2025年

  • 運動会ごっこ

    2025年6月3日
       今日は、運動会ごっこを遊戯室で行いました。
      自分の学年ではない踊りやパラバルーン遊びに一緒に参加して教えてもらいましたよ。
      「やりたい。」という言葉がたくさん聞こえてきました。wink
      「海賊修行」もこんなにたくさんで踊って楽しみました。wink
      「いくぞ~ お~
      3人でも回れて、大喜び
      今日のサメは、ぐるぐる動きまわるぞsurprise
      追いかけろやっつけれるかな
      修行は大成功でしたwink
      「たのしかった~」「またやりたい」の声が聞こえて嬉しかったです。
      きりん組さん、ベルトを貸してくれたり剣を貸してくれたりしてくれてありがとうlaugh
      お兄さんお姉さんになったなあって思いました。
      次は、パラバルーンです。
      きりん組さん、ずっと憧れていました。
      だから、よく見ていたんですね。wink
      やり方もばっちり掛け声までも覚えていましたよ。wink
      花火も高~く上がって、ポーズも決まりました。wink
      終わった後、ぞう組さんから「もうぞう組になれるよ。」「もうぞう組なんじゃない」と褒められてて嬉しかったね。
      優しいぞう組さんのおかげで、憧れのパラバルーン遊びを楽しめました。ありがとう。
      うさぎ組さんでは、面白いブロックがでてきましたよ。
      どうやって遊ぶのかな・・・

      一つ一つつなげて、道路にして、車を走らせたり・・・
      クッションのようにくっつけて、座ってみたり・・・wink
      先生、時計ができたとびっくり
      時計をつくっていたり・・・
      「9時です」と伝えると、寝たり・・・

      一つの玩具で、いろいろな遊びをそれぞれに考え出す楽しいうさぎ組さんでした。
    • 運動会

      2025年6月1日
         今日は、晴天の下で運動会を開催することが出来ました。wink
        この時期の運動会は今年初でしたが、保護者の方々の御理解と御協力のおかげで、無事に行うことができました。
        本当にありがとうございました。laughlaughlaugh
        ☆開会式
        ぞう組さんの「頑張る言葉」、大勢のお客さんの前でしっかりと言えたね
        NO.1 体操 「元気いちバンバン
        NO.2 徒競走「すすめゴールをめざして」
        NO.3 玉入れ 「みんなで玉入れ」
        今日は、白チーム強かったですね。
        色チームは、片付け競争、と~っても頑張りました。
        うさぎ組さんも、怪獣をやっつけたぞ
        NO.4 年少親子 年中・長 踊り 「のーのののせる」

         お家の人と一緒だと安心だね
        楽しく踊れてうれしかったね。
        微笑ましい気持ちになりました。wink
        NO.5 年中 リズム 「海賊修行」
        4人でつながったぞ
        2人組の修行もとっても楽しかったねfrown
        海賊修行 大成功
        No.6 年中・長親子 「バトンをつなげエイエイオー
        いい勝負
        お家の人は、速いぞ
        1回戦は、子供チームの勝ち~winkwink
        2回戦目は、大人チームの勝ち~
        お家の方々、真剣に走っていただきありがとうございました。laugh
        子供たちは、日々速くなっています。スピードに、成長を感じられたのではないでしょうか・・・
        NO.7 年長 パラバルーン 「つばめ」
        バルーンをやっていく途中、「8人でやるからできるんだ」「声を合わせたらできるんだ
        こんな声がたくさん聞かれたぞう組さんたちでした。
        この気づきこそ、友達を大切に思う気持ちや友達と一緒に力を合わせるってことだね。
        経験を通して、たくさんの学びがあったね。cheeky
        ☆閉会式
        「頑張ったこと」の発表、素敵だったよ。
        念願の「金メダル
        部屋に戻った時、「園長先生は金を僕たちのために掘ってきてくれたんだ。」と喜ばれました。wink
        みんなのためなら、どこへでも掘りに行くよsad
        8人力を合わせてがんばりました。
        運動会の道具の出し入れやお手伝い、ありがとう
         たくさんの御声援ありがとうございました。laugh
        子供たちの頑張りと、保護者の方々の笑顔のおかげで、「楽しい運動会」となりました。
        ご家庭で、子供たちをたくさん褒めてあげてください。それから、ゆっくり休んでくださいね。laughlaugh
      • 遊び&明日の準備

        2025年5月30日
           今日は涼しい一日になりました。blush
          ぞう組さんでは、お化け屋敷ゴーストハウス同じイメージをもった友達と一緒に怖~い家づくりが始まっていましたよ。broken heartbroken heartbroken heart
          「○○ちゃんと一緒に、扉の取っ手を考えて付けたんだ。一緒に塗ったんだ」と教えてくれました。
          本当に、よく塗りこまれていて、丈夫そうな取っ手です。wink

