1学期もあと少し

2025年7月17日
     1学期も残り1日となり、寂しさを感じます。mail
    午前保育ですが、先生と一緒に楽しそうに遊んでいるうさぎ組さんを見ると、大きくなったなあと成長を感じます。wink
    段ボールがお家になっちゃったよ
    みんなは入れるかな
    あれトンネルかな
    段ボール一つで見立て遊びを楽しみます。
    身近な物との出会いの中で、イメージをしながら遊ぶ楽しさを先生と一緒に感じているようでした。
    すると、、、金魚釣りに出掛けたお友達が、倒れています。broken heart
    「どうしたんですか」と車が通りかかりました。wink
    お熱があったので、みんなで冷えピタをしたり、熱を測ったり、お世話をしてくれていましたよ。wink
    今度は、大好きなS先生が倒れています。mail
    初めは、本当に心配していた子供たちでした。mail
    同じように熱を測ったり、冷えピタをしたり・・・大忙し
    「エビフライを食べなよ。」とご馳走も届きました。
    この後、元気になったS先生を見て、うさぎ組さんは先生と抱き合って喜んでいました。
    この4か月で、先生との温かい信頼関係の築きを感じましたよ。cheekycheeky
    きりん組さんは、部屋の大掃除をしていました。
    「ロッカーの中をきれいにしよう」「床も拭こう」「ここも(棚)きれいにしたほうがいいね。」など友達に伝えながら一緒に掃除をしていましたよ。frown
    掃除をした後は、カルピスで乾杯です。
    きりん組さんを見ていると、4人の仲間のつながりを感じるこの頃です。
    こういうと、きりん組さんには、「4人じゃない。先生も入れて5人です。」っといつも言われます。
    カルピス 最高~
    ぞう組さんでは、面白いことをしていました。
    カラカラに乾いた白いオクラがでてきましたよ。
    触ってみて、緑のオクラとどう違うかな
    中も見て見ようsadどうなってるのかな
    皮をむくと、出てきたのは・・・
    白い種・・・ではなく、茶色っぽい色のついた種でした。wink
    緑のオクラの種は白いのに、乾燥したオクラの種は色がついてる。。。
    どうしてかな
    野菜は、育てて食べるだけではなく、枯れると「種」が出てくる。wink
    これも、身近な野菜に関心をもつからこその気づきにつながりますね。
     
    帰り際、畑のO先生が子供たちのために、「スイカできたよ~」っと持って来てくれました。winkwink
    その大きさにびっくりさすがOさんです。
    いつも子供たちのためにありがとうございます。laugh
    最終日の明日、みんなでいただこうと思います。laughlaughlaugh
     
    「Oさんありがとう