2025年

  • 今日は、久しぶりに雨が降りました…
    どのクラスも午前中は、室内で過ごしました。

    たんぽぽ組さんは…
    運動会でおうちの人たちに使ってもらう、応援用のうちわづくりをしました。
    いろいろな色や絵のシールをたくさん貼って、カラフルで素敵なうちわになりました。
    3人とも、「楽しい!!」と言いながら、夢中になってつくっていました。
    ばら組さんは…
    ばら組のお友達は、ごっこ遊びに夢中でした!!
    クレープ屋さん、くじ屋さん、お絵描き屋さん…
    みんな、自分がなりたいお店屋さんのグッズを夢中になってつくっていました。
    つくりながら、「先生、くじ、引いて!!」と、早速くじを引かせてくれる子もいて、とても楽しそうでした!
    あじさい組さんは…
    遊戯室でリレーを楽しんでいました。
    紅組と黄色組に分かれて、競争しました。
    みんな、真剣勝負です!
    どっちが勝ったかな…?

    今日のところは、黄色組の勝利でした。
    運動会でも、あじさい組のお友達が2チームに分かれて、真剣勝負に挑みます!
    本番では、どっちが勝つかな?
    お楽しみに!
    今日の午後は雨もやみ、こどもたちは園庭に出て、元気いっぱいに走り回っていました。

    明日は、「ミニうんどうかい」をやる予定です。
    いい天気になりますように!
  • 今日の活動の様子

    2025年9月26日
      今日はここ数日の中では暑い1日で、暑さがもどってきたような感じでしたね…
      それでも、こどもたちは、午前中は園庭で元気に活動したり、遊んだりしました。
      今日も一日、園庭では、運動会に向けての活動や砂遊び、保育室ではお絵描きをしたり折り紙をしたり…色々なことをして楽しみました。
      砂場では、あじさい組のお友達が、たんぽぽ組のお友達と一緒に遊んでいました。
      たんぽぽ組の3人は、あじさい組のお兄さん、お姉さんたちが大好きです。
      一緒に遊んで楽しかったね!
      ばら組さんは、何やら「忍者の修行」について、先生と相談していました…
      人に気付かれないように、ひっそりと相談している姿は、まるで忍者のようでした!!
      園庭で楽しく活動した後は、涼しい保育室で遊びました。
      遊戯室ではあじさい組さんが、大玉ころがし競争を楽しんでいました。
      運動会でもやるのかな…?
       
      今週も元気いっぱいに活動することができました。
      明日、明後日とお休みです。
      2日間ゆっくり休んで、また月曜日から元気に頑張ろうね!!
    • 園庭で遊んだよ!

      2025年9月25日
        今日も涼しい1日でした。
        こどもたちは、元気に園庭を走り回って遊びました。
        ここのところ、涼しい日が続いていて、こどもたちは毎日のように園庭で遊ぶことができて、大喜びです!
        今日は、園庭で遊ぶこどもたちの様子をご紹介します。
        <たんぽぽ組>
        久しぶりに砂場で遊ぶ姿を見ました。
        2人は電車ごっこをしていました。
        この頃、男子2人で仲良く遊ぶ姿をよく目にします。
        フラフープを使った電車ごっこも先生と一緒にやっていました。
        そして、時には、違うクラスのお友達とも一緒に遊ぶこともあります!
        楽しそうですね~。
        そして、もう一人のたんぽぽ組のお友達は…
        鉄棒で遊んでいるばら組のお友達と一緒に、鉄棒で遊んでいました。
        そばにいた先生にお手伝いしてもらって、「逆上がりができたよ~!」と報告しに来てくれました。
        嬉しかったね~!!
        <ばら組>
        ばら組さんは、虫捕り、鉄棒、フラフープ、築山で草そり…
        いろいいろな遊びを楽しんでいました。
        中には、先生のお手伝いをしてくれたお友達もいました。
        ありがとうね~!
        とっても助かったよ!!
        <あじさい組>
        あじさい組さんも、虫捕り、ブランコ、ジャングルジム…
        ばら組のお友達と同様、自分がやりたい遊びに夢中でした。
        先生と一緒に遊んでいる子もました。
        楽しかったね~!!
        今日もこどもたちは、ダンスにかけっこ、大好きな遊びにも、どれも夢中になって活動しました。
        明日も晴れるといいね!!
      • おにぎり弁当

        2025年9月24日
          今日は、おにぎり弁当の日です。
          今日は涼しい一日だったので、どのクラスもいつもの保育室とは違う場所でお弁当を食べました。

          たんぽぽ組さんは、遊戯室で食べました。
          保育室の何倍も広い部屋で、伸び伸びと食べることができました。
          美味しかったね~!
          ばら組さんとあじさい組さんは、教室の前のテラスで食べました。
          テラスは、時折涼しい風が吹いてきて、とても気持ちよかったです。
          久しぶりに暑くもなく、寒くもなく、心地よい空間の中で、友達や先生とお話をしながらおにぎりを食べました。
          楽しかったね~!

