2022年5月

  • 今日は、父母触れ合いの緑花木センターへの園外保育が予定されてましたが、雨のため出掛けることが出来ませんでした。
    参加のお母さんと一緒に、園内でたくさん体を動かして遊びました。
    初めは、昨日「体作り教室」で行った遊びを活かし、頭手裏剣、足手裏剣で遊びました。
    先生の言葉を聞いて、素早く体を動かしていました。
    次に巧技台からジャンプしたりはしごを渡ったりしました。
    ジャンプの時にお母さんの持っているタンバリンを打ったり、はしごを落ちないように渡ったりしました。
    最後は、大人対子供のマットとり競走。
    皆で力を合わせて引っ張って、子供チームの3勝1敗。
    楽しく遊んでみんな汗びっしょりでした。
    参加してくださったお母さん、ありがとうございました。
  • 楽しく体を動かして

    2022年5月12日
      今年度1回目の「体づくり教室」が行われました。
      ジュビロ磐田の阿部ちゃんと岸本コーチが楽しいボール遊びをしてくれました。
      子供達はとても張り切っていて、コーチの指示を聞いて体を動かしました。

      最初は、コーチの投げる見えない手裏剣をよける練習。
      頭に飛んできたらかがんで、足に飛んできたらジャンプするのですが、「頭。」と言われると頭を手で覆いジャンプしたり、「足。」と言われるとかがんだりと、なかなか難しい様子でした。
      次にボールをキャッチする遊びをしました。
      下に落としてキャッチしたり、上に投げたものをキャッチしたりとボールの動きをよく見ながら行いました。
      上手にキャッチするコツは、
      ・ボールをよく見ること
      ・両手でお皿を作ってすくうようにすること
      だそうです。子供たちはコーチの言葉を意識して行っていました。
      次に二人組になって、ボールを手渡したり転がるボールや投げたボールをキャッチしたりしました。
      ボールと一緒に友達の様子を良く見ながら行っていました。
      最後は的にボールを当てる遊び。
      よくねらって転がしたりぶつけたり。
      一回当たるたびに「やったー。」と歓声があがっていました。
      途中から的のコーンの置き方を工夫したりボールをどの位置にぶつけると的が転ぶか試したりする姿が見られました。
      できるようになってレベルアップしていくことも大切ですが、「楽しかった。」と思って終わることで気持ちが次につなっていくので、後半の活動に少し簡単な物を取り入れていくことも一つの方法と、コーチから教えていただきました。
      片付けもみんなで協力して行ったら、あっと言う間に終わってしまいました。
      「体づくり教室」は、幼稚園特色化事業の一つとして、毎年行っています。
      回を重ねることで、子供たちはいろいろな体の動かし方を学んだり、経験した遊びを自分たちの遊びに取り入れて行ったりしています。
      楽しく経験したことが子供たちの心の糧になっています。
    • 年中さんと年長さんが、地域探検に出掛けました。
      4月に予定していた園外保育ですが、雨のため出掛けられなかったので、今日出掛けることになりました。
      年少さんが「いってらっしゃい。」と見送ってくれました。
      神社に着くと、裏の林を探検してみました。
      「なんだか暗いね。何かでてくるかも。」「トトロの森みたい。」
      とそれぞれに感じたことを話していました。
      途中で大きな穴を見つけて、
      「何かでてくるかも。」
      と恐々のぞき込んでいました。
      探検の後は、みんなで「はじめの一歩」をしたり、遊具で遊んだりしました。
      幼稚園のすぐ近くだけどゆっくり遊んだことがなかったので、いろいろな場所で遊ぶことを楽しみました。
      最後に、たくさん遊ばせてもらった神社の神様に、
      「遊ばせてくれて、ありがとございました。」
      とあいさつしました。どこからか、
      「どういたしまして。」
      という返事が聞こえたから不思議です。
      この後、畑のジャガイモの様子も見に行きました。
      たくさん地域を散策しました。
       
    • どろんこ日和

      2022年5月10日
        雨上がりの園庭に日差しがさし、子供たちは早速着替えをしてどろんこ山に駆け上がりました。
        水を流したり、土を耕したりしてつるつる、べたべた、ぬるぬるの感触を楽しみました。
        今まで、あまりどろんこ遊びをしたことがなかった子も、どろんこに埋まった先生を助けようとして自分もぬかるみにはまり、自然とどろんこ遊びになりました。滑り面を滑ったりどろんこ温泉に浸かったりして、楽しいひと時を過ごしました。
        園庭で三輪車に乗って色々なところをめぐっていた年少さんも、お兄さんお姉さんのどろんこ遊びに興味をもちました。
        どろんこ山に登って遊んだり、どろんこ温泉に浸かったり。
        あっというまに泥だらけです。
        とても気持ちよく土や水に触れて遊びました。
        お洗濯が大変ですが、一日楽しくたくさん遊んだ証拠です。よろしくお願いします。
      • はじめてのお弁当

        2022年5月9日
          今日から、年少さんのお弁当が始まりました。
          朝から、「お弁当持ってきた。」とにこにこの笑顔で、とても嬉しそうでした。

          お弁当の時間になると、トイレに行って手洗いをして準備をします。
          手は、かめさん洗いやおやま洗いできれいに洗いました。
          お弁当袋からお弁当箱やお箸入れを出して、自分で準備をします。
          お弁当箱を机の上に出すと、蓋を取って中身を確認したり、中のおかずを触ってみたり。
          楽しみな様子が伺えました。
          「いただきます。」の挨拶をするとすぐ食べ始め、この笑顔や真剣な表情。
          待ちに待ったお弁当をおいしそうに食べました。
          食べ終わると、片付けも自分で頑張りました。
          おうちでお母さんと一緒に使ったことがあるのか、初めてでも手伝いなく自分で行う姿が見られました。
           
          お弁当の後は、静かにブロックで遊びました。
          食べてすぐに動くとお腹が痛くなるので、ゆっくりお腹を休めました。
          初めてのお弁当は、みんな完食。明日からも毎日、お弁当、楽しみですね。
           
        • ありがとうの気持ち

          2022年5月6日
            年長さんが、畑にカボチャを植えに行きました。
            ボランティアの方に植え方のポイントを教えてもらい、植えました。
            穴を掘って、初めに野菜のご飯の肥料を入れてあげること、かぼちゃを置いたら優しく土を掛けてあげること、周りにたっぷり水をかけることなどを教えていただきました。
            年長さんは、真剣な表情で話を聞いていました。
            早速、教えてもらった通りに植えてみました。
            ボランティアさんのやり方を見ながら、同じようにやってみました。
            カボチャの葉っぱが好きな虫が飛んでくるので、囲いをしておくといいことを教えてもらい、一緒に囲いました。
            虫は入れないかな、おいしい葉っぱは見えないかなと、虫の気持ちになって考えてみました。
            幼稚園にも、同じようにカボチャを植えました。
            身近で生長の様子を見ながら、畑のカボチャの様子にも興味がもてるようにしていきたいと思います。
            年少さんは、帰りの時間の絵本や手遊びを楽しみにしています。
            帰りの支度が出来ると、お家の人から離れて、先生の近くで一緒に手遊びなどを楽しんでいました。
            今日は「母の日」を前に、子供たちが手作りしたプレゼントを持ち帰りました。
            年少さんはカーネーションに見立てたかわいい手形の花束。
            かわいくシールもいっぱい貼りました。
            年中さんは、大好きなお母さんの顔をかきました。
            みんなにこにこのやさしい顔になりました。
            年長さんは、お母さんの顔のついたお手紙入れを作りました。
            ビーズを通すところでは、お母さんの好きな色を選び、丁寧に作る姿が見られました。
            お母さんに「ありがとう」の気持ちを込めて贈ります。
          • 連休の谷間の登園日、子供たちは元気に登園し自分のやりたいこと、好きな遊びで遊び出しました。
            朝のうちは少し涼しかったので、どろんこよりも色水と砂場が人気でした。
            年少さんも先生と山をつくったり崩したり、手を砂の中に埋めたりして気持ちよさそうに遊んでいました。
            しろつめ草に集まる虫をつかまえようと、そおっとそおっと近づいて。
            網に虫が入った時には、「つかまえたよー。」と大きな声で周りの友達に知らせていました。
            たっぷりの日差しの中、ゆったりと好きなことに関わって楽しみました。

            11時からは「元気の日」があり、年中さんと年長さんが参加しました。
            新しい生活にも慣れてきたころなので、生活に必要な活動や事柄をみんなで振り返りました。
            今日は、「トイレの使い方」についての話をしました。
            トイレを気持ちよく使うためにはどうしたらよいか、実際にトイレで使っているスリッパやトイレットペーパーを使ってみんなで考えました。
            ・スリッパはそろえた方がよい、左右が逆にならないようにしよう。
            ・トイレットペーパーは使う量をきれいにたたんで使うようにしよう。
            ・トイレから出たらしっかり手を洗おう。
            ということを確認しました。
            集会後、トイレを使う時に意識する姿が見られました。
            御家庭でも、「元気の日」でどのような話をしたのか、話題にしていただけるとありがたいです。