          でもガイコツの…手に・・・明かりが灯っていますcryingこわ~い・・・kiss
          こちらのボロボロの家・・・おばけの本を見ながらどうやったらボロボロになるか考えて作っていましたよ。broken heart
          午後に見に行ったら、この家はもっとボロボロになっていて、窓も割れていて、おまけに蜘蛛の巣もべたべたで・・・驚きました。
          「入っていいですよ・・・」
          きりん組さんが入ります。broken heart
          急に「ガチャン。」戸が閉められました。
          屋根の上から「うらめしや~」「coolうらめしや~broken heart」時々、むらめしや~っと聞こえたときもありましたが・・・
          大勢のお化けが一斉に脅かしてきて・・・びっくりしました。
          たくさん遊んだ後、ぞう組さんは帰りに、明日の運動会のために石拾い葉っぱ拾いをしてくれました。
          ありがとう。
          きりん組さんも、ありがとう。
          そして各クラスでは、てるてる坊主が飾られていました。
          運動会 天気になりますように・・・
          願いが届きますように・・・laughlaugh
          うさぎ組さんも、幼稚園で初めての牛乳を飲んで、初めての運動会がんばるぞ
        • 今日は・・・

          2025年5月29日
             今日は、遊戯室でいろいろな競技をやってみました。
            土曜日の運動会・・・できるといいなあと願っています。
            運動会に向けて、子供たちも気合が入ってきました。
            白組「エイエイオー 頑張るぞー」と言えば・・・
            色組も「エイエイオー 頑張るぞー
            大きな声で気合を入れます。
            うさぎ組さんも真似っこして「エイエイオー がんばるぞ
            今日も1対1で、両チーム大喜び
            うさぎ組さんも頑張りました。
            きりん組さんの海賊修行は、いつも楽しそうだね
            宝を持って ウッシッシ・・・一人一人宝箱の持ち方に個性が表れますwink
            ぞう組さんのバルーン、真剣に取り組んでいます。wink
            今日の花火は、天井に届くまでうまく上がって大喜びやったね
            部屋では、「声がそろっていたから花火が上がったんだ。」「8人みんながそろったからできたんだ。」などなど、振り返りながら気持ちがそろうってどういうことが考えたり、気持ちがそろった時の喜びを感じ合ったりしていて、大きくなったなあと感じます。wink
            あれこのポーズ・・・どこかで見たことがあるような・・・一年前の運動会を思い出させてくれるポーズも楽しみです。wink
            うさぎ組ときりん組に入ってくれている実習生も緊張しながら頑張っています。
            子供たちに合わせて、手遊びや歌、絵本を読んでくれています。wink
          •  今日は朝から大騒ぎwink
            うさぎ組のS君が「園長先生 トケイソウが咲いたよ。」っと教えてくれました
            S君、毎日いつ咲くかなあ~って楽しみに待っていたんだよね。
            みんなで、トケイソウを見に行くと・・・frown
            なんて南国チックな花でしょう
            初めて見ましたwink
            ちょっぴり不思議で不気味面白~いsad
            ぞう組のS君、白いのはガクじゃないのと質問されwinkそうかもしれない・・・と焦り・・・調べてみると、実は、花びらとガクがはっきりしないようなのです。
            じゃあ、ひげのようなものが花と思いきや、これは副花冠(ふくかかん)というのだそうです。blush
            受粉の仕方を園務員のK先生に教えてもらいながら、みんなでそっと優しく受粉させました。
            さあ、これは何の実がなるのでしょうか・・・楽しみです。
            今日は、暑かったので砂場と水が大賑わいでした。wink
            きりん組さんは、砂場で作った道と道ををつなげようと水を思い切り流していましたよ
            みんなで、道づくり、楽しかったね
            うさぎぐみさんも、水をコップにくんだり、砂場に流して遊んだり、水は気持ちがいいね。cheeky
            ぞう組さんは、ダイナミックに穴を掘って水を流したり、道をつくってつなげたり、その道を歩いてみたり・・・裸足で気持ちよさそうに遊びました。
            「こっちの水は冷たい。」「こっちは温かい。」「本当だ。」「なんで」と不思議に思たことを友達に伝えながら友達と一緒に遊ぶことが楽しい様子です。wink
          •  昨日は、地域のふれあいセンター祭りでした。
            みんなで「のーのののせる」の踊りを披露しましたよ
            地域の方が、みんな手を叩いて応援してくれて、心強かったです。
            最後のポーズも決まったね
            地域の方も「かわいかったよ」「がんばったね」とニコニコ褒めてくれました。
            とっても嬉しかったね。
            参加者のみなさん、ありがとうございました。
             
