
大縄跳びに挑戦しています。

外国語科の学習では、ピザにのせる具を英語で説明し合いました。

音楽科の学習では、「夢の世界」を鑑賞して、ワークシートに思い思いの感想を書きました。

家庭科の学習では、五大栄養素について学習しました。

図画工作科「心に残ったあの時あの場面」の学習では、5年生で心に残った場面を一人一人思い出して、下絵をかきました。

理科「もののとけ方」の学習では、ミョウバンの結晶作りをしました。

体育科「フラッグフットボール」では、攻撃と守備に分かれながら、試合を楽しみました。

川や湖をきれいにする市民会議の方、そして、天竜漁業協同組合の皆様から、天竜川についての説明を聞きました。

まず、アマゴを入れるための水をペットボトルに入れました。

そして、アマゴの卵を一人一人がいただきました。これから大切に育てていきたいと思います。

学年集会では、長縄集会を開催しました。

学級対抗で跳んだ回数を競い合いました。