2025年

  •  今日は、暖かい日になりました。
    ぞう組さんは、伎倍小学校に歩いて、授業参観に行きましたよ。
    ちょっぴり緊張して、クラスに入りますlaugh
    音楽の授業で、メロディオンを弾いている姿や歌っている姿をみせてもらいました。
    すごいなあ~興味津々です
    体育の授業では、知っているお兄さんお姉さんを応援しましたよ
    学校の先生から、学校と幼稚園と違うことあった?と聞かれ、トイレは上靴で入るのがびっくりしたよ。などお話もしました。
    そして、授業参観を終えて、お兄さんお姉さんは「かっこよかった」とぞう組さんの目には映ったようです。憧れですね
    学校の先生が、みんな元気に1年生になって小学校にきてくれることを待っていますと言われ、嬉しかったね。
  • 何もかもが怪しい

    2025年1月20日
       先週、鬼にパンツを返した場所に、今日はなんと、鬼から手紙が届いていましたbroken heart
       
      大事なパンツに穴があいていたって書いてある・・・どういうこと
      木の枝からつついて取った時にパンツに穴が開いたのかなあ・・・
      パンツを画鋲でさしておいたから、その小さな穴のこと
      ぞう組さんがみんなで考えていました。
       
      すると、園庭中が大変なことになっています・・・kiss
      机の上にほうきとちりとりが・・・
      ぞう組さんが、氷づくりのために用意してあったバケツが、泥水に・・・
      これは、本当にわかりません・・・
      もう、何もかも怪しくなってきました
      机の上に石が・・・
      机がぐらぐらする・・・kiss
      これは、鬼の足跡
      小さくない・・・
      地面にヒビが・・・mail
      砂場のネットがめくれてる・・・mail
      大きな穴が、これが足跡じゃない・・・

      うさぎ組さんが、「先生、鬼に連絡して。」「パンツ直してあげるから持って来てって言って。」とそっと言ってきてくれる子もいましたよ。wink
      大事な幼稚園をぐちゃぐちゃにされると困っちゃうもんね。と話しながら、子供の優しさを感じました。
    • 木の上に何かある

      2025年1月17日
         今朝もみんなで「なかよしタイム」をして体を暖めました
        思い切り走る子供達を見て、体力もついてきたなあと感じています。sad
         
        なかよしタイムの後、遊んでいると、何かを見つけたようです・・・
        近くでよく見る子も・・・blush
        怖いけど見たい・・・先生の近くなら安心して見ている子も・・・laugh
        鬼のパンツが、木にひっかかっていたんです。broken heartbroken heart
        子供たちから、「S先生、背が高いからとれそう。」と言われ、取ろうとしましたがとどきません。
        どうしよう・・・
        ぞう組さん、部屋から筒の棒を持ってきて、つついて取ろうとしました

        反対に「大変だ」と急いで部屋に戻り、必死で豆をつくり始める子も・・・kisskiss
        「これなら どうだ・・・

        いろいろ考えます
        最後は、ぞう組さんたち、筒をつなげて長くして、つついてパンツを取りましたよく考えましたね
        そして、においを嗅いで「いいにおい
        パンツを取ったはいいけど、どうしよう・・・また考えます。wink
        パンツを破って捨てちゃうやめよう、返そういろいろな話し合いがぞう組さんで行われました。sadsad
        そして、靴箱の上に、手紙と一緒に置き、鬼のパンツは鬼に返すことにしました。
        「木にひっかかっていたので、返します。パンツ持ち帰ってください。北浜北幼稚園のみんなより」
        鬼が持ち帰ってくれるといいですね。
        そして、いろいろなクラスで新聞の豆を一生懸命作り始めています。
        うさぎ組さんが、「箱で武器をつくってみんなでやっつけよう。」とお兄さんお姉さんに話しましたが、「鬼は豆が嫌いだから、豆を作るよ。」と言われ、3人で必死に豆を作っていましたよ。wink
        もちろん新聞豆を作ったら、「鬼は外~」っと投げる練習です
        気合が入っています

