今日の様子

2025年1月15日
    今日の様子を御紹介。
    朝から年長さんの数名が音楽を流して園庭をぐるぐる。マラソンをしていました。
    リズミカルな音楽と年長さんが走る様子を見て、年中さんも途中から合流。はじめは一人だった年中さんも、最後はたくさん集まってきました。そして、年少さんも。興味をもった子がマラソンに取り組んでいます。明日は何人に増えるかな?
    自ら走りたい気持ちになって運動する姿からたくましさを感じました。子供たちの「走りたい」という思いを大事にしながら、これからもたくさん体を動かしていきたいと思います。
    今日は、みんなでらんらんタイム。体操したり仲良しペアが一緒になって色タッチゲームなどをして遊びました。
    そのあとは…地震の訓練。今日は、瓦礫で道が塞がれてしまったときにどう避難するのか、実際に疑似体験をしました。
    ①ガラスなどが飛び散っていたらどうする??…「通れる場所を見つけながら通るしかないね。」と、安全な場所(今回はミニフープの上)を歩く訓練をしました。
    ②瓦礫でまっすぐ歩けない道もあるよね?コーンを瓦礫に見立てて避けながら歩きました。
    ③最後は、高い塀や物の上を乗り越えないといけないときはどうする?…巧技台を自分の腕の力で乗り越える体験をしました。
     
    これからも、いろいろな場面を想定しながら避難訓練をしていきたいと思います。
    自分の命は自分で守ることができるように、子供たちとも話をしていきたいと思います。
    御家庭でも、家庭の中で起こりうることを想定して避難の確認をしておくのもいいですね。