2024年

  • 先週から今週にかけて、たくさんの人たちとの交流がありました。
    ぺんぎん学級さんやあひる学級さんが遊びに来てくれました。ぺんぎん学級では、年少さんが踊りを披露してくれました。
    ぺんぎんさんは、おまつりごっこの道具を借りて、遊びました。
    続いてあひる学級の様子。
    室内や戸外でたくさん遊びました。

    続いて…浜名高校の1年生との交流。
    室内や戸外、遊戯室で思い切り体を動かしてあそんでくれました。
    やさしい高校生と交流ができ、子供たちはとっても嬉しそうでした。ありがとうございました。
    近くなので、またお散歩しながら高校に遊びに行きたいなと思っています。

    最後は…ソフトボール教室。浜北のソフトボール協会の方が11名、幼稚園に来てくれてボール遊びをしてくれました。
    ボールの投げ方、捕り方、バットでの打ち方などなど、分かりやすく教えてくれました。
    次回は12月にあります。楽しみです。
    ソフトボール協会の皆様、ありがとうございました。
  • 来年の春に収穫できるように、年中さんと年少さんでタマネギの苗を植えました。
    いつもお世話になっている畑の先生が今日も登場! どうやって植えたらいいか教えてくれました。
    苗を植えた後は、お水をたっぷりかけてあげました。元気に大きく育ってね!
  • 防犯訓練

    2024年11月12日
      今日は不審者から身を守る防犯訓練をしました。

      不審者が園庭に入ろうとしています。気づいた先生が駆けつけます。
      先生たちが協力して不審者が子供たちに近づかないよう防いでいます。その間に、放送の指示で子供たちは不審者から離れた部屋へ全員無事避難。
      訓練が終わった後、遊戯室で不審者から身を守る方法について教えていただきました。みんな真剣な表情で聞いています。
      先生たちも不審者から子供たちを守ることについて、警察の方から教えていただきました。

      いか・の・お・す・し 御家庭でも合言葉にしましょう!

      いか:ついていかない   の:車に乗らない
      お:大声を出す(「助けて!」)  す:すぐ逃げる   し:知らせる
       
    •  今日はPTAのガーデニングボランティアさんたちが園庭の草取りをしてくれました。
      幼児さんたちもお手伝い。きれいになります!
      ガーデニングボランティアのみなさん、ありがとうございました。すっかりきれいになりました。
    • 秋祭り&PTAバザー

      2024年11月5日
        今日は、PTAさん主催の「秋まつり&バザー」が行われました。
        事前にいろいろな準備をしてくれたPTAの役員のみなさん、バザー用品等作成してくれたPTAのみなさん、当日お手伝いボランティアをしてくれたみなさん、ありがとうございました。
        様子をご紹介します。
        法被を配ってもらって、お祭りのカードをもらって準備OK。
        学年ごと制作した飾りがついた屋台も登場。お祭りまでにたくさん遊んだ屋台もきれいに飾られました。
        年長さんは提灯。年中さんは花火。年少さんは金魚。
        今日のお祭りは、「冒険の旅」というテーマで行われました。
        異学年合同、3つのグループに分かれて冒険のミッションに出かけました。
        的あて。
        ワニワニパニック。
        たこ焼きビンゴ。
        一つのゲームをクリアするごとにカードにスタンプを押してもらいました。
        移動するテラスも、冒険のミッションが!!
        最後は…宝箱のカギを探してプレゼントをゲットした子供たち。とっても楽しい秋祭りとなりました。
        PTAのみなさん、楽しい秋まつりの企画・準備・当日の運営。ありがとうございました。
        子供たちの思い出に残る素敵なまつりとなりました。
        祭りの後は、親子でバザーのお買い物。手作り用品、手作りおもちゃもありました。
        たくさんお買い物ができてよかったですね。
        御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
        明日は、ぺんぎん学級さんもお祭りの玩具で遊ばせてもらい、バザーでお買い物もします。
        楽しみですね!!
        素敵な作品がいっぱい並んでいました。楽しい時間でした。ありがとうございました。
      • 4園交流(年長さん)

        2024年10月31日
          今日は、近隣の幼稚園や保育園の年長さんが北浜中央幼稚園に集まって…4園交流を行いました。
          去年まで幼稚園にいた先生たちにも久しぶりに会うことができて、それもまたうれしい時間となりました。
          1学期に一回交流してることもあり、今回は一緒に集団遊びをしたり自分からふれあい遊びの仲間探しをしたり…積極的な様子が見られました。
          保育園のお友達は、給食があるので一足早くお別れ。みんなで見送りました。
          残った3園のみんなでリレー大会。チームはいろいろな園混合チーム。
          お昼も遊戯室でみんな一緒に食べました。
          顔や名前を覚えていて呼び合う子もいました。短い時間だったけど一緒に遊べて楽しかったね。
          久しぶりに会えた先生ともお別れ。「バイバーイ、また遊びに行くね」と、最後までお見送り。
          今度はみんなが歩いて、お友達に会いに行こうね!!楽しみです!!
          楽しい時間を過ごすことができました。
          遠くまで歩いて来てくれたみなさん、ありがとうございました。
        • 家庭教育講座

          2024年10月31日
            30日(水)に希望した保護者対象の家庭教育講座が行われました。11名の方が参加いただき、「一般社団法人 ここみ」の講師の方をお招きして、子育てのお話を中心に講話とグループに分かれて子育てすごろくなどを行いました。
            ゲームをしながら、子育ての悩み、楽しさ、お子さんの好きなところなどを伝え合うときは、みなさんなんだかとっても笑顔になっていました。
            子育てはうまくいくことばかりではなく、みんな悩みながら日々過ごしていることを知る機会になったり、今の子供の発達に大切な関わりやたくさんの相談窓口や子育て広場があることを教えてもらったり…楽しく子育てするためのヒントがたくさん詰まった講座となりました。保護者の方も自分をコントロールしながら心身共に健康でいることが、子供の豊かな成長にとってとても大事だということも改めて感じることができました。
            個別相談も受け付けてくれて、皆さんの心がふっと軽くなるようなそんな時間となりました。
            講師の先生、そして御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
            今後も、いろいろな相談窓口を活用しながら楽しく子育てができるといいですね。
          • さつまいも掘り

            2024年10月31日
              雨で延期していたさつまいも掘り。昨日お天気が回復して実施することができました。
              地域の畑の先生たちとガーデニングのPTAボランティアの皆さんにもお手伝いいただき、みんなで芋ほり!!
              大きなお芋、いろいろな形のお芋がたくさん収穫できました。
              年長さんが仕分けしてくれて…おみやげもたくさん。
              いもほりの後もつるを使ってたくさん遊びました。
              年中さんは、つるを使って「ハロウィンのおうち」をつくっていました。
              芋ほりの後は…園務員さんがお芋をふかしておいてくれたので、みんなで食べました。
              とってもおいしいさつまいも。みんなもおうちで食べたのかな?
              秋の味覚をみんなで味わい、とっても楽しいさつまいも掘りとなりました。
              11月19日には焼き芋を行う予定でいます。楽しみですね。
            • 今日は、全園児揃って「美薗中央公園」まで出掛けてきました。
              年長さんが考えてくれた、散策マップを使って、公園内のいろいろなものを見つけに探検しました。
              年長さんが後ろに何かを隠しています。秘密のお楽しみ。
              「おやつのおせんべい」を内緒で用意して、お昼前にグループの子に配ってくれました。
              みんなでそろって「いただきます」。広い芝生広場で、おいしいお弁当とおせんべいを食べました。
              食後は…各クラス毎散策。
              年長さんは、葉っぱジャンケン。色や形、大きさなど比べて楽しく遊びました。
              たくさん遊んで疲れていても、頑張って歩いて帰ってきました。
              近くに自然豊かな公園があって、とってもいいところですね。また遊びに行こうね。
            • 18日は遠足でした!!

              2024年10月25日
                10月18日(金)に遠足で「浜松市動物園」に行ってきました。
                大型バスに乗って出発!!
                到着すると…年中さんと年少さんはペアになって探検カードを見ながら散策。年長さんは別行動。グループ別に見たいところを事前にチェックしておき、地図を持って出発!!
                動物園の教育プログラムにも参加。「ライオンの餌やり体験」ということで、ライオンがどうやって餌を食べているのか、どんな餌を食べているのか見せてもらいました。
                ライオンの頭の骨も見せてもらい、みんな興味津々でした。飼育員さんに質問タイム。積極的に質問していました。
                みんなで昼食。
                食事の後は…年中さんと年少さんは探検カードにご褒美シールを園長先生から貼っていただき大満足の様子。
                やったね!!うれしそうないい笑顔。
                雨が心配な日であったのですが、最後までたくさん歩いていろいろな動物を見て楽しむことができた遠足でした。
                帰りのバスは、寝る子は少しで、ほとんどの子が起きて元気いっぱい。子供たちの元気パワーってすごいですね!!