        豆まき会に向けて、少しずつイメージを膨らめて遊んでいきたいと思っています。
        各学年、節分に向けてねらいは違いますが、節分の由来を知ったり自分を振り返ったりして、また一つ大きくなれるといいですね。laughlaughlaugh
      •  今日もたくさん体を動かして遊びました。
        朝登園すると、ぞう組さんは元気いっぱい園庭に飛び出して、縄跳びを見せてくれるこの頃です。
        跳ぶ回数を数えて、「こんなに跳べるようになった。」と自慢げに見せてくれる顔は、とっても生き生きとしています。wink
        今日は、ぞう組さんのドッジボールにきりん組さんも入れてもらいましたよ
        ぞう組さん、ちょっぴり手加減してくれて、ありがとう優しいなあ~と思いました。wink
        「私が守ってあげるwink」っとボールに当たらないように守ってくれる子もいました。cheeky
        ぞう組さんは、部屋に戻ると、何か丁寧に描いて、作り始めていましたよ。
        何になるのでしょう楽しみです。
        歴代のヒーローを描いている子もいましたよ。wink
        楽しみです。
        その頃きりん組では、なんとキングコブラをつくって、首に巻き付けて遊んでいましたsmiley
        4mのへびだそうです。今年はヘビ年だね。
        へび年 おめでとう。
      • 風と友達

        2025年1月15日
           今日は、風が強い日でした。
          こんな日は、風と仲良しになっちゃおう
          ということで、凧づくりをして遊びましたよ。
          きりん組さんは、へび凧
          ヘビと聞いて、大興奮のきりん組
          「アナコンダ」「キングコブラ」「アオダイショウ」・・・いろいろなヘビの名前を言っていましたよ。broken heartbroken heart
          よく知っていてびっくりしました。cool
          きりん組さんが凧あげをしていると・・・
          私たちもっと
          うさぎ組さんも、ビニール袋凧で遊びましたよ
          山の上は、走らなくてもぐるぐる回るいい場所をみつけたようですwink
          みんな集まる~sad
          今日から、毎朝ぞう組さんがしていた「欠席調べ」の引継ぎも始まりました。
          きりん組さんも一緒に職員室まで来て、職員室の出入りの仕方や欠席調べなどの言い方を教えてもらっています。
          ぞう組さんは、優しく丁寧に教えてくれました。frown
          一生懸命に覚えようとするきりん組さん。ぞう組さんへの憧れが強まっていきます。
           
        •  3連休明け、体調が心配されましたが、今日は全員出席で嬉しかったです。laugh
          体調管理をありがとうございます。laughlaugh
          今朝も「なかよしタイム」で走りっこをして、体を暖かくします。
          何事も全力で走る子供たち、体力もついてきていますよ
          今日の集団遊びの「氷鬼」で捕まった子は〝鬼”になります。crying
          こっちにも鬼の氷が・・・誰か助けて~wink
          きりん組さんは、縄跳びも頑張っています。wink
          縄がうまく回るには繰り返し諦めない気持ちが大事だね
          ぞう組さんは、長縄跳びに挑戦していましたよ
          待っている子が、数えるのも楽しいですね
           
          うさぎ組さんは、ハサミ遊びが大好き
          画用紙をチョキチョキ切ってジュースやさんをしていましたよ
          それから、絵合わせカードで、ババ抜きをしていました
          ルールもよくわかり、にぎやかに楽しんでいましたよ
          毎日、ぞう組さんは掃除も自分たちの役割として時間になったら始めます。
          いつも自分たちの場所だけでなく、他のクラスの前や靴箱もきれいにしてくれて、ありがとう。
          今日から、2時半降園になりました。
          生活リズムを整えながら、自分たちで考えて行動していけるよう保育していきたいと思います。laugh
           
