今週の子供たち

2025年9月26日
     すっかり朝は涼しくなりました。。。laugh
    今週は、風が涼しくて園庭で遊ぶのが気持ちよかったです。
    ぞう組さんは、シャボン玉遊びをしていました。
    シャボン玉の本をみながら、手作りで針金にモールや毛糸をつけて、道具作りをやっていました。
    大きなシャボン玉ができた
    園長先生には、内緒だよ。wink
    といいながら、3人で一生懸命毛糸を巻いていました。wink
    さあ、できたぞ
    どうやったら大きなシャボン玉ができるか試します
    一人でやってみるとどうだろう。
    こうやってやればできそうだけど・・・考えます。frown
    あれたらいの中でシャボン玉ができちゃったねwink
    繰り返し、3人で針金の持ち方や、傾け方、風が今ふいているから待っていよう・・・などなど試行錯誤しながらチャレンジしていました。sad
     
    S先生も一緒に試しました。
    1回大きなシャボン玉が出来ましたが、うまく写真にとれず・・・残念
    大きなシャボン玉を作りたいという気持ちをもって、繰り返しチャレンジしていたぞう組さん達でした・・・
    リレーごっこも今週は、たくさん楽しみました。
    繰り返し遊ぶことで走ることが楽しいという気持ちから、勝ちたいという気持ちがうまれている子供たちです
    応援にも力が入ります祈り・・・laugh
    来週も繰り返しリレーごっこを楽しみたいと思います。wink
    きりん組さんは、リレーごっこも楽しいけれど、みんなで三輪車も嬉しいね
    「暴走列車」といいながら、走っていました。
    安全運転お願いしますね。
    うさぎ組さんも、マラカスをもってポーズ
    伸び伸び体を動かして遊びますwink
    園庭中を散歩しながら、木の根元から二ョキッと出ている何かを見つけたうさぎ組さん・・・
    何かな・・・引っ張ってみよう、、、固いなあwink
    拾ってきたどんぐりを使ってのドーナツも作ったねいただきます
    「カラフル レインボー スペシャルフルーツできましたよ
    本当に、スペシャルな大きさ 
    いろいろな言葉を知っていて、お話しすることが楽しいね。cheeky
    ぞう組さんでは、9月の初めに大きく実ったオクラを日の当たる場所に乾かしておいたようですよ
    「マラカスみたいな音がする」っと気づいたY君。毎日オクラを見たり触ったりしていたんだよね。
    さっそく開いてみることにしました。
    皮は、とっても固いものとふにゃふにゃのオクラがあり、試しに開いてみることにしました。
     
    種がいっぱい入ってるよ
    「固いなあ~。」
    「足でつぶしても割れないよ。」
    「よく見ると黒と茶色の種だ。」
    「丸い種とつぶれたような種がある。」
    いろいろな気づきがあったようです。laugh
    一方、ふにゃふにゃの皮のオクラのを開いてみると。。。
    「種が 薄い茶色だ。」
    「梅干しみたい。」
    触って「手でつぶれる。」
    「皮が臭い。」
    「腐ってるんじゃない
    違いを楽しんで不思議に思っているぞう組さんでした。sad
    「薄茶色の種に、白いところがあるよ。ここは触ると固いなあ~」
    「これは 何・・・」
    「わかった
    「これは、オクラの中でくっついていたところなんじゃない」なるほど~sad
    今までの経験や予測から思考が深まっていることを感じました。blush
     
    今度は、収穫しないでオクラの最後はどうなるか・・・楽しみに待ってみようと思います。wink