          <ばら組>
          <あじさい組>
          今日の午前中は、どのクラスも、思いっきり遊んだり、踊ったり、走ったりしたので、おなかがぺこぺこになりました。
          おうちの人が作ってくれたおにぎりが、いつもよりも美味しく感じました。
          今日も、美味しいおにぎりをありがとうございました!
          ごちそうさまでした!
          また明日も、お弁当をよろしくお願いします。
           
        • 今日は涼しくて過ごしやすい一日になりました。
          幼稚園では、園庭で運動会のダンスやかけっこ等の活動をする様子が見られましたが、前回のブログでダンスを踊る様子をご紹介したので、今日はこどもたちが保育室で過ごす様子をご紹介します。

          <たんぽぽ組>
          今日はごっこ遊びや空き箱でなにかをつくって遊んでいました。
          ごっこ遊びでは、お店屋さんごっこをしていました。
          先生も一緒に遊んで、楽しそうでした。
          空き箱でなにやらつくって遊んでいる子…
          「何をつくってるの?」
          と聞きましたが、
          「ないしょ…」
          と言われました…
          何ができたのかな…?
          <ばら組>
          運動会で使う応援用のうちわをつくっている最中でした。
          「見て、見て!」
          と制作中のうちわを嬉しそうに見せてくれました。
          可愛くできていました!
          その後、運動会の入退場門に飾る「キツネ」と「タヌキ」を持ってきてくれました。
          ばら組さんの子たちが頑張ってつくってくれました。
          当日飾られた「キツネ」と「タヌキ」、見てあげてください。

          今日のばら組さんは、体調不良と家事都合で欠席が2人、発熱で早退が1人、合わせて3人がいなかったので、保育室の中が少し寂しかったですが、登園した4人は元気いっぱいに過ごしました。
          <あじさい組>
          あじさい組さんも、応援用のうちわの制作をしていました。
          キラキラのテープを使って、きれいに飾り付けをしていました。
          あじさい組さんは、自分の名前と「がんばれ」という言葉をうちわに貼り付けていました。
          応援用うちわが完成しました!


          運動会当日、保護者の皆様にこどもたちがつくったうちわを渡します。
          それを使ってたくさんの応援をお願いします
          たんぽぽ組さんのうちわはこれからつくります
          どのようにできるか楽しみですね
          <北浜東小学校5年生からのお願い>
          今日、北浜東小学校の5年生のこどもたちが幼稚園に来ました!
          今、5年生のこどもたちは、総合的な学習の時間で「難民のこどもたちに服を届けよう」(「届けよう服のチカラプロジェクト」)に取り組んでいて、ベビー用服(60㎝~100㎝)、キッズ用服(110㎝~160㎝)を集めているのだそうです。
          幼稚園にも協力してほしいということで来園してくれました。
          こどもたちに、5年生から預かったチラシを持たせます。御協力いただけるとありがたいです。
          御協力いただける御家庭は、詳しくはチラシを見ていただき、10月3日(金)までにこどもたちにもう不要になったベビー服・子供服を持たせてください。
          よろしくお願いします。
        • 今日は朝から涼しくて、ようやく秋を感じる1日になりました。
          どのクラスも園庭に出て、外の活動を楽しみました。
          ばら組とあじさい組は、運動会で踊るダンスをしていました。

          ばら組は…
          忍者になりきって、踊りました。
          ダンスの中に修行をしている場面も出てきます。
          一生懸命に修行して、一人前の忍者になれるように、頑張ります!
          あじさい組は…
          「よさこい」と「パラバルーン」をしていました。
          「よさこい」も「パラバルーン」も、どんどん上手に、かっこよくできるようになってきています。
          でも、運動会までには、もっと、もっと力強く、かっこよくできるように、頑張ります!!
          <よさこい>
          <パラバルーン>
          たんぽぽ組は…
          ばら組とあじさい組が園庭の中央でで遊んでいる時に、ニンジンの種まきをやりました。
          このニンジンの種も地域の方が分けてくださいました。
          担任がこどもたちに、
          「大きくな~れ、大きくな~れ!って言いながら、お水をあげてね。そうすれば、ニンジンの種がみんなの声をちゃんと聞いてて、『大きくならなきゃ!』って思って、どんどん、大きくなるよ!」
          と言っていました。
          大きくて、美味しいニンジンがたくさんできますように!
           