        • 冬ってすごい

          2025年1月10日
             今日は朝、雪がチラチラと降ってきて子供達は大喜びwink
            雪を見て、「これが積もれば、雪だるまがつくれる」と楽しみにする声も聞かれましたよ。
            いつでも、子供たちのパワーはすごいです
            そして、プールを見に行くと・・・
            今日も氷ができてる
            しかも今日の氷は厚い・・・broken heartbroken heart
            「ツルツル滑る~」「そっち持って~」「重い~」など、言いながら運んでいましたよ。
            仲良しタイム
            音楽が鳴ったら、走ります
            風に負けないぞ~
            みんなで、氷鬼もしましたよ。
            大人VS子供対決ですangel
            当てられて、氷になるポーズはみんなで決めて遊びましたよ。
            子供チームの勝ち~
            やった~

            これから、どんどん冬の厳しさを感じると思います。身近な自然を通して、風や氷など好奇心や探求心を持ち、言葉に表しながら遊び、関心を高めていきつつ、自然の厳しさやすごさを感じていけたらいいなと思います。
          • 氷を見つけたよ

            2025年1月9日
               今朝は、冷たかったですね・・・
              朝、正門で挨拶をしていたら、「園長先生、プールが凍ってる」と、元気いっぱい知らせてくれる子もいましたよ。wink
              上からだと、よく見えるよ
              プールが凍ってるねwink
              触ったら、冷たいびっくりしたね
              氷は滑るぞ…
              割れた氷をたくさん広げて、滑りっこもしたね。スケートみたい。
              暖かい所に置いたら、氷が溶けてきたよ
              お湯の中に手をいれたら、手がジンジンする・・・
              ジンジン・・・っていう言葉と体験が一致して・・・ジンジン~っとつぶやいている子もいました。
              他にも、氷をお湯に入れると、溶けてなくなることが面白くて、「魔法だ」「マジックだ」と繰り返し遊びましたよ

              氷ができるチャンスを逃さないで、遊びながらいろいろなことを体験していきたいなっと思います。sad
               
            • 3学期始業式

              2025年1月8日
                 明けましておめでとうございます。
                今日から3学期が始まりました。
                始業式は、姿勢よく式を始めることができ、大きくなったなと感じました。
                3学期は、あっという間です。
                数えてみたら、ぞう組さんときりん組さんは45日間、うさぎ組さんは44日間です。
                今年も、子供たちが健康で、元気いっぱい成長できますように、職員一同力を合わせて保育していきます。
                今年もよろしくお願いいたします。laughlaughlaugh


                 
                学年ごとに、3学期の目標を伝えましたよ。
                うさぎ組は、
                「さむくても なかないで ようちえんに きましょう」
                きりん組は、
                「ともだち や せんせい の はなし を ききましょう」
                ぞう組さんは、残り少ない幼稚園生活を
                「ようちえんで やりたいことを ぜんぶ やりましょう」
                たくさんの思い出を、つくってほしいなと思います。
                 
                3学期の行事も紹介しましたよ。sad
                それから、浜松市の絵画の市展に選ばれた子の表彰式も行いました。
                すてきな絵をこれからも、たくさん描こうね。cheeky
                 
                うさぎ組さんの壁面laugh
                かわいいへびがにょろにょろしています。
                 
                きりん組さんの壁面は・・・cheeky
                個性的なヘビがたくさん・・・sad
                ぞう組さんは、3学期に頑張ることの壁面でした。
                いろいろなことが書いてあり、諦めずにがんばる気持ちが育ち、一つ大きくなってほしいなと思います。
                各クラスには、絵本ボランテイアのYさんから頂いた「ろう梅」が飾ってあります。wink
                春が待ち遠しいですね。laugh
                あれ、何かあるよ。と何かを見つけたAちゃん。sad
                「これは、なに?」っと友達に聞いていましたよ。wink
                これは、何でしょう・・・こちらも楽しみです。wink