          • 交流保育

            2025年5月23日
               今日は、交流保育で、北浜中央幼稚園へ出かけました。
              たくさんの幼稚園さんが集まって、ちょっぴりドキドキしていた子供たちでした。
              でも、一緒に動いてゲームをしたり人数集めで交流をすると、嬉しそうな笑顔も見られましたよ。
              行ってきまあす元気よく出発ですwink
              40分位で到着しました
              全員で、70人弱くらいの子どもたちが集まって、挨拶をしましたよ。
              人数集めの2人組はドキドキしたけれど、名前が言えたね
              じゃんけん列車・・・長くなってきたぞ。
              なが~いじゃんけん列車になって、びっくりしたね wink
              園庭でも遊ばせてもらいました。wink
              いつもと違う遊具はワクワクするね
              大好きな生き物を通して、遊んでいる場に入れてもらいました。
              大人数でリレーの経験をした子もいましたよ。
              うさぎのさくらちゃん
              お昼もこ~んなに沢山の人数で食べました
              見ていると、シートや水筒、靴下の絵が友達と同じことがきっかけで、話し掛けられたり話したりする姿がありました。
              子供たちもいろいろ考えながら、声を掛けているんだなあと感じました。sad
              北浜南幼稚園の園長先生を覚えていて、I先生だよねって声を掛けている子もいました。
              会えてうれしかったね
               
            • 海賊パワー全開

              2025年5月22日
                 今日は、きりん組さんが海賊になって修行を頑張っていましたよ
                遠くにジャーンプ
                こんなポーズでもジャーンプ
                かっこよく着地
                回転ジャンプ
                最後のポーズ決まったね
                修行で汗をいっぱいかいた後は、水が気持ちがいい季節です
                たらいに水を入れたらすぐに足をつけていました。
                「気持ちがいいね~
                部屋では、ラーメン屋さんが始まりました。
                のりラーメン、ハムラーメン、ねぎラーメン、ももラーメンのメニューがありました。
                その横には、コーヒーもありましたよ。
                甘くておいしかったです。
                うさぎ組さん、降園前に手遊び歌で遊んでいました。
                かわいかったので写真を撮ってしまいました。
                手を叩きましょう
                 「怒りましょ プンプンプン」angry
                「泣きましょ エンエンエン
                とっても楽しそうに先生と手遊び歌を歌っています
              • 運動会総練習

                2025年5月21日
                   今日は、運動会総練習でした。
                  暑いかなあ~と心配しましたが、休憩をはさみながら無理のないように行えて良かったです。
                   
                  ぞう組さんは、開会式と閉会式のどちらかで、一人一言お話しますwink
                  かけっこは、ちょっぴりドキドキするけれど走ることって楽しいね。
                  玉入れは、どちらのチームも気合が入ります
                  実習生も一生懸命にお手伝いしてくれます。
                  うさぎ組さんが得意な踊りをみんなで踊りましたよ。
                  きりん組さんは、海賊になってパワフルに踊ります
                  ぞう組さんのパラバルーン、「友達と気持ちを合わせて、成功させたい。」の気持ちが表れていたよ。laugh
                  閉会式でも一人一言話しました。laugh
                  その時思ったことを話せるぞう組さんって、すごいなあ~と感じます。sad
                   
                   昼食後、「あれ メダルが増えてる」と気づいて集まってきたぞう組さん。cheeky
                  「4つに増えた。でもまだ足りないな。」とつぶやいている姿が印象的でした。 frown
                  キラキラのメダルにくぎ付けのぞう組さん達でした。 wink
                • 金メダルがある

                  2025年5月20日
                     今日は、朝職員室の前に、キラキラ輝く「金メダル」が一つ。
                    ぞう組さんが、「わあ~わあ~」っと、見に来ました。
                    「だれの 金メダル」「前のぞう組さんは、みんなもらっていたよね。」「なんで一つ
                    謎は深まるばかり・・・blush
                    「分かった先生のだ」とS先生が言うと
                    子供たちは、「え・・・・・・・」違うよとは言わない素直なぞう組さんでした。
                     
                    さあ、今日も元気いっぱい運動会ごっこ
                    きりん組さんは、海賊になって修行をするようですよ
                    今日の先生とのリレー対決は、実習生の若さに助けられましたが、本気で走って子供たちの勝利でした。
                    お家の方、トレーニングに励んでおいてくださいね。
                    ぞう組さんのバルーンも、風の力に負けないように頑張っています。
                    一人一人の頑張りで、金メダルが増えていくといいね
                    昨日収穫したジャガイモを使って、園務員のK先生がお料理をしてくれました。
                    「ジャガイモの甘辛煮」です。
                    <今日の作り方>wink
                    ジャガイモ450グラムをレンジで柔らかくします。
                    たれ → お水200CC しょうゆ(大さじ3)みりん(大さじ2)さとう(大さじ2)
                    を入れて、コロコロと煮詰めます。 出来上がり
                     
                    お母さんのおいしいお弁当と一緒にいただきましたwink