          明日、明後日とお休みです。
          夏休みあけの疲れが、少し出ている子も見られるようです。
          2日間ゆっくり休んで、月曜日にはまた全員が元気に登園してきてくれると嬉しいです。
        • 楽しく過ごしたよ!

          2025年9月18日
            今日はたんぽぽ組、ばら組は保育室での様子を、あじさい組は園の畑に野菜の種と苗を植えた様子をご紹介します。

            まずは、たんぽぽ組から…
            自分のやりたい遊びに夢中でした。
            男の子2人は、段ボールで自分たちの車を停める駐車場をつくっていました。
            2人仲良く遊んでいて、微笑ましかったです。
             
            もう一人は…
            ぬり絵に夢中でした!
            「はらぺこあおむし」のあおむしを思い出しながら色をぬっていました。
            上手にぬれたね~!
            最後は、ディズニーランドのレストランへ行って、自分の好きなものを注文して食べました!

            たんぽぽ組の3人は、今日も、楽しそうに遊んでいました!
            ばら組は…
            忍者ごっこに夢中でした!
            みんな忍者になりきって、とても楽しそうに遊んでいました。
            保育室には段ボールで忍者ハウスもつくって、最近は忍者一色のばら組です!
            実は、忍者からのお手紙が、もう4通も届いています。
            その手紙には、ばら組のこどもたちに、立派な忍者になるために、修行を頑張れ!との指令も書かれありました。
            もちろん、今7人のこどもたちは絶賛修行中で、自分の得意技を磨いている最中です!
            忍者に褒めてもらえるように、頑張れ!!
            あじさい組は…
            畑をお借りしている地域の方に大根の種、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの苗をいただいたので、園の畑に種をまいたり、苗を植えたりしました。
            こどもたちは、ひとつ、ひとつ丁寧に種をまき、苗を植えました。
             
            その後、水をたっぷりあげました。

            これからきっと、毎日水やりをして、愛情たっぷりに育ててくれると思います。
            野菜ができるのが楽しみです!!
          • 今日は、またまた暑くなってしまいました。
            幼稚園のテラスに置いてある温度計は、午後には40度になっていて、驚いてしまいました…
            こどもたちは、午前中の涼しいわずかな時間で外遊びを楽しみましたが、その後は保育室や遊戯室で過ごしました。

            今日は保育室でのこどもたちの様子をご紹介します。
            たんぽぽ組さんは…
            先生に読み聞かせをしてもらっていました。
            3人とも、とても真剣に聞いていました。
            それはきっと、大好きな「ダンゴムシ」のお話だったからかな…?
            とても長いお話だったのに、最後まで集中して聞いていて、驚きました。
            3人共、成長しましたね~!!
            ばら組さんは…
            運動会で「ひよこぐみ」の子たちにあげるプレゼントを入れる袋をつくっていました。
            みんな「ひよこぐみ」の子たちが喜んでくれるように…と、丁寧に丁寧につくっていました。
            どの子も自信作ができあがりました!
            ひよこ組さん、運動会が楽しみですね!ぜひ、来てください!
            あじさい組さんは…
            運動会の開会式や閉会式の練習をしたり、会場に飾る万国旗を描いたりしていました。
            開会式や閉会式の練習は、真剣そのものです!一生懸命に覚えいていました。覚えた子は、
            「先生、聞いて!言えるようになったよ!」
            と、担任の先生に聞いてもらっていました。
            開会式、閉会式の練習が終わってから万国旗を描きました。
            ちょうど昨日、テラスに万国旗を飾ったので、こどもたちはそれを見ながら自分が描きたい国の旗を描いていました。
            気温が高くないときは園庭で、暑い時は遊戯室で、ダンスやリレーの練習等、運動会の練習が始まっています。
            こどもたちは、生き生きと練習に取り組んでいます。
            運動会が楽しみですね!

             
          • 今日は暑さが少し和らぎ、午前中に園庭に出て遊ぶことができました。
            こどもたち全員が園庭に出て、外遊びを楽しみました。

            たんぽぽ組のこどもたちは…
            今、たんぽぽ組のこどもたちは、虫とりに夢中です!
            ここのところ、園庭で遊べるときは、必ず虫とり網を持って外に出ています。
            今日も3人共虫とり網を持って、虫を追いかけていました。
            途中、泥んこ遊びをする子もいました。
            楽しかったね~!
             
