2024年

  • 集団あそび

    2024年3月13日
      昨日外遊びができなかったので、今日は、園庭で、思い切り体を動かして遊びました
      そして、今日は園庭のおもちゃの片づけですfrown
      自分たちが使ったおもちゃや保育室がぴかぴかになって、いよいよ明日は修了式ですlaugh
       
      お帰りの前に、どのクラスも集団遊びを楽しんでいました
      たんぽぽ組さんは、色鬼を!!
      ばら組さんは、いす取りゲームを!!
      そして、あじさい組さんは、、、
      前々からやりたいと言っていた「パラバルーン!!」を保育室で行いました
      「みぎ!!」「ひだり!!」と大きい声で、楽しそうに行っていました
      そして、その後は、、
       
      今日もやります「あじさい組の思い出カルタ」です
      先生を誘い、2人1組対決です先生たちも、メンバー交代したり、カルタに慣れてきたりと、白熱していますfrown
      遊びを楽しめるのも明日までです!明日は何を楽しむのかな~!!
    • 今日は雨の幼稚園でしたそんな中、ばら組の奉仕作業がありましたfrown遊戯室を始め、各部屋の窓ふきを行ってくれましたfrown
      窓ガラスがピカピカになりましたきれいな遊戯室と保育室で、修了式と卒園式ができますfrown天候が悪い中、本当にありがとうございましたlaugh
      奉仕作業が終わり、あじさい組さんから「カルタやるから一緒にやろう!!」とお誘いがありましたfrownあじさい組へ行くと、あじさい組さんが作った「あじさい思い出カルタ」が!!
      2人1組で戦うということで、色々な先生をお誘いしたようです
      あじさい組さんが考えた1年の思い出カルタなので、先生たちにとっては、探すのに必死でしたfrown内容がとっても楽しくて、一枚一枚に思い出が詰まっていて、本当に楽しかったです
      あじさい組さん大忙し
      カルタの後は、卒園式当日に保護者の方にご覧になっていただく、スライドの上映会を行いました
      「あ~!かわいい!!」「これ〇〇ちゃん!!」「こんなことやったね!」「これあったあった!!」「この先生はだれだった?」「うちのお父さん!!」「ママうつった!!」「大きくなってる!」「これ面白かったね」「なつかし~い」「これやったよね~。このあとさ~!!」と、3年間の写真をみながら、思い出を語り合っていましたlaugh映像が終わると、「涙が出ちゃう。」と、目がウルウルしている子もいましたmail3年間を振り返り、大きく成長したこと、幼稚園が楽しい場所であったこと、思い出がたくさんできたこと、などを感じることができましたlaughその思いをもって、卒園式まであと2日!!まだまだ遊ぶぞ~!!と気合たっぷりのあじさい組さんです
    • 来週から午前保育になりますfrown
      今日は、あじさい組さんにとって、最後のリズム遊びと最後のお弁当でしたmail
      ピアノのリズムに合わせて動いたり、ポイントを意識したりしながら、色々な動きが出来るようになりましたcheeky
      そして、スキップやギャロップなどができるようになり、できるようになったことが嬉しくて自信につながりましたlaugh
      みんなで楽しんだ「リズム遊び」大事な思い出にしようね
      そして、今日はあじさい組さんにとって、幼稚園で食べる最後のお弁当です
      お家の人が作ってくれた、愛情たっぷりお弁当本当に美味しかったfrownありがとう!!!
      心がほっとする瞬間だったねindecision今日もぺろりと食べてしまいましたlaugh
      保護者の皆様。3年間。お弁当づくりを本当にありがとうございましたmail
    • 今日は久しぶりに園庭に出て遊ぶことができました
      げんきっこタイムの後に、あじさい組さんとばら組さんで、ドッジボール対決をしましたfrown
      白熱した試合で、とっても楽しかったです
      明日もやろうね~!!
      午後は、昨日のお店屋さんの続きです
      今日はあじさい組さんの「ラーメン屋さん」と「クレープ屋さん」もオープンしました
      「いらっしゃいませ~!!」の声が幼稚園中に広がり、お金を持って好きなお店に行く子供たちfrown
      自分たちで考え自分たちで作り、自分たちで進め、イメージの中で遊びを楽しむ。北浜東幼稚園の求める保育が展開されていましたfrownそして異年齢でのかかわりを通し、遊びを学ぶ機会になっています。明日も続くお店屋さんlaugh今後の展開が楽しみです
    • お別れ会

      2024年3月6日
        今日は、あじさい組さんに「ありがとう!」を伝えるお別れ会がありましたmail
        司会を行うばら組さんと、出し物をするたんぽぽ組さんは、朝から気合十分ですfrown
        あじさい組さんの入場から始まりましたlaugh
        一番初めは、にこにこママさんによる「お楽しみ」です。
        楽しいペープサートと、素敵な歌、そして心温まる大型絵本でした
        子供たちも吸い込まれるように、見ていましたfrown「こころのねっこ」の歌では、思わず涙ぐんでしまう場面もmail
        幼稚園の3年間が走馬灯のようによみがえった瞬間だったと思います。あじさい組さんも、思いをしっかりと受けながら聞いていましたlaugh素敵な「お楽しみ」をありがとうございましたlaugh
        続いては、たんぽぽ組さんの出し物。「どうぶつ体操123」と「ラーメン体操」です。みんなで一緒に踊りました
        全園児で踊る踊りは、とても迫力があり、楽しさ満載でした
        続いては、ばら組さんによる「お店やさん」です!「お金を持って、ばら組に来てください!!」
        ドーナツやさんに、メロンソーダーやさん、スパゲティーやさん、ハンバーグやさんと、とても素敵なお店屋さんがいっぱい!!
        あじさい組さんも、たんぽぽ組さんも「わぁ~!!すごい!!まよっちゃう!!」と、目をキラキラさせながら、お買い物スタート
        ばら組さんは、大忙し!!「ちょっとお待ちください。」「こちらどうぞ!」「お金を先に下さい。」「あっ。食べたら返してくださいね!!」と、あじさい組さんのお店屋さんで学んだ言葉をしっかり使っていましたlaugh
        2、3人の友達と、分担したり、相談したり、話し合って進めていた、ばら組さん。大盛況と大満足なお店屋さんでした
        あっという間に時間が過ぎ、また明日も開いてくれるそうです!!「あ~楽しかったね!!」
        まだまだ続くお別れ会。遊戯室に戻って、たんぽぽ組さんとばら組さんから「歌」と「お花」のプレゼント贈呈です
        本当に心温まる「歌」と「お花」mailあじさい組さんも少し照れながらも、本当に嬉しい様子が伝わってきましたmail
        この後、「東っ子交通安全クラブ」より、修了記念と卒園記念のプレゼントをいただきましたfrown
        最後にあじさい組さんから、お礼の歌「みんなともだち」!!があり、「お別れ会」は終了しましたlaugh
        今日までの日々、準備や練習などを頑張ってきた、ばら組さんとたんぽぽ組さん!!本当に素敵な会をありがとう!!
        そして、あじさい組さんも、今までばら組さんやたんぽぽ組さんに優しくしてくれて、ありがとう!!
        たくさんの「ありがとう」が広がっていた今日の「お別れ会」でしたlaugh
        参加して下さった「にこにこママさん」「幼交さん」も、ありがとうございましたfrown
      • 今日は、3月の誕生会がありました
        あじさい組に「おめでとう!!」の声が響き渡っていました
        みんな大きくなりましたfrownもうすぐそつ卒園だね。おめでとう

         
        さて、ばら組さんがあじさい組さんに届けた手紙「3がつ6にちに、ゆうぎしつにきてね!」の日が明日となりました
        実はあじさい組さんには内緒で、こつこつと準備をしてきた、ばら組さんとたんぽぽ組さんですcheeky
        あじさい組さんが、遊戯室で卒園式の練習をしている時間が、準備の時間laugh「ないしょだよ。」で進めてきましたmail
        あじさい組さんのことを想って、一生懸命準備をしましたfrown喜んでもらえるといいです
        今日は、ばら組さんとたんぽぽ組さんで、一緒にごはんを食べて、午後は準備をしました
        明日は、ばら組さんとたんぽぽ組さんで、精一杯の気持ちで、あじさい組さんに「ありがとう!」の気持ちと「最後までいっぱい遊ぼうね!」の気持ちを伝えたいと思います
      • 最後の外注弁当

