• 今日は、全園児揃って「美薗中央公園」まで出掛けてきました。
    年長さんが考えてくれた、散策マップを使って、公園内のいろいろなものを見つけに探検しました。
    年長さんが後ろに何かを隠しています。秘密のお楽しみ。
    「おやつのおせんべい」を内緒で用意して、お昼前にグループの子に配ってくれました。
    みんなでそろって「いただきます」。広い芝生広場で、おいしいお弁当とおせんべいを食べました。
    食後は…各クラス毎散策。
    年長さんは、葉っぱジャンケン。色や形、大きさなど比べて楽しく遊びました。
    たくさん遊んで疲れていても、頑張って歩いて帰ってきました。
    近くに自然豊かな公園があって、とってもいいところですね。また遊びに行こうね。
  • 18日は遠足でした!!

    2024年10月25日
      10月18日(金)に遠足で「浜松市動物園」に行ってきました。
      大型バスに乗って出発!!
      到着すると…年中さんと年少さんはペアになって探検カードを見ながら散策。年長さんは別行動。グループ別に見たいところを事前にチェックしておき、地図を持って出発!!
      動物園の教育プログラムにも参加。「ライオンの餌やり体験」ということで、ライオンがどうやって餌を食べているのか、どんな餌を食べているのか見せてもらいました。
      ライオンの頭の骨も見せてもらい、みんな興味津々でした。飼育員さんに質問タイム。積極的に質問していました。
      みんなで昼食。
      食事の後は…年中さんと年少さんは探検カードにご褒美シールを園長先生から貼っていただき大満足の様子。
      やったね!!うれしそうないい笑顔。
      雨が心配な日であったのですが、最後までたくさん歩いていろいろな動物を見て楽しむことができた遠足でした。
      帰りのバスは、寝る子は少しで、ほとんどの子が起きて元気いっぱい。子供たちの元気パワーってすごいですね!!
       
    • 明日は園外保育!!

      2024年10月24日
        明日は園外保育で「美薗中央公園」にお出かけ予定。
        年長さんは数日前からいろいろ話し合いが始まり、今日までたくさん準備をしてくれていたようです。
        公園でどんなことをしたいのか?年中さんや年少さんでも楽しめる遊びはあるのか?どう伝えたら、小さい子たちに伝わるのか?などなど、いろいろと考えて明日を迎える子供たち。
        先生たちにも、園外保育についての案内状を届けてくれました。
        年中さんや年少さんにもお届け。「明日だからね」「持ち物はこれだよ」と分かりやすく伝えてくれていました。
        年中さんと年少さんは、明日出かけることをとっても楽しみにしていました。
        どんなことをするのか、ワクワク!!明日が楽しみです。
        年長さん、明日もよろしくね!!
      • 年長さんの食育講座

        2024年10月24日
          浜松市の幼稚園特色化推進事業の一環として本園では食育講座を行っています。本日も栄養士の先生をお招きして年長児を対象に食育講座を行いました。
          秋が旬の野菜・食べ物の話をしてくれました。夏の疲れが出る時期、そしてこれから風邪の流行する時期を乗り越えるために、旬の食べ物と食べると良いというお話をしてくれました。
          その中の、今回はサツマイモについてのお話を絵本を使って紹介。栄養満点、体にいいサツマイモ!!
          月曜日にはサツマイモ掘りを予定しています。楽しみですね。
          講師の先生、ありがとうございました。
          次回は1月30日に実施予定です。楽しみですね。
        • 運動遊び教室

          2024年10月23日
            今日は運動遊び教室の日です。雨降りだったので遊戯室で行いました。
            まずは年中さんからです。
            両足を上げて鉄棒にぶら下がったり、跳び箱の上からマットに飛び込んだり。
            くるりんと体を回したり、ジャンプしたり。たくさん体を動かしました。歓声が遊戯室に響きました。

            次は年少さんです。
            鉄棒をしっかり握って、ぶら下がりました。力いっぱいパンチしてボールをゆらせました。
            マットのお山を乗り越えたり、的に向かってボールを投げたり。思いっきり楽しみました。

            最後は年長さんです。
            マットの上で高くジャンプしたり、くるりんとすばやく体を一回転させたり。
            勢いよくパンチしたらボールが3回転しました。ボール取りゲームでは大いに盛り上がりました。

            汗びっしょりになった運動遊び、とっても楽しかったです。講師の先生、ありがとうございました。
            本園では運動遊び教室を幼稚園特色化推進事業の一環として年三回実施しています。次回は3学期です。お楽しみに!
          • 誕生会&今日の様子

            2024年10月17日
              今日は10月生まれの誕生会。年少さん1人のお友達が誕生児でした。一人はちょっぴりドキドキ。
              最後はいいお顔。お誕生日おめでとう。
              今日のお楽しみは…「人形劇団こんぺいとう」の皆さんによる「ももたろう~アレンジバージョン~」のお話。
              子供たちは、ストーリーのおもしろさや言葉や動きの面白さに、興味津々。大盛り上がりでした。
              あひる学級さんもじっくりと見ていましたね!!
               