            ばら組のこどもたちは…
            花を使って色水づくりをしたり、虫とりをしたり、ブランコで遊んだり…どろんこ遊びをしている子もいました。
            自分たちがやりたい遊びに夢中になっていました。
             
            あじさい組のこどもたちは…
            今日は、北浜東小学校へ行って、1年生が生活科の勉強をしているところへお邪魔して、一緒に虫とりに行きました。
            最初は教室で自己紹介をしました。こどもたちは、とても緊張していて恥ずかしそうにしていましたが、1年生のお兄さん、お姉さんがリードしてくれたので、ちゃんと自己紹介ができました。
            その後、どんな虫がいそうか予想したり、1年生の担任の先生から虫とりをする時に注意すること等のお話を聞いたりしました。
             
            1年生のお兄さん、お姉さんが手を繋いで一緒に連れていってくれたので、安心して虫とりをすることができました!
            1年生の先生もすごく優しかったね~!
             
            1年生のお兄さん、お姉さんが、捕ってきた虫の写真をタブレットで撮ってくれました。
            1年生って、凄いね!!
            その写真を見せてもらいました。
            1年生になったら、タブレットを使って勉強するんだね…
            楽しみだね!
            今日、初めて1年生の子たちと交流をしました。
            1年生になったら、こんなことをするんだな…、あんなこともするんだな…
            と、こどもたちなりに思いながら1年生のお兄さん、お姉さんたちを見ていた子もたくさんいたと思います。
            こどもたちにとって、とてもよい体験をすることができました。
            交流後に幼稚園へ帰りながら、こどもたちからは、
            「楽しかった~!」
            という声が聞かれました。
            これからも、機会がありましたら小学校へお願いして、1年生との交流を進めて行けたらと思います。
          • 祖父母参観会

            2025年9月12日
              今日は祖父母参観会で、おじいちゃん、おばあちゃんたちが、こどもたちの幼稚園での様子を参観しに来てくださいました。
              こどもたちは、何日も前からこの日を楽しみにしていました。
              今日は大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが幼稚園に来てくださるということで、どの子も、ドキドキ、わくわくしながら、登園してきたと思います。

              祖父母参観会では、どのクラスもおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に遊んだり、制作をしたりしました。
              各クラスの様子をご紹介します。
              <たんぽぽ組>
              たんぽぽ組では、最初に一緒に手遊びをしました。
              笑い声が教室一杯に広がっていました。
              手遊びの後は、積み木で遊びました。
              3人共とても楽しそうで、あっという間に時間が過ぎていきました。
              <ばら組>
              ばら組では、はじめに「貨物列車」をして遊びました。
              2回やりましたが、1回目はこどもが、2回目はおばあちゃんがチャンピオンになりました。
              すごく盛り上がっていました。
              その後は、紙コップと新聞紙で「けん玉」をつくりました。
              みんな上手につくることができました。
              つくったけん玉で遊んでいましたが、こどもたちは玉を紙コップの中に入れるのに苦戦していましたが、おじいちゃん、おばあちゃんたちは、とても上手に入れることができていました。
              さすがです!!
              <あじさい組>
              あじさい組は、トランプやカルタ、すごろく、けん玉等、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に遊びたいものを選んで遊びました。
              みんなにこにこ顔で、とても楽しそうに遊んでいました。
              遊びが終わった後は、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントを渡しました。
              今日の日のために、こどもたちが一生懸命につくりました。
              おじいちゃん、おばあちゃんたちも、みんなとても嬉しそうで、幸せそうでした!
              喜んでもらえて、よかったね~!
              各クラスでの遊びが終わった後、遊戯室に集まって、みんなで歌のプレゼントをしました。
              こどもたちが、心を込めて歌った歌に、おじいちゃん、おばあちゃんたちは、とても嬉しそうでした。
              みんな、凄く上手でした!
              最後に、あじさい組さんの「おまつりごっこ」も楽しんでもらえました!
              今日の日のために、あじさい組さんは頑張って準備をしてきました。
              ばら組やたたんぽぽ組のこどもたちとおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に楽しんもらい、おまつり会場の遊戯室はとても盛り上がりました。
              あじさい組のこどもたちも、大満足の「おまつりごっこ」になったと思います!

               
              最後にみんなで記念撮影をしました。
              みんな、いい笑顔です!!

               
              今日は、短い時間でしたが、内容が一杯詰まった、とても充実した「祖父母参観会」でした。
              お帰りの時に、「今日はとても楽しかったです!」と言って帰られたおじいちゃん、おばあちゃんもいて、大変嬉しく思いました。
              また、いつでも遊びに来てくださいね!お待ちしています!
              暑い中、本当にありがとうございました!