        2024年3月4日
          あじさい組さんが、幼稚園で過ごすのも残りわずかとなりましたmail
          登園後は、みんなでドッジボールを楽しみましたsad「人数が足らないから園長先生こっちのチームに入って!!」「よ~し!!負けないぞ~!!」と気合十分ですfrown
          いい勝負でしたお弁当食べたらまたやろうね!!
          体をいっぱい動かした後は、先週から本格的に始まった卒園式の練習ですlaugh
          一人一人真剣に思いをもって参加していますあと少しの日々。みんなで気持ちを込めて取り組んでいこうねfrown
          あじさい組さんは、今日が幼稚園最後の外注弁当でした
          「わ~!!エビフライ入ってる!!」「ミートボールもあるよ~!!」と、とっても喜んで食べていました
          学校の給食も楽しみにしようね
           
        • ひな祭り会

          2024年3月1日
            今年は3月3日が日曜日ですblushなので、今日それそれぞれの部屋で「ひな祭り会」を行いました
            ばら組さんは、「お雛様クイズです!!」「飾るお花は何でしょう?」「お餅はどんなお餅?」などです!みんな元気に答えましたcheekyその後は、みんな揃って雛あられとカルピスをいただきました
            たんぽぽ組さんも、お雛様の前で歌を歌ったり、雛あられやカルピスをいただきました
            あじさい組さんは、グループで、7段飾りを完成しようチャレンジ
            「あれ~!!お内裏様は、どっちだった?」「ぼんぼりはここだよね~!!」と相談しながらチャレンジです
            そして、遊戯室へ行って答え合わせですグループで協力して、楽しかったね
            終わった後は、うれしいおやつタイム「あ~おいしかった~!!」「幸せ~!!」と自分が作ったお雛様を見ながら食べていましたcheeky
             
            今日から3月ですmail修了・卒園まで、あと2週間ですmail
            残りの日も、元気いっぱい幼稚園で過ごそうね
          • 今日は、あじさい組さんとばら組さんで竜南緑地「ぐるぐる公園」にお散歩に出掛けました
            今日は、風もなく暖かい日でしたblush
            でも、竜南緑地までは、子供の足で片道45分くらいかかりますangel
            「みんな頑張るよ!!えいえいオ~!!」
            今回は、たんぽぽ組さんは、お留守番です。「たんぽぽ組さん。行ってきます!幼稚園をよろしくね。」
            「行ってらっしゃ~い!!」
            「この道を行くと〇〇君の家があるよ!」「もうすぐ行くと集合場所があるよ!」と周りを見ながらてくてくと進んでいき、あっという間に公園に到着しました

            無事公園に到着しました「みんな頑張ったね~!!今からいっぱい遊びましょう!」

             

            広い公園で、思い切り遊ぶことができました通称「ぐるぐる公園」と言うだけあって、ぐるぐると回る遊具が多かったですが、何回も何回も繰り返し楽しんでいましたたっぷり遊んでお腹もぺっこぺこsmiley
            おにぎりをあっという間に食べた後は、集合写真を撮って、幼稚園に帰ります
            「幼稚園まで、頑張って歩こうね!!」
            あじさい組さんとばら組さんがお散歩の間・・・
            お留守番中のたんぽぽ組さんは・・・
            たんぽぽ組さんだけで、げんきっこタイムをしたり、園舎裏の松ぼっくりを集めて遊んだりと楽しく過ごしました
            たんぽぽ組さんは、今度、幼稚園周辺に春を探しに出かける予定ですその日を楽しみにしようねfrown
             
          • 連休明けの今日

            2024年2月26日
              連休明けの月曜日。元気いっぱい登園する子供たちfrown
              連休中も雨の日が続いたので、朝の支度が終わると、園庭で思い切り遊びましたfrown
              先生と追いかけっこをするばら組さん!!とっても走るのが早くなりました
              たんぽぽ組さんは、泥遊びやごっこ遊びを先生やお友達と楽しんでいました
              あじさい組さんは、お雛様づくりを仕上げをしていました
              今日はリズムの日です
              この時間がとても楽しみな子供たち!!
              異年齢児での交流がとっても嬉しいようです
              そして、あじさい組さんからばら組さんへのお当番の交代も順調です
              ばら組さんあじさい組に向けて、頑張っています