今日は、生活発表会の総練習をしました。みんな、自信をもって、笑顔で歌を歌ったり、楽器を演奏したり、劇をしたり、踊ったりすることができました。生活発表会当日が、楽しみです。

プログラムNO1、ひよこ組による楽器遊び『ありさんのおはなし』です。

『おおきなくりの木の下で』を大きな声で歌いながら、踊りました。

最後は、『ミックスジューズ』の手遊びです。

プログラムNO2、きりん組による歌『世界がひとつになるまで』です。

『さんぽ』は、まずみんなで歌を歌いました。

次に、いろいろな楽器を使って演奏をしました。

プログラムNO3、うさぎ組による劇遊び『ぐりとぐら』です。

大きな卵は、手では割れないので、石を使って割りました。

大きなボールに、卵、牛乳、小麦粉を入れてかき回します。

大きなフライパンに、材料を流し込みます。

カステラができるまで、『なべなべそこぬけ』を踊りました。

ふんわりとおいしそうなカステラが出来上がりました。

プログラムNO4、ひよこ組によるリズム遊戯『oh!すし』です。

リズムに合わせて、元気よく踊っています。

「注文が入りました!みんな、お皿に乗ってね!」

プログラムNO5、うさぎ組による歌『ぼくのミックスジュース』です。

『ニャニュニョのてんきよほう』をタンブリンと鈴で演奏しました。

友達の楽器の音も聞きながら、演奏しました。

プログラムNO6、きりん組による劇『スイミー』です。

突然マグロが表れて、赤い小さな魚たちは、食べられてしまいました。

海の中のきれいな景色を見るうちに、スイミーは元気を取り戻しました。

大きな魚になって、マグロをやっつけました。

マグロも仲良しになり、みんなで『ボディパ』をしました。

劇のエンディングです。

エンディングは、全員で『どんな色が好き』を歌いました。

赤、黄、青、緑、白の5色のチームに分かれました。

みんな、やりきった満足感で、笑顔いっぱいでした。