              お人形たちにも触れあうことができ、さらにうれしい子供たち。
              楽しい誕生会となりました。人形劇団こんぺいとうのみなさん、ありがとうございました。
              今日は、大根の種まき&お菓子屋さんも…盛りだくさんの一日。
              今年は、年明けに収穫できる大根を植えました。種が「青色」でびっくり。
              地域の畑の先生にも畝づくりから当日の種まきまでたくさんお手伝いいただきました。ありがとうございました。
              大根、大きくなるのが楽しみですね。
              最後は…明日の遠足に向けてお菓子屋さんが開店しました。
              朝からお知らせの掲示物を見て「ワクワク」分かっている子、よく分からない子もいましたが…張り紙をじっとみていました。
              時間になると、特に「開店です」とお知らせをしたわけではないけど年中さんが気付いて来店。「もうやっていますか?」と聞き、開店したことを知ると大興奮。年中さんがみんなにお知らせしてくれたり一緒に連れて買い物してくれたり…遅れて登場した年長さん。時計が分かる子ばかりではないですが、情報を自分で得て自分で考えて動く、言葉のやり取りをして買い物をするなどなど、たくさんの育ちが見られたお菓子屋さんでした。
              明日の遠足のお菓子です。忘れずに持ってきてね。
            • 昨日は来年度入園する予定のぺんぎん学級さん、今日は再来年入園予定のあひる学級さんが遊びに来てくれました。
              室内で遊んだり、戸外で遊ぶ在園児に混ざって遊んだり。

              ぺんぎん学級さんとは、運動会ごっこをしました。踊りやパラバルーンを披露。
              みんなの様子をじっと見てくれたぺんぎんさんたちでした。
              最後は、ぺんぎんさんたちのかけっこ。年中さんたちが事前にプレゼントをつくって用意してくれていて、当日もお手伝いしてくれました。
              優しくサポートする年中さん。とってもおおきくなりましたね!!ありがとう。
              ぺんぎんさんも、おかげで元気に走ることができました。

              今日は、あひる学級の日。小さな子たちが遊びに来てくれ、誕生会の人形劇も一緒に観ました。
              また幼稚園に遊びに来てね。待っています。
            • 今日の様子

              2024年10月15日
                今日の子供たちの様子。
                園庭に屋台登場。乗ったり引っ張ったりして遊びました。
                お面を付けて遊ぶ子もいました。
                毎日楽しい幼稚園です!!
              • 消防署見学・秋見つけ

                2024年10月11日
                  気持ちのよい秋晴れの中、年長さんたちは浜北消防署に見学に出かけました。
                  かっこいい消防車を見せてもらった後、一人一人運転席に座らせていただきました。みんな大喜び!
                  建物の中を見学したり、訓練の様子を見せてもらったり。
                  みんな大満足の消防署見学でした。

                  そのあとは美薗中央公園に行き、おいしいお弁当を食べました。
                  食事の後は、秋見つけ。ドングリや松ぼっくりを拾いました。芝生広場でみんなでかけっこもしました。
                  お出かけするのにとても良い季節となりました。明日からの3連休も楽しみですね!
                • 子供たちの様子

                  2024年10月10日
                    運動会の後の遊びの様子と、今日の様子をご紹介。
                    最初は倒して遊ぶのですが…段々といろいろなところに火を点けて「火事だー」
                    伸びているのは…ロープ。ホースに見立てて火を消す遊びが盛り上がっています。ロープが重すぎて引きずりながらも持ち歩いて遊ぶ年少さん。
                    本物のホースで火を消す真似をしたり、ロープで引っ張って訓練したり…かわいらしい年少さんでした。
                    リレーをやりたい年中さん。年長さんが仲間入りして教えてくれました。
                    今日は、お散歩にもお出かけ。年少さんと年中さんは裏の神社まで。年中さんがリードして連れて行ってくれました。
                    年長さんは別行動。近くの公園へ遊びにいきました。
                    季節を感じながら楽しいお散歩となりました。
                    今日は、年少さん初めてのおはなしママパパの日。ボランティアのお母さんたちが絵本の読み聞かせをしてくれました。
                    月に1回程度…これからも絵本を読みに来てくれます。楽しみですね。
                    ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

                    今日も一日楽しかったね。明日もたくさん遊ぼうね。