今日の「なかよしタイム」は、踊りと折り返しリレーごっこでした。
踊りの先生の真似をして、元気に体を動かしましたよ。

踊りの先生の真似をして、元気に体を動かしましたよ。





折り返しリレーごっこは、子供チーム
VS 先生チーム
先生たち、本気で走りましたよ



先生たち、本気で走りましたよ



結果は、先生チームの勝利です


「エイエイ オー
」ってやるの忘れたからだ
先生チームの走る距離をもっと長くしたらいいんじゃないか・・・
と子供たちの気づきを取り入れて・・・2回戦行いましたよ。


先生チームの走る距離をもっと長くしたらいいんじゃないか・・・

と子供たちの気づきを取り入れて・・・2回戦行いましたよ。


2回戦目も、またまた先生チームの勝利でした
子供たちは、これではいけないと勝つための作戦を立て直すようです。
明日は、園庭で勝負です。どんな作戦なのか挑戦待ってます

応援してくれていたうさぎ組さんが、「先生 足速かったね
」って褒めてくれました。
褒められると嬉しいなあ・・・
明日も先生たち 頑張ります

子供たちは、これではいけないと勝つための作戦を立て直すようです。

明日は、園庭で勝負です。どんな作戦なのか挑戦待ってます


応援してくれていたうさぎ組さんが、「先生 足速かったね

褒められると嬉しいなあ・・・



バルーンも、花火がよく飛ぶようになってきましたよ
今日は、天井まで届いて、嬉しそうなぞう組さんでした。

今日は、天井まで届いて、嬉しそうなぞう組さんでした。


きりん組さんは、いろいろなポーズをしながら、楽しく踊っていましたよ



午後は、大好きなマルチパネで遊びます。





きりん組さんも乗せてほしいとやってきましたよ。
合言葉を言ったら、入れるようです。
合言葉は「タイサンボクの根っこ」だそうです。
面白いですね・・・

合言葉を言ったら、入れるようです。

合言葉は「タイサンボクの根っこ」だそうです。




仲間に入れてもらえて、嬉しいね。
一緒に遊びながら、組み立て方や遊び方を異年齢児にも伝わっていくことを感じました。
それから、人に優しくしたり優しさを受けたりする嬉しさは、体験でしか学べないですね。

一緒に遊びながら、組み立て方や遊び方を異年齢児にも伝わっていくことを感じました。

それから、人に優しくしたり優しさを受けたりする嬉しさは、体験でしか学べないですね。


うさぎ組さんも、4月に比べるといろいろな表情を見せてくれるようになってきて、幼稚園の環境に少しずつ慣れてきていることが嬉しいです。
お母さんの手作り弁当

は楽しみで、大きな口で食べたり、友達のお弁当を覗いたり・・・
する姿も見られますよ。

お母さんの手作り弁当







今日もいっぱい遊びました。
また、明日もいっぱい遊ぼうね
また、明日もいっぱい遊ぼうね
