が咲くといいです。
    まず、鉢に半分ほど土を入れました。
    次に、植える花の種や苗を選びました。
    どうやって植えるのか、植え方を聞きました。
    ビニルの鉢から苗を取り出します。
    「少しもんでやると、取れやすいよね!』
    それぞれの鉢植えが、完成しました。
  • 今日は、10月29日に雨でできなかった『焼き芋パーティー』をやりました。自分たちで育てたお芋を焼いて食べました。おいしかったよ!
    「おいしそうに焼けているよ!
    「まだ、焼き立てで温かいよ!」
    「甘くて、おいしいね!お代わりあるかな?」
  • 今日は、『ひとりひとりにいい声掛けデー』でした。年長きりん組さんが、8:15~8:30まで大きな声で、あいさつ運動をしました。
    「準備、OK!さあ、始めるよ!」
    『きりん組さん、みんな並んでいるね!』
    「おはよう!」大きな声で、あいさつができました。
  • 今日は、チューリップの球根を植えにフラワーパークへ行ってきました。始めに植え方を聞いてから、球根を植えました。去年より、たくさん植えることができました。
    「よろしくお願いします!」
    「チューリップの球根は、とがってるほうを上に向けて植えます。」
    「まずは、球根の3倍の深さに掘るんだよね!」
    「球根を植えたら、おふとんをかけてやるんだよね!」
    「シャベルでしっかりと穴を掘るんだよね!」
    「わたし、もう、5個植えたよ!」
    枯葉のシャワー、「1・2・3、それー!」
    「大きなコイが、たくさんいるよ!」
    「たくさん歩いたから、お腹が減ったよ!」
    「ちょうどいい日影があったから、よかったね!」
    「たくさん食べたから、もうお腹いっぱい!」
    「さあ、みんなで写真を撮るよ!」