2025年4月

  • 4/15の給食

    2025年4月15日
      ごはん  牛乳
      ぎょうざ
      チンゲンサイとメンマの炒め物
      中華コーンスープ

      ぎょうざは、中華料理のひとつで、小麦粉で作った皮で野菜や肉を包み、蒸したり、焼いたり、揚げたりします。おいしくて食べやすく、色々な栄養素がとれる料理です。今日は、ぎょうざを蒸した「蒸しぎょうざ」にしました。
    • 4/14の給食

      2025年4月14日
        玄米入りロールパン  牛乳
        トマトオムレツ
        もやしのドレッシングあえ
        クリームスープ

        オムレツは、フランス生まれの卵料理です。溶きほぐした卵に塩・こしょうなどで味をつけ、油をひいたフライパンで焼いて作ります。今日はオムレツの中にトマトソースを入れました。中に具を入れない「プレーンオムレツ」にソースをかけてもおいしく食べられます。
      • 避難訓練

        2025年4月11日
          地震が起こったことを想定した避難訓練を行いました。
          避難経路や避難方法の確認をしながら、どの子も真剣に訓練に取り組んでいました。
        • 4/11の給食

          2025年4月11日
            ごはん  牛乳
            鶏肉のから揚げ
            肉じゃが
            豆腐のみそ汁

            今月の献立のテーマは、「バランスのよい食事」です。健康な体をつくるには、1日3回の食事で色々な食品をバランスよくとることが大切です。給食の献立は、みなさんの健康や成長に必要な栄養を考えて立てています。自分の健康を考えて、バランスよく食べましょう。
          • どのクラスも、真剣に学習を進めています。
            どの子も意欲的です。
          • 本校の子供たちのために、御支援いただいている皆様に集まっていただき、打ち合わせを行いました。
            <学校支援ボランティア(花壇)打ち合わせ>
            <学校支援ボランティア(運動場整備・草取り)打ち合わせ>
            <学校支援ボランティア(授業見守り支援)打ち合わせ>
          • 4/10の給食

            2025年4月10日
              黒糖入り食パン  牛乳
              ハンバーグのオニオンソースかけ
              三色ソテー
              米粉マカロニスープ

              今日から令和7年度の給食が始まります。食事をする前には必ず、石けんを使って手をしっかりと洗いましょう。新しいクラスでの初めての給食です。食事のマナーを守って、みんなが気持ちよく給食を食べることができるように、クラス全員で協力しましょう。
            • 2日めの授業風景

              2025年4月9日
                新しい学年での2日め。
                子供たちは、担任の先生と共に、新しい学級で明るい表情で、活動していました。
                1年生も元気に登校しました。
              • 入学式

                2025年4月8日
                  令和7年度の入学式が行われました。
                  新1年生は、楽しそうな表情で入場し、校長先生のお話を熱心に聞いていました。
                  これからの成長が楽しみです。
                • 1日めの授業風景

                  2025年4月7日
                    新しい教室で、新しい友達との1日め。
                    新しい学年